アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いま私は、とある資格取得のために勉強しておりますが、どうにも会社と両立が難しいです。 
そこで、希望をストレートに言えば、会社を試験日までの1ヵ月まるまる休みたいです。 
社長に相談するのに、適切な論法、心構え などあればご教授願いたいのです。

現況をいくつか申しますと...
私が抜けても、さほど業務全体には影響ありません。
会社は、とある事情で、あと1,2年後には存続していないのが確実な会社です。
その資格は、とある士業ですが、この会社の業務には、あまり関連はありません。
休むわけですから、給与を返上し、私に要する社会保険費などは、私が会社に払う覚悟もあります。
 
「退社してしまって勉強に専念しなさい」とのお答えが来るのはよく承知しております。

しかし、これまたわがままな ニーズなのですが、労働強度がゆるく、はやくいえば、楽な会社なので、しばらく人生のスベり止めとして、この 立場も維持しておきたいのです。

ワガママ100%で、お気を悪くされた方がいるかと思いますが、私の正直な
気持ちを 書かせていただきました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

楽な会社にいながら、勉強との両立が難しいってのが良くわからないんですけど・・・


仕事の合間の暇な時間に勉強したりなど、やりようはないのでしょうか?

まあ質問者様もわがままな申し出であることは自覚しているようですので
>あと1,2年後には存続していないのが確実な会社
であれば、それ以降の自分の身の振り方を相談する感じで話を持っていってはどうでしょう。
社員に申し訳ないと思ってくれるような社長さんであれば、資格取得のためなんらかの便宜を図ってくれるかもしれません。
1ヶ月の休みがもらえるかどうかはわかりませんが。

しつこいようですが、楽な会社にいながら勉強と両立出来ないような効率の悪さでは、お休みを頂いて勉強しても受かるかどうか疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 勉強は出勤日は朝晩、休日ならば終日しておりますが、会社との両立が難しい理由としましては、
通常 その資格取得に 必要とされる勉強期間の7割くらいしか 用意できないタイミングで、本格的に目指す決心をしました。
ですのでスパンが短く、会社を休んででも時間を捻出したいと思いました。 

仕事中の暇なタイミングで、ちょっと単語帳でもみようかな、と試みるんですが、それはなかなか難しいですね。接客しぃしぃ電話とりとり、同僚も近くを歩きまわる状況では。すぐばれてしまいますね。

simpleleaf様のご回答が、一番私の理想に近い考え方です。
存続しないのが確実なのですから、経営者にもそれくらいの便宜を
図ってもらいたいですね。

お礼日時:2009/09/29 19:05

休職について社長に相談するのは、gootrategyさんの自由ですが、個人的には、さすがに1ヶ月の休職は認めてもらえる可能性は低いと思いますし、またかなり非常識なお願いでもあるので、相談自体しないほうが無難かなと思いますけど、いかがでしょう?



その仕事で必要な資格であっても、1ヶ月も休んで勉強させてもらえる職場なんて、私の知る限りでは聞いた事がありません。

私の職場では、技術系の社員で、その仕事に必要な資格取得の場合、難易度の高い資格であれば、上司の判断で場合によっては2日くらい試験勉強の為の有給休暇取得が認められる程度です。

また以前、税理士事務所にお勤めの方に聞いたところでは、その事務所では税理士の試験前に休みがもらえるそうですが、それでも1週間だそうです。

仕事関係の資格であっても、この程度しか休めないのですから、今の仕事には関係の無い資格で、しかも1ヶ月休職というのは、かなり無理な要求だと思いますよ。

個人的には、まだあと1、2年は今の職場もあるようですし、それだったら、今年不合格でも、また来年、その職場で働きつつ、資格取得を目指す事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 確かに非常識な申し出ですね。 うん。自分でも同意。
社長にこの相談はしない決心がつきました。 
そのかわり有給を投入して、週休4日を目指そうと、心が固まりました。 
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 18:54

甘すぎます! いい加減にしなさい。

その様な事じゃ大成は無理、はじめから止めなさい! 私の資格取得時は仕事が激務状態、朝5時くらいにサービス早出して書類作成、通常勤務時間もハード、それに打ち合わせと、次の日の資料作成などで9時くらいまでのサービス残業は当たり前で、それども司法書士と、行政書士を共に1年半でクリア、私文系じゃないです。理学部出身です之が社会人の最低限の力量です、もちろん経費は自腹。会社は試験日以外休んだ事などない!プラス 内緒でお客さんの国の言語である中国語(ビジネスレベルで)もプレゼンように学習してました。
これぐらいできないなら大学にでも戻りなさい! 会社は慈善団体じゃない!
あなたは甘えすぎです。  まあ 頑張れ大志を抱く青年よ!
志を尚ぶ者は、必ず成る デス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 大変ですね。お察しします。
がんばってください。

お礼日時:2009/09/29 18:49

『労働強度がゆるく、はやくいえば、楽な会社なので』



→こういう環境であるならば、
休職せずに試験に臨まれた方が絶対いいです。

この環境下で合格ラインに達していないのなら
たぶん、休職しても合否に影響はなく
合格は難しいでしょう。
けっこう、忙しい中、ひたむきに取り組んでいた方が
合格に近くなったりします。

これから、景気も2番底にきてかなり厳しい状況になると思います。
なので、会社にしがみついていた方が得策です。

「現状維持で試験に取り組んでください」とお答えさしてもらいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

われながら不躾な質問にご回答ありがとうございます。 
本格的に取り組みはじめたのが、少し遅かったので、その資格に通常要する期間の7割方しか、スパンがない状況でした。 何とかして、時間を捻出したいものです。 頭を冷やして考えて見ますと、普通1ヵ月まるまる休むだなんて、無理ですよね。 ご回答頂いたように、現状維持のなか、できるだけ有給をつかったりして、勉強時間を作ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 11:49

社長もしくは、上司が認めるのなら、休職と言うことで宜しいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 労務環境については、ケースバイケース、どんぶり的な 環境なので、なんでもありなのです。 交渉次第でなんとかなる余地はあるかと思うので、いろいろやってみます。

お礼日時:2009/09/29 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています