アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!看護学生1年生です。
今、生化学の勉強が始まりました。そこで、わからないことが出てきました。
DNAは二重らせん構造ですが、RNAは何構造なのかわかりません。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

DNAの「二重らせん構造」と対になるようなRNAの構造名はありません。


「二重らせん構造」は核内のDNAが安定状態であるときの構造でしかなく、RNAと区別されるDNAの必要条件ではないからです。
事実一本鎖DNAもあります。
一応、RNAは二本鎖になってもらせんを巻かないので、RNAと区別するときの十分条件にはなっていますが…

この回答への補足

わかりやすい回答ありがとうございます!RNAには特に名称はなく、構造の違いを聞かれたときは、「DNAは二重らせん構造である。」と、答えれば良いのでしょうか?

補足日時:2011/04/24 11:17
    • good
    • 10
この回答へのお礼

助かりました!これで授業大丈夫です!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/03 11:34

 DNAの二重らせんには厳密にはB型、Z型、A型の三つの型が知られています。

この中で、生理的環境ではB型が最も近く、右巻きの二重らせん構造を取ります。

一方RNAは、二重らせんを作ることは不可能ではないのですが、実際には多くの場合で一本鎖です。ただし、一本鎖の局所同士でお互いに相補的になり、DNAの二重らせん構造に似たヘアピン、こぶなどの構造(一応、ステム・ループ構造という)を取ります。また、リボゾームRNAのようにさらにそれらが折りたたまれた三次元的な構造を取る場合も多く、そのため酵素として働く(リボザイム)場合もあります。


 ただし簡単には、DNAが二重らせんを取るのにたいして、RNAは二重らせんを取らない、という認識でよいとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

区別の仕方がわかってよかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/03 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!