dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車のウィンカーをLEDにしようと思い、行きつけのディーラーに聞いたところドア横(フェンダー)のウィンカーがなぜか取り外しできないのでその部分だけは交換不可能と言われました。
そこでふと思ったのですが、LEDのウィンカーを付けた場合、同時に抵抗も付けますが、それを付けてしまうとフェンダー部のウィンカーの点滅速度に影響を及ぼすのでしょうか?

A 回答 (6件)

影響を及ぼす要素が無いような…。



フェンダーのところのウインカーは外せるはずですよ。
車種によるかも知れないけど、
横にスライドさせると外せるとかあります。
電球は取れない可能性がありますが、分解して
基盤を貼り付けて閉じてやればLED化できます。
それか、カー用品店に売ってる汎用のものに入れ替えてやれば
分解せずに済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、なぜかディーラは出来ないと言っていましたがもう一度確認します。

お礼日時:2010/01/23 23:37

ん~、インプの形式は良くわかりませんが、サイドウインカーがバルブ一体式のようですね。



http://minkara.carview.co.jp/userid/111490/car/2 …

の投稿にある「カクテルカラーサイドターンレンズキット」と言う物に変更してバルブをLEDタイプに換えるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、これだと経費も安く済みそうなので良いですね。
外したウィンカーも予備としておいて置けそうですし。

お礼日時:2010/01/24 20:38

確かにインプレッサGDAGに標準装着されているフェンダー付けのウインカーは


バルブ交換ができないようです。

リンク先の写真で見る限りは、ウインカーをフェンダーから外すことはできるみたいですけど。

参考URL:http://www.kendo-fan.net/mycar/others/gda-grille …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、本日ディーラーに確認したところ、おっしゃるとおりはずすことのみが出来るようです。

お礼日時:2010/01/24 20:36

答えではないのですが、整備書を見せてもらってはいかがでしょうか?


ディーラーの担当者さんが知らないだけかもしれませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どう考えてもおかしいのでそうします。

お礼日時:2010/01/24 00:26

>行きつけのディーラーに聞いたところドア横(フェンダー)のウィンカーがなぜか取り外しできないのでその部分だけは交換不可能と言われました。




えー? 玉切れを起こしたらどうやって交換するのでしょう。

車種がわかればアドバイス出来る人が沢山いると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
玉切れの場合はプラスチック部分を割って付け替えると言っていました、全く持って意味不明です。
ちなみに車種はインプレッサ(GDAG)です

お礼日時:2010/01/23 23:38

ウィンカーの点滅速度に影響はありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/23 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!