アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わざわざ難しく考える人は、頭が悪いのではないのか?

先日、仕事先の人と昼食休憩に将棋を指した。
僕は昔将棋に凝っていたので、割と早く指せるだが、その人は
勝負にもこだわっているのだろう、一手一手慎重に長く考える。

そして僕はいつも思うのだが、長く考える人に強い人はいない。
正解がでるのに時間がかかる。ということだからだ。
その人も例外ではなかった。


一手一手慎重に考え、挙句の果ては一手に10分も考えたこともあった。
この人はいったい休み時間が何分あると思っているのか?
そして挙句の果てに指した手が、まったくの的外れの筋の悪い手で、
10分も考えて、いったいこの人は何を考えていたのかが気になり、
読み筋などを聞いてみた。

確かにヘボはヘボなりに考えてはいるが、わざわざあまりにも難しく
考えすぎているようだった。


そこで僕は思う。
簡単に考えればいい事を、わざわざ難しく考える人。
簡単に言えばいい事を、わざわざ難しく言う人。
そういう人は、頭が悪い人ではないのでしょうか。

A 回答 (17件中11~17件)

「一手一手慎重に長く考える人」=「簡単に考えればいいことを、わざわざ難しく考える人」=「頭が悪い人」という連想は危険だとおもいますけど、、、。



貴方のお友達=(中略)=頭が悪い人、とお考えですか?

単純に、貴方のお友達=将棋が下手な人、で止めておいた方が良いと思います。
    • good
    • 2

頭が悪いと言うよりも、世の中の成功の秘訣の圧倒的な部分、多分95%以上が運んだと言うことに気が付いていない未熟者だから、一生懸命考えてしまうのではないでしょうか。



問題が複雑になればなるほど運の役割が決定的になります。ところが、将棋や碁なんていう、人間の営みから比べれば桁違いに簡単なゲームは、理詰めで何とかなる所がある。実際に、これが人間の営みに比べて桁違いの桁違いに易しいことである証拠に、将棋や碁なんてコンピューターでもできる。成功できない奴らは、世の中で成功できるかできないかは、本人の才能や頭の良し悪しで決まってる、なんて思っている。だから、一生懸命に考えて理詰めで迫って行けば何とかなると思っている。ここが、誤解の元なんじゃないですか。

小吉っあんの倅の麟太郎が書いた本の中で、倅の麟が大久保利通のことを糞味噌に言っていたね。利通はロシアとの外交交渉に臨んで、その交渉の直前まで徹底的に交渉の準備をしていた。麟ちゃんは、

「そんなんじゃ駄目だ、人事ちゅうやつはどんなに準備をしても、指の間から砂が漏れるように思いがけないことで溢れてしまうもんじゃ。準備をするに越したこたあないが、いよいよそれが迫って来たら、その準備を全て忘れて明鏡止水の心になって、水の表面が相手の出方で共鳴して揺れるように反応しなくてならない。さもないと、絶対に相手に付け入れられてしまう。その点、南洲は凄かった。あんとき、あいつはほとんど何も準備して来ないでわしとやりやったもんな。」

ってなこと言ってたと思う。

まあ、理詰めで何とかなると考えるのはガキと言う意味で頭が悪いって言えば悪いかもしれんね。だから成功できんのだ。明鏡止水だ、明鏡止水。迷狂死睡じゃないよ。理屈は忘れなきゃいけないときもあるんだっちゅうこも、学校で教えなきゃ駄目だね。勉強は役に立つからやるなんて言う屁理屈を教わって来るもんだから、2位じゃ駄目なんですかと言いながらファッションショーで悦にいっている馬鹿が出て来たり、あんたの言うような将棋下手ができちゃうんだろうね。

実際、人間は一番になろうと必死に努力したってそう簡単になれるもんじゃないが、それでも1番になろうと頑張っていれば上位でいられる。それを、二番じゃ駄目なんですかなんて言い出したら、凋落は間違いなしだ。実際、現在の日本のスーパーコンピューターの性能の世界順位は22番だそうだ。こんな馬鹿が牛耳っていると、もっと凋落間違いなしだ。因に、中国が一番。なっ、こと程左様に、一見筋の通っているような理屈を述べていると凋落しちまうもんだ。あんたの友人のへぼ将棋差しも、この馬鹿みたいに屁理屈を信じて、世の中で失敗したり、人を失敗に導いて迷惑をかけたりするタイプだね。

このファッションショー馬鹿も、あんたの友人並みに未熟もんなんで、一生懸命に考えているんだと思いますよ。
    • good
    • 0

将棋のことは分からないので何も言えませんが・・・



日本人は物事を難しく言う・説明することが頭のいい人と考えられがちですが、

アメリカ等では物事をできるだけ簡単に説明できる人が頭のいい人と考えられると言うことを聞いたことがあります。

これは国民性の違いで、どちらを考える人が多いかにすぎないと思います。でも私は、これは確かに合っていると思いますし、簡単に説明できる人の方が頭がいいと思いますね。

実際は頭をよく見せようとするのか、何となく自分の知っている知識を最大限使って難しく説明する人は多いですよね。そういう人って、実際には全く的外れなことを言い恥をかいてしまうことが多いのですが。

簡単に考えればいいことをわざわざ難しく考える人は、頭が悪いというか・・・その事をよく分からないのに頭よく見せたい人だと思います。
日本人に多いのは、日本人がブランド好きな理由と通じる物がありそうです。
    • good
    • 0

>いったいこの人は何を考えていたのかが気になり、


読み筋などを聞いてみた。

>確かにヘボはヘボなりに考えてはいるが、わざわざあまりにも難しく
考えすぎているようだった。

私は将棋が下手で、初めて教わった親父から、全くものにならないと破門されたものです。つまりヘボの典型なのですが、このお話は身につまされます。さて、
>わざわざあまりにも難しく考えすぎている
ということですが、この文章を私なりに平易に分析すれば、対戦相手の腕を買いかぶりすぎている(失礼)、少なくとも2,3手先まで読むだけで、そのあとは挽回出来る可能性のある相手にも関わらず、考えられる限りの次の手をそれぞれ考えられる限り先まで読み、そしてどれが一番良い手なのかを吟味している、名人に対するように慎重になりすぎている、勝負にこだわりすぎ、完璧な手を模索しすぎているなど、そういったことの一部なりを言っておられるのではないかというようなことが考えられます。もっとも、先の手を読むということに関して、2,3手だけを読むにも相当の時間を必要とする人間もいますが、これは「難しく考える」ということではありませんので、論外とします。
こういった分析は簡単とはいえませんが、
>わざわざあまりにも難しく考えすぎているようだった。

とざっくりとあまりにも簡単に書かれるよりも、私としてはその「難しく考えすぎていること」そのものについては理解が難しくなくなるのではないか、と思ったわけです。

難しく考えるということについては、わざわざなのか、それとも十分理由のあることなのか、そういったことも考えてみる必要があり、確かに質問者様の対戦相手の思考は、「下手な考え休むに似たり」そのものだったのかもしれませんが、それは「簡単に考え」れば良い問題だったのか(簡単に考えるとはこの場合どう考えることなのか?)、それとも、別にもっと重要な問題があったのではないか、そんな疑問もなくはない、そんな印象を私は受けました。

>簡単に考えればいい事を、わざわざ難しく考える人。
>簡単に言えばいい事を、わざわざ難しく言う人。

先に言ったとおり私もへぼ将棋のくちですので、↑この範疇の人間なのかもしれません。
    • good
    • 0

下手の考え休みに似たり。

という諺もあるくらいですから、

将棋に関してはそうでしょう。

他のことについてもそう言える場合は多いです。

また、頭のいい人ほど、アホな人にでもよくわかるように

簡単かつシンプルに説明することができます。
    • good
    • 0

まあ、ちゃんと意味のある思考は置いときます。



>簡単に考えればいい事を、わざわざ難しく考える人。
>簡単に言えばいい事を、わざわざ難しく言う人。
>そういう人は、頭が悪い人ではないのでしょうか。

これは正解だと思います。

ただ、本当に考えるべきところで考えないのも問題です。
そこら辺のバランスを取れる人は少ないのかも知れません。
    • good
    • 0

アマ碁の世界でも実力と考慮時間が反比例の傾向がある


んじゃないかと思われます。長考派に「何考えてるの」
と聞いたら「考えてもどこに打っていいか判んないん
ですよ」。それは誰にも当てはまる事で、要はどこに
打つかに関して、長考派は決断力が乏しいのかな。

長考派が他の多くの事柄にも決めるまでの時間が長いか
どうか知りません。従ってその事だけで「頭が悪い」
と言うのは早計ですよ。

プロを目指す院生は、一局10分以内で打つ修行もある
ようです。直感やひらめきで良き着手ができる事も大事
なんでしょう。ざっくばらんに言える相手だったら、
「早く指せるようにしないと上達しないよ」と言いたい
ところですが、仕事先相手では言えませんよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A