アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワリカン派の男性は、結婚後どうなる?

私の両親(60代)はずっと共働きで、家計費のほとんどを折半してきました。
ところが10年ほど前に母が父方の祖母の介護の為、仕事を辞めこれまでの収入を失ってから
2人の関係が悪化しています。
それを見ていると、ワリカンの関係から、男性が妻を養うという関係に自然にシフトするのは
なかなか難しいことなのかなぁと感じます。

私はまだ独身なのですが、結婚されている方の実体験をお聞きしたいのです。
結婚前ワリカンだった方、結婚後はどんな感じですか?

A 回答 (4件)

結婚前割り勘だった26歳兼業主婦です。


現在は割り勘ではなく1つの家計として計上して家計をやっています。

主人に好き勝手に使われては支払いが滞りそうだったので、
主人からの提案もあり、小遣いになりました。
結婚後の変化は特にありませんね。

ただ、共働きで長年全て折半しているのであればぎくしゃくしそうですね。
いいたいことも言えなくなったりしそうですね。
いままでどおりにならないことはあると思います。
反対に養っている方からすれば”養ってやってる”気持ちが強くなり
文句も言いたくなるでしょう。
お金こそ稼がないですが、家の事をやってくれるので十分対価だと思うのですがね。

個々の考え方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

母は仕事を辞めて、祖母が亡くなるまで3年程病院や在宅で介護をしていました。
父も母もどちらが家計を握っている訳でもなかった為、全体の収支を把握している人間がいなかったことが災いしたのだと思いますが、
父が母に渡すようになった生活費ではとても足りなかったようです。

当時私は親元を離れ一人暮らしで大学に通っていたのですが
母から泣きながら頼まれ、お金を貸したこともあります。
学生の私でもバイト代等の収入やそれまでの貯蓄が少しはありましたが、
父が私に仕送りをする一方で、私が母にお金を送るというおかしな関係でした。
家が貧しくどうしようもないのなら支え合って当然と思えましたが、父のせいで私にしわ寄せが
来ていたことを思うと、何だか納得できなくなるのです。

結婚前にワリカン主義の方というのは、良く言えば男女平等で50/50の関係を望むのかと思います。
そしてその50/50を現金で捉えるか、女性は家事労働で負担していると捉えるか様々だと思いますが
難しいですね…。
旦那様は後者なんですね、きっと。

うちの両親は基本的に別行動ですが、たまに食事に行ってもワリカンだそうです。
ちょっとお茶をしただけの数百円すら父は払ってくれないと聞くと、我が父ながら情けなくなります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/06 12:15

割り勘とはあまり関係ないと思います…。


夫婦の信頼関係の問題かと。

うちは珍しいパターンだと思いますけど、結婚前も割り勘。(結婚前提で)同棲しても割り勘。
結婚後も出産まで働いてたので家賃は主人、生活費は私と割り勘みたいな感じでやってました。
妊娠して仕事ができなくなったので、そこから主人が家計を管理して私は生活費をもらう、ってスタイルになりましたけど、
関係は全く変わりありません。多分、子供ができなくても同じだったんじゃないかな。

ちゃんと働いてくれてること、育児や家事をしてくれてることにお互い感謝の気持ちを忘れないし、
子育てに支障のない程度に働けるようになったら私も「自分の収入で好き勝手する」って言うスタイルよりは
「少しでも主人の足しになれば」ってスタイルで働こうと思ってるので、主人も不快に思わないのでは?
と思ってます。

失礼ですが、お父様がお母様を愛情度外視で「金づる」としか見ていなかったり、お互いに感謝の気持ちがなかったら
そういう風になっても仕方ないんじゃないかな、と思います。
私の妊娠と同じく、質問者様の父方のおばあさまの介護なら「仕事をやめても致し方ないこと」ですもんね。
それを理解しないでお互いを責めるって事自体「割り勘」以前の問題かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ずっとワリカンで、お互いが出し合ってというご関係から、一方が管理して…という形ですね。
自然にうまくいってらっしゃるようで素敵だと思います。

父は母に対し「金づる」と思っていたというのは少し違うかなぁと思います。
うちは裕福でもないですが、父一人の収入でも問題ないはずでしたし、父はお金を使うことが嫌いで
かといって貯まったお金にニヤつくタイプでもなく、より多くの収入を得たいとも思わない人なのです。

ただ、父は基本的に人をコントロールしたい、支配欲の強いタイプの人間なのです。
そしてそれが簡単に可能になるのが”経済的な支配”なのだと思います。
私たち子供に対しても、幼い頃からお金で縛るようなやり方をして来ました。
私の幼いころの夢は、お嫁さんでもなく、CAでもなく”今まで私を育てるのに要したお金+αの現金を父親の顔に叩きつけて親子の縁を切りたい”という思いでした。
愛情があるのならどうして黙ってお金を出してくれないのか、どうしていちいちお金を出してやったことを持ち出して見返りや服従を求めるのか。。
その反発が、愛情がないからお金を出すのが惜しいのだ、愛があればお金なんて惜しくないはず、というちょっと屈折した考えになっているのだと思います。

皆さんのご意見を読んで、ワリカン=愛情がない と思ってしまう考えを変えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 10:40

結婚前の、割り勘の関係と、質問者様の両親の今の現状は、関係ないと思いますよ。




というか、奢る男性なら、=共働きをさせない、妻を養う意識が強い人…にはなりません。


ご両親の場合、
変化に対する柔軟性のなさ
収入が減った事に対する苛立ち
…が、不仲に結び付いたというだけでは?


ちなみに、うちは割り勘でしたが、状況に応じて私が専業~兼業になる事で、夫婦仲に影響は全くありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>奢る男性なら、=共働きをさせない、妻を養う意識が強い人…にはなりません。

私が知りたいのは、まさにここのところの関係性です。

どうしてここでこの質問をしたかと言うと、私はこういう両親を見て育ったせいか
ワリカン主義の男性を嫌悪してしまうのです。
父に対する嫌悪感から、そんな考えになっているような気がします。
きっちりお金を割ったり、プレゼントをする時もケチるといった言動に対して過剰に苛立ったりします。
今までお付き合いしてきた男性とも、そういう問題で別れる事が多かったのです。
周りから見ればくだらない理由だろうし、そんなことを問題視する私の方が悪い女だと思われると
思います。

私の勝手な思い込みですが、毎日デートする訳でもないのに、たまのデート代もきっちり割る男性は
結局父のように自分の稼いだお金を人に使うことが惜しい人なのではないかという不安があるのです。
だから「そんなことないよ、結婚したらそれは別だよ」というご意見、実例をお聞きしたいと思いました。


ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/07 14:19

共働きのため、付き合っている頃から結婚後の現在も割り勘です。



私どもはまだ結婚2年めのため参考にならないかもしれませんが、
互いに収入があるなら割り勘は当然、
病やリストラなどのっぴきならない事情によりどちらかが就労していない状態にあるときはどちらか片方の収入で助け合いながらやりくりしていくのが家族として当然と考えています。

ましてや旦那様のお母さんのために、辞めたら再就職は難しい年齢で辞職せざるを得なかったのなら、旦那様(質問者様のお父様)が奥様に苛立つのは筋違いな気がしますね。
経済的不安は精神的な不安につながりやすいのでお父様が不安定になるのもわからないではないですが、
お義母さんのためにキャリアを断念せざるを得なかったお母様には感謝をし、苛々は隠さなければいけませんよね。
だれか、お父様の不安に耳を傾けてあげる存在がいればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご結婚前も今現在もお二人に収入があってワリカンなんですね。
うちの両親と同じのようです。
ただ、その”のっぴきならない事情により…”のところから、そこのところの考えが
父と母は足りなかったのだと思います。

今時共働きは多いはずだと思うのですが、そういう場合は一般的には両方の給料を
奥さんが管理して、家計をやりくりするものですよね?
うちの両親は水道代は父、新聞代は母とか、1つ1つ適当に割り振っていたみたいで。。
お互い支払う物は支払って、残りを自由に使っていたのです。

母は母で浪費癖があるし、不幸のヒロイン気取りで学生の私にお金を借りるような問題のあるところもありますが、
決して良好な仲ではなかった祖母に対し、献身的に介護していた部分を尊敬しています。
祖母が亡くなってしばらくしてから、母は再就職に向けホームヘルパーの資格を取得しました。
その為に講座を受講したのですが、その受講料を父は「貸してやる」と言いました。
冗談かと思ったら、本当にその後母はヘルパーの仕事をしながら、そのパート代程の収入の中から
父に受講料を返還させられました。

私も含め子どもも就職しているし、ローンだって何もありません。
経済的に裕福ではないけど、特に不安もないはずなのに、父の意地が悪いとしか思えません。

もっと早いうちに夫婦というものはお互いの考えや常識と思うことのズレをすり合わせていく
また、すり合わせが出来ない場合は離婚などの選択もあるのだと思います。
うちの両親はすり合わせる必要もなく好き勝手に過ごして年を取り、いまさら問題に直面しているのだと
思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!