アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ漫画にはイライラさせられる登場人物が出てくるのでしょうか?教えてください。

例 白痴の漫画 55歳の老女が情夫を探している場面とか読んでいてイライラします。

例 学問のすすめの漫画で福沢諭吉の長崎での修行のじゃまをした家老の息子、イライラさせられます。

教えてください。

A 回答 (4件)

漫画にもよりますよ。



自分の経験ですが、いまいちな漫画家・作家ほど、「無神経」「不愉快」「弁護の余地無し」「全く理解出来ない」・・といった、読者を心底不愉快にさせるキャラクターを登場させることが多いです。
たぶん理由の1つとしては、そういった「(主人公や読者の)共通の敵」を出さないと盛り上がる話が作れないってことなのでしょうから、元々作家としての技量不足(発想が貧しい)ということなのではないかなぁ?と思います。

逆に、自分が面白いと思える作品というのは、大抵そんなキャラクターなんて一人も出てこなくてもやはり面白いですし、「そういったキャラクターにより、作品全体の魅力が損なわれる」ということもまずないですね。むしろ、悪役・嫌われ役ですらも言いぶん・主義があったり、人としての魅力(愛嬌とか)があったりするので、それが作品全体の魅力に繋がっているという感じですね。

結局「読んでいて心地良かったり、元気が出たりする」「登場人物を(いろんな意味で)愛せる」ということと、「魅力的な作品」ということは、殆ど同じことですね。
    • good
    • 0

その「イライラする」人物を見返したり、そいつがヒドイ目に遭ったりする事で


読者がカタルシスを得られるからです。

更に言うと↑が、作者が読者にカタルシスを与えるための、
お手軽な手法だからです。


ただ、作者が「読者にイライラさせるキャラ」として作っていないキャラが、
作者の意に反して、読者にとって「イライラする」キャラになったりすることもあります。
    • good
    • 0

ひとつは、物語にメリハリを持たせるためです。


登場人物全員が善人では話が成り立ちません。

もうひとつは、貴方がイラッとすると感じた人物が作者にとってイラッとするとは限りません。
逆に貴方が好ましいと思った人物を、別の読者はイラッとすると感じているかもしれません。
万人が好ましく思う人物を描くなんて無理な話です。
    • good
    • 0

イライラするの基準がイマイチわからないのですが、そうじゃないとつまらないからだと思います。


質問者さんとは基準が違うかもしれませんが、私も偶にイラッとさせられる登場人物がいます、漫画でも小説でも。
ですがそういう奴らがいなくなったら、例えば人受けするキャラばかりの本はつまらなくないですか?
山のないストーリーが面白くないのと一緒。敵も味方もモブも、現実と同じくイラッとする奴はいるものですよ。いなかったら現実味なさすぎてリアリティに欠けますよね。入り込めないと思います。
質問者さんがイラッとするのはその本に感情移入しているからではないですか?感情移入は大切だと思いますよ。
あくまで個人的な解釈ですので、参考にはならないと思いますが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!