プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、
今回は"harry potterand the chamber of secrets"[UK版]に関してです。

P.243の下のあたりの文です。

ハリーとロン、ダンブルドア先生の3人がマクゴナガル先生の部屋にいます。
以前、ダンブルドア先生がハリーとロンに"次、校則を破ったら退学にする"という話をしており、「秘密の部屋」に関して2人は100の校則を破ったので、マクゴナガル先生がダンブルドア先生に2人の処罰を任せて部屋を去った後です。
そこでのダンブルドア先生の発言に関してです。

"Which goes to show that the best of us must sometimes eat our words."
日本語訳としては"どうやら誰にでも過ちはあるものじゃな。わしも前言撤回じゃ"となっております。

この文で"Which goes to show"はどういう意味なのでしょうか?
"go to show"は"を証明する"という意味で、"誰でも時々前言を撤回せざるをえないということを証明する。"
となると思うのですが、"whichの意味がとれません。
ここでは、関係代名詞的に「今回のことは(今回の出来事は)」と、これまでのことを受けた"which"かなと思ったりもします。

教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Which goes to show that the best of us must sometimes eat our words.



文脈を理解していないので間違っているかも知れませんが、whichは、漠然とその場の状況を表しているのではないかと思います。
「この状況は、誰でも時々前言を撤回せざるをえないということを証明する。」
(chugging さんの訳をお借りしています)
「この状況は」という部分が、日本語訳では「どうやら」になっているものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
こういう使い方はあまり、見たことなかったので戸惑ってしまいんした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/12 19:40

whichは関係代名詞です。


先行詞は、前文の最後にあるか、前文全てを指しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
もっと、沢山の文章を読んで慣れていきたいと思います。

お礼日時:2010/01/12 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!