アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築マンション購入で当初公庫利用でしたが、途中で公庫より金利の低い都市銀行の長期固定に切り替えました。
本審査OKの連絡はもらってますが、建物引き渡しが3ヶ月ほど先でまだ日にちが確定していないため金消契約は行ってません。
公庫や提携ローンを利用しない場合は引渡日=残金支払日=融資実行日となり、つなぎ融資を行わなくて済むのですが、そのためには引渡日に融資実行できるように金消契約を行わなければなりません。
銀行の担当者に「引渡日が決まったらいつでも金消契約できます。契約時に抵当権設定用の新住所での住民票と印鑑証明をもってきてください。」と言われました。

転入届は引き渡しを受けて実際に引っ越してから出すものですよね?
なので引き渡し前に行う金消契約時に新住所の住民票は出せないと思うのですが。。

その旨銀行担当者に聞いてみたところ「抵当権設定は現住所の住民票でもできるけど、引っ越して新住所に変わったら住所変更の手続きをしなくちゃならないんですよ。住所変更手続きには手数料がかかるからもったいないですよ。」と言われました。
また、「抵当権設定は保存登記が終わらないとできないのですが、それは大丈夫ですか?」と聞かれたので、マンション担当者に聞いてみたところ「保存登記がされるのは引き渡しの直前で、もうちょっと引渡日近くにならないと分からない」とのこと。
銀行からは融資実行まで最短でも契約日から3営業日が必要と言われてます。

何だかいろいろ聞いたのはいいけれど、おかげでいったいいつ何をどういう順番で手続きを踏めばいいのか分からなくなってしまいました。
どなたか、詳しい方いましたら教えてください!
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

引き渡し前に異動届(転出届と転入届、または転居届)を提出することが出来るそうです。

それで、引き渡しに先立って住民票を異動してしまうのです。
私もマンションを購入して引き渡しはまだ先なのですが、そのようにしてもらうと説明されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございました!

引き渡し前に転入届を新住所の役所に提出するのは可能なんですね。
前にマンション担当者に聞いたら「たぶんできると思いますけど」ぐらいにしか返事がもらえなかったので本当にできるのか心配だったのですが、ちょっと安心しました。

銀行担当者に「融資実行日までに抵当権設定ができないとダメ」と言われているのですが、引き渡し前に住所変更できるなら大丈夫そうですね。

ちなみに引き渡し前の転入届提出ってどれぐらい前から可能なのかご存じではないですか?
その後に金消契約をしなければならないのでできるだけ早く手続きをしておきたいのです。
ご存じでしたら教えてください!

お礼日時:2003/08/28 11:09

出来ますよ。


住めない所でも住んでる事に出来ます。
(本人の自己申告で虚偽だって通る)
私の友人は京都国際会館(会議場)が本籍地になってそこから転居してます。(結婚時に戸籍を作れます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
本籍地がどこでもいいのは知ってました。
皇居にしてる人もけっこういると聞いたことがあります(笑)。

転入届を提出するのに最低限必要なデータは住居表示だけだから、新築マンションに引っ越す場合は建物表示登記が終われば住居表示が確定し新住所先への転入届が提出できるんだろう、と勝手に思い込んでいるのですがそれで合ってますか??
建物表示登記は工事完了時にはされるそうなので、それなら引渡日の1ヶ月ぐらい前になるので余裕があっていいのですが。

お礼日時:2003/08/30 15:30

#1です。

今更ですがまだ締め切っていらっしゃらないので追加情報を書きます。

私は、あれから銀行で手続きを済ませ、売り主からも住民票の取り方の説明を受けました。

住民票を取りに行く日の前日に引っ越したことにして、住所移転手続きをし、住民票を請求します。
役所の窓口で口頭で尋ねられても、あくまで『昨日引っ越した』と言い張ります。
まちがっても、『昨日引っ越したことにして手続きしろと指示を受けた』等のようなことを言ってはいけません。それを言ってしまうとその時点ですべておしゃかになります。

うそをつくことになるわけですから気が引けると思いますが、制度の矛盾のせいでこうするしかないわけですから、開き直りましょう。

それにしても、売り主の担当者がそんなこともわかっていないというのは、ちょっとこまってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足情報ありがとうございます!
こちらも引渡しが近くなりマンション担当者から具体的な手続きの指示があり、まったく同様のことを注意するよう言われました(笑)。
その後の手続きも何とかちゃんとできそうです。
高い買い物なので失敗は大きな痛手になるのでかなり慎重になっていましたが、心配はいらなかったようです。

私は今回初めて住宅を購入し、そこに定住するつもりでいるので、今後また住宅を購入することはないつもりです。
そういう人はたくさんいると思うので、そういう素人でも安心して買えるように売る側がもうちょっとしっかりしててくれればいいのになぁと思いました。

お礼日時:2003/11/18 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!