dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 去年寅年の年賀状を刷って1年間放置して
先月うさぎ年の年賀状を刷ろうとしたらインクが
出てきません。新しいインクに交換して1日たっても
2日たっても1週間たっても全く出てきません。
どうしたらよいでしょうか。機種は、
EPSON PM-3000C です。
 カートリッジを取るとマジックのペン先のような突起
があります。ストローを差して息吹いて、溶剤で強制圧搾
してやりたくなります。仮にその場合溶剤は同じインクが
ベストなのでしょうけど他に何を使ったらよいでしょうか。
インクは残り少ないです。カラーがあと2個、黒はもう無いので
ドリルで穴あけてキャノンのなんだかよくわからない機種の
ノズルタイプの徳用ボトルで補給してシールで穴塞いで使ってます。
PM-3000Cのは売ってないし手に入らないので困ってます。
 徳用ボトルは染料タイプしか使ったことがありませんが、最近、
顔料タイプのものが登場していますが、顔料タイプだったら
目詰まりしなくて済むでしょうか。PM-3000Cに顔料タイプを
充填したらどうなるでしょうか。
 
 今後目詰まりしないように1年間保管するにはどうすれば
よいでしょうか。お願いします。

A 回答 (6件)

HPのプリンタを主に年賀状で他には年に数回しか使わないペースで使った場合の実績です。



2004年に買ったPSC2355ですが、購入時についてきたカートリッジを交換したのは顔料の黒イングが2009年、染料のカラーが2010年です。

その前にやはり持っていたHPのプリンタも同様にかなり長く使えてました。これまでの実績から次も買うならHPだと思ってます。
    • good
    • 0

これ以外とわかりやすいですよ~



http://shink-web.com/hpgen/HPB/entries/4.html

あと店によって一年間保証してるところもあるのでそうゆうところで
ご購入されたほうがいいかもしれませんね

http://shink-web.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考になりました。doumokonchiwaさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/06 13:24

質問に対する回答では無くアドバイスになりますが、


質問者様のようなスタンスで印刷する人は多いと思います。

そうした方々の場合、HP(ヒューレットパッカード)社製プリンターに代表されるような
プリントヘッドがインクカートリッジと一体になっている製品がお勧めです。
これでしたらインク交換=ヘッドも新しくなる
ですので長期保管で目詰まりしてもインクを交換するか、あまり良くは無いですがお湯や溶剤で洗ってしまう強者もいるようです。

気になるコストですが、確かにヘッドも毎回変わるので店頭価格的にはインクのみの製品より高価ですが、
使おうとする時に目詰まりしていて大量のインクを無駄にクリーニングに消費する固定ヘッドと結局は大差ありません。

固定ヘッドは修理の可能性も高く廃インクタンク交換の割合も高いので、
修理するより新しいプリンターに買い換える人も多いのが現実です。

私自身はヘッド一体型のカートリッジであるHPプリンターと固定ヘッドのエプソンの顔料インクプリンターそして同じく固定ヘッドのキャノンの染料インクプリンターを用途に応じて併用していました。
特にHPは文字が製版で印刷したかのように素晴らしい出来でした。

普段から印刷するのでは無く、珠に使うのであればこのような選択肢もあります。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 PM3000Cの前はMJ500Cを使っていました。
同じようにインクジェットがカートリッジでインクノズルを
直接ちり紙で拭けるので掃除しやすくて目詰まりが
治らなくて困った記憶があまりありませんでした。
インクジェットを買い替える必要が無かったので単体で
売ってたかどうかもわかりません。
 HPのこれいいですね。掃除しやすそうな上に、インクジェットごと
たくさん買っておけばインクが無くなってドリルで穴開けて
詰め替えインクを充填して使ってて目詰まりだの何らかの
トラブルでダメになってもインクジェットごと交換になるわけ
ですから。相当長く使えそうですね。本体さえ長持ちすれば。
 noise21さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/04 20:56

インクカートリッジではなくプリントヘッドが詰まっているんでしょう。


そういう時は、プリントヘッドをアセトンで清掃すると直ることが多いです。

ただし、アセトンは毒物なので普通には購入できなかったような気が...
(↑の話は職場での話なので、私がやったわけではないです)

というわけで、ちょっとネット検索してみました。
他人のサイトですし、機種も若干違いますが....参考URL貼っておきますね。

参考URL:http://ameblo.jp/kentflatfish/entry-10331170676. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 サイト見ました。分解水洗いで完全復活してましたので
希望がわいてきました。アセトンも視野に入れて
今度薬局寄ったら調べてみます。
 ryan2008さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/04 19:15

「PM-3000Cに顔料タイプを充填したらどうなるでしょうか。


 確実に死にます。
 と言うか質問者のプリンタはカートリッジではなく、インクヘッドが詰まっているのだと思います。通常はヘッドのクリーニングを何度か繰り返せば直りますが、質問者の場合、詰め替えインク+1年も使わずに放置でしょ。
 多分、修理に出しても断られる可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 顔料タイプは使えないですね。ではやめておきます。
修理も断られそうですね。あきらめてダメもとで自分で
分解掃除考えてます。
 Kirby64さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/04 19:05

>今後目詰まりしないように1年間保管


それは無茶な相談です。インクジェットプリンターは常に通電しておき、週1回はノズルクリーニング、テスト印字しないとノズル詰まり等の故障が発生します。

年に1度しか使わないのならレンタルしたほうが賢明。インク代でレンタルできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まるまる1年使わなかったのは今回が初めてで
それ以前は年に3~4回ほど使っていました。
毎回必ずインクは出ませんでしたがカートリッジを
外して傾けて出口をインクひたひたにしてセットしなおして
時間置いてヘッドクリーニングすれば必ず使えたのに
それを何度もやっても出てこないのは今回が初めてでした。
 使い続けないとだめなこと痛感しました。
yamato1957さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/04 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!