dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日バイクに乗ろうとしたらキーを回しても
何も反応しなくて、セルも全くかかりません!
バッテリーは新しいのに変えてから500キロくらいしか乗ってません。その前までは問題なく乗れました!
何がわるいんでしょうか!?教えて下さい!
バイクは98年のXJRです。
足がなくなってしまったのでとても困ってます!

A 回答 (10件)

ギヤがニュートラル以外に入ってませんか?


ガチャガチャやってニュートラルランプすらつかなかったら
バッテリーが死んでるかもしれませんね。
テールランプもキーをONにしたらつくはずです。
    • good
    • 1

キーをOFFにしたつもりで、P になってたって事はないですか?


私はこれで2、3回バッテリー上げてます。
OFF-ON-P だと間違えなんですが、P-OFF-ON だとたまに間違えます。
XJRのキーシリンダはよく知らないですが、一応可能性として。

バッテリーが上がってた場合は押しがけでかかります。
頑張ってかけてバイク屋さんに走りましょう。
    • good
    • 1

考えられそうな原因をいくつか挙げてみると・・・・


1)ヒューズが切れている → シート下などにヒューズボックスがあるので、該当のヒューズを確認 → 不良の場合は交換する。
2)バッテリーが何らかの理由で放電している → 他の車両とブースターケーブルでつないで見る → 繋いだだけでランプ類が付けば、バッテリー上がりが原因 バッテリーを充電するか交換すればOKだが、バッテリー上がりの原因を解明しないと、再発の可能性大。
3)電気系統の配線の不具合 → メインスイッチの接触不良や、メインハーネスやバッテリーケーブルの断線 → メインハーネスの場合は、ハンドル周りの動く部分やコネクター接続部などが特に弱いかもしれません。コネクターは一旦外してきちんと接続されているか確認。メインハーネスが極端に曲げられている所なども断線しやすいので注意が必要。
バッテリーケーブルも同様。
メインスイッチの場合は、浸透潤滑剤(CRC5-56等)を吹きかけると直る場合もあります。
それ以外にもセルモーターリレーやセルモーターそのものの不具合・サイドスタンドスイッチなどの不具合も有り得るが、ランプ類も点かないとなるとこれらは除外でしょう。
    • good
    • 0

その前とはどの位前でしょう?

    • good
    • 0

バッテリーの接続を確認して、問題がなければ、


その先に「メインヒューズ」があるはずです。
それが断線していないかどうか、調べてみてください。
    • good
    • 1

だとすると、電気系統の線が外れているのかな?


とりあえず、押しがけしてエンジンかけて見ましょう。
かかったらそのまま乗ってバイク屋に持っていくといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました!明日調べてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/09 01:24

セルを回して音がしますか?音がしないならセルかもしれません。


バイク屋さんに行きましょう~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キーを回してもライトもつかないんです!
キルスイッチはオンになってます!

お礼日時:2003/06/09 01:05

キルスイッチがオフになってない?

    • good
    • 0

一度、ヒューズを確認されてはどうでしょうか。

    • good
    • 0

この質問に答えられる人はいないでしょうね。

もっと詳しく状況を説明しないと!

説明できないのなら、バイク屋さんへ直行しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!