dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標記件ですが、大手有名ハウスメーカーと契約して、契約金で300万ほど払いました。今、契約すると安いし、土地はこれから一緒に探しますからと言われ、契約しました。契約時の土地も、売り出されている土地に家の設計図を付けて契約内容になっています。目標を決めないと土地もなかなか探す気にならないので、半年後くらいに家を建てる段取りで進めましょうと言われ、進めましたが土地が見つからず、それから10年くらい経過しています。ハウスメーカーからは、何の音沙汰もありません。土地も無いのに契約は成立しているのでしょうか?後、払ったお金は全額返金され解約出来ますか?

A 回答 (6件)

解約した場合の条項はどうなっていますか?


先日、ハウスメーカーに工事請負契約をしてしまい50万払いました。

依頼主の一方的な事情による解除の場合は返却しないという一条がありましたが
「希望の土地が先方の提案の中に見つからない」というのは
こちらの一方的な都合とは言えないと弁護士の方にも言われ
思い切って交渉してみたところ全額返ってきました。

でも10年も経っているとなると…どうなんでしょうね??

とりあえずハウスメーカーに土地が見つからないので
解約したいという話をもちかけることと
自治体などが開催している法律相談などあれば、そちらに相談してみてください。

ハウスメーカーが限定されなければ、他の建築条件付きなどで良い土地があれば
そちらを購入することもできますし
建築会社を先に決めるメリットは購入者にはあまりないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
自治体の法律相談を探し相談してみます。
「希望の土地が先方の提案の中に見つからない」というのは、確かに一方的な都合ではないですね。

お礼日時:2009/11/13 21:17

#2です、よかったですね。



もし、経費を差し引いて返却という場合は
具体的にしてもらってください。

プラン一枚いくらなの?

ある程度のプランや見積もり、案内は営業活動の範囲だから
そちらの経費ではないのか
お宅は材料を仕入れるときに、相手先に見積もりや仕様書をもらったら
その分経費を支払いしていますか?など。
    • good
    • 0

#4です。


レス、ありがとうございます。
解約の手続きを進めておられるとのこと、良かったです。
不手際を認めているとのことなので、がんばってくださいね。
全額戻ってくるといいですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


自分も以前、土地から探してメーカにて建てようと思っていたときに、
へーベルハウスに土地も決まってもいないのに、値引き、サービスの関係で契約を迫られたことがありました。当時、へーベルハウスを気に入っていたのですが、さすがに土地も決まってないのにということで、お断りしました。
質問者様は「H」ということでどちらのメーカかわかりませんが、一刻もはやく、問い合わせをしたほうがいいと思います。
300万という大金、しかも10年放っておいたということは理解が苦しみますが。。10年もたっていて、請求等もしていないということは、契約がまだ成立しているというより一般的にはすでに時効が
成立してしまっているような気もしますが。。
返ってくる可能性低いかもしれませんが、場合によっては訴訟するといってメーカに迫る方法もあるかと思います。とにかく、こういうところで質問するよりも、さっさと問い合わせすべきでは?

当方は契約を迫られた以降、結構お世話になりましたが、結局うちとは合わず(見積等がころころかわる、ほか、信頼できないことが多々あった)ため、ほかのところで建てました。やめてよかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
現在、営業マンも不手際を認めており、解約の手続きを進めています。
全額返金してもらえるかは、わかりませんが、最善の努力をしようと思っています。

お礼日時:2009/11/15 21:52

はじめまして、住宅の契約は、請負契約なので手付金については、実質かかった事務経費分を差し引いて契約者に返金するのが通例です。

(収入印紙代や、図面作成費、交通費など)基本的には、契約書に準じますが。ただ、10年もそのままにしておられるのは、それも、300万円も、いかがなものかと思います。会社も会社ですが、契約された方も方だと思います。なんの音沙汰がないのであれば、直ちに解約してください。大手住宅メーカーといえどもかなり経営が悪いところがたくさんありますしリストラも盛んにやってます。連絡対応できるうちに手続きすることをお勧めします。

この回答への補足

貴重なご意見ありがとうございます。
契約した自分も悪いのですが、契約に土地と図面が必要なのかは、わからないのですが、購入の予定が無い土地に図面を付けて請負契約は法律上では問題ないのですか?

補足日時:2009/11/13 20:41
    • good
    • 0

>契約時の土地も、売り出されている土地に家の設計図を付けて契約内容になっています。


こんなバカな契約を大手のHMはするんですか?
契約書はどうなっていますか?
何の契約書なのでしょうか?
契約書に解約条項があると思います。
すべてはそれに従うのだと思いますが、そもそも元の契約が
有効なのでしょうか?
それにしても何もないところで300万円払うというのは人が良すぎると思いますよ。
300万円は何の名目でしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
工事請負契約です。

お礼日時:2009/11/13 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!