dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学から、親友の男性がいます。
すでに、20年近くの付き合いになります。
私には恋人がいますが、親友の彼は私にとって欠かせない存在です。

どんな時も私を見守っていてくれ、的確なアドバイスをくれます。
付き合いが長いので、お互いの人生の浮き沈みを見てきました。
ここ数年彼には、恋人がいません。
前回の恋愛であるトラウマを抱え、恋に対して消極的です。
職場の環境も男性が多いので、現在、話をする女性は私だけだと思います。

本人は、恋愛・結婚にさほど興味がないようですが、
最近、周囲からのプレッシャーを感じるようになったようです。
そんな中「彼から、お見合いも否定しない。」との発言が・・・。

その言葉を聞いた時、自分の気持ちが沈んでいくのを感じました。
彼は、いつも私の身近にいて、何でも相談できる兄のような存在です。
しかし、結婚したら、最悪の場合、私たちの関係は終わってしまうかもしれません。

以前、嫉妬深い彼女に私がストーカーされた経験があります。
彼は、付き合い始めのころ、私の存在を彼女に話しました。
その後、喧嘩や二人の関係がこじれる度、彼女は私のところに押しかけるようになりました。
そして「彼は人生において、あなたの存在を本当に大切にしているから、
あなたがいたら、私が幸せになれない。私の前から消えて!」と言われました。

本人たちは、仲の良い兄弟のように思っているので、周囲の過剰反応がピンときません。
もし彼が結婚し、奥さんが男女の友情に理解の無い場合、私は彼に連絡もできなくなるのでしょうか?

彼とは、それほど頻繁に会ったり、電話をする訳ではありませんが、
彼に連絡がつかなくなると思うと胃が締め付けられ、吐きそうです。
彼を失うことに恐怖すら感じます。
このような感情は、男女の友情間では異常でしょうか?
私は、本当は彼が好きなのでしょうか?

正直、中学時代は私が彼を好きでした。しかし、告白し玉砕。
その後、友情が続き、今に至ります。
私の友人の中には、彼にときめく女性もいますが、私は彼を男性として意識するようなことはありません。

男女の友情を経験され、結婚された方から、何かご意見をいただけると非常に嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私のケースと経緯が違うし、参考にならないかもなー・・・


結婚暦10数年の女性です。
友人とは10年以上の付き合いです。

私は出会い当初から既婚、相手は独身です。
あちらにも彼女や好きな人がいた時期いない時期ありますが
私は自分が旦那と円満なためか、完全傍観スタンスです。

何も気にならないわけではないですよ。
一人の女性を、女側から見るのと男側から見るのとでは
感想も違うし、私が苦手なタイプの女性の賛美を長々されたり
理解しにくいパートナーシップのあり方に陶酔されたりすると
もうその話いいや^^、と言ってしまったりします。

彼と連絡がつかなくなったら・・・うーんそれはつかないよりついたほうが。
1年程度ご無沙汰は普通にあります。

>もし彼が結婚し、奥さんが男女の友情に理解の無い場合、私は彼に連絡もできなくなるのでしょうか?

有り得るでしょうね。私はそうなっても仕方ないかなと思ってる。
自分が何より配偶者が大事なタイプですから。

でも男女の関係だからと思い込みすぎてません?
同性同士でも分岐点はありますよね。
生活程度が著しく違ってくると付き合いにくくなってしまうとか
独身VS子持ちだと、子育てに夢中な時期は疎遠になるとか。
しかし状況が変われば、本質的に引き合う同士であれば
また何かの折に復活することも。

と、自分のケースを書いていて思ったのですが
質問者さんの今の時点での一番大事な人 だから失うのが怖いのでは。
その順番っていつまでも同じとは限らないですよね。
彼を大事に思わなくなるとは言いませんが
順番や位置づけが変わることぐらい、長い人生でたびたびあるはずです。

私は女の友人に、質問者さんが感じたのに近い嫉妬というか
執着をしていたことがありますので。
しかしお金も出たり入ったり、人間も行く人くる人あります、
それが生きるって事ですよね
築いた人間関係を大事にするのは良いことと思います。
しかしあまり「今」「過去」にしがみつかないのもいいことかと思います。
お金も出るときは出るし入ってくるときは入ってきます
しかるべき準備を自分がしていれば、、、ですね。
そう 捨てる神あれば拾う神あり という言葉がありましたね。

とにかく思いつめると、視野が狭くなりますし
堂々巡りから新しい視点が見つかることはありません。
あえて、違うことに意識を向けたり、生活リズムを変えてみたらどうでしょうね。
それが刺激になって答えが出ることありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
相手の女性に嫉妬するというか。。。一切連絡できなくなることが怖いんですよね。
もちろん結婚はおめでたいことだし、気持ちよく祝福したいと思います。
ただ、結婚後も半年に一回くらいは会いたいな~と思うし、電話もしたいと思います。

人生の各ステージで、登場人物が変わるのは事実だと思いますが、
私たちの距離は、常に一定を保ってきました。

現在、私が色々な悩みを抱えていて、彼に相談している時に、
お見合いの話が出たので、困惑してしまったのだと思います。
最近不幸な出来事が続いているので、過剰に反応してしまったのかもしれません。
視野を広げるというか。。。うまく気分転換することが大切かもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/15 17:23

40代子持ち主婦です。



ここがポイントですね。
>正直、中学時代は私が彼を好きでした。しかし、告白し玉砕。
その後、友情が続き、今に至ります。
私の友人の中には、彼にときめく女性もいますが、私は彼を男性として意識するようなことはありません。

質問者様にとって、お友達の男性は永遠に青春の象徴。
親友だと言い張る事で、その男性からの永遠の1番のポジションを死守しているのでしょう。
彼を好きか?
本当はご自分で分かっていらっしゃるでしょう?
中学時代に振られたから、もう振られたくないのでしょうかね。
ただ、ご自分のエゴの為に、彼の彼女や未来の奥様たちに嫌な思いをさせてはなりません。
卑怯なマネは止めましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
もちろん、彼のことは好きです。
でも、それは男性としてではないと思います。
まず、第一に彼とのSEXが想像できません。というか・・・
なんか、近親相姦みたいで気持ちが悪いです。

私は典型的な肉食女子なので、気になる男性がいればガンガン責めます。
確かに、中学生の時は好きでしたが、大人になれば男性の好みも変わります。
なので、恋愛的に好きというのはないと思います。

お礼日時:2011/09/15 18:38

これは友情ですか?



貴方は恋人がいるのに、彼が結婚するとダメとは。
都合のいい立場にいてほしいだけなのではないでしょうか。

ほんとの友情は、相手の幸せを願うものです。
これで会えないことになっても、敢えて、です。
それなのに、貴方は彼と会えなくなることだけを心配してる様子。

単なる執着心というかわがままにしか見えないです。
男性を半永久に縛るのには。
結婚しかありません。

妻にならない時点で、「失うことが恐怖」は無理です。

もしかしたら、友情だと思いこんでる気持ちは、違うのではないでしょうか?
ここでしっかり考え直す時だと思います。
全ての人の幸せのためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
彼の結婚を否定するつもりは、ありません。
実際、今までに私の友人が彼を気に入って、私は紹介の場を提供してきました。
しかし、全部彼が断ってきました。
理由を聞くと「彼女とはなんとなく合わない気がする。」といつも同じ回答。

>妻にならない時点で、「失うことが恐怖」は無理です。
そうですか。どうやら、いつか彼が私の人生から全く気配を消すことも覚悟しなくてはならいようです。
私の希望としては、結婚後も半年や年に1回くらい飲みにでも行けると嬉しいんですけど。。。ね。

お礼日時:2011/09/15 18:31

既婚男性です。



男女の友情の話になっていますが、少し違うと思います。
貴方が無神経なだけだと思いますよ。

僕にも親友と呼べる女性がいますし、時々会ってお酒を飲んだり
相談事をしたり、相談に乗ったりしています。

しかし、相手が結婚した後は、やはり疎遠になっています。

なぜなら、彼女の旦那さんに誤解されたくない、誤解される事で友人が
イヤな思いにならないように最大限気を使っているからです。
そうなれば、どうしても連絡は減るし会う機会も減ります。

でも、友情が廃れたわけでも、興味がなくなった訳でもありません。
それで寂しくなったりもしませんし、辛い事もありません。

>本人たちは、仲の良い兄弟のように思っているので、周囲の過剰反応がピンときません。

そりゃそうでしょう。でも、周りが貴方達と同じように感じるとは限らないし、
男女が一緒にいれば疑う方が普通だと思います。特に当事者になれば
貴方の存在が不愉快なのは、どう考えても当然です。

そこを考えず「友人なのに何故?」というのは、あまりに自分勝手な振る舞いだと思います.

ましてや彼がこの先、結婚でもしたら胸が締め付けられる…などというのは、
貴方のエゴ以外の何ものでもありません。

真の友情が成り立っているのであれば、自分の感情よりも、
相手の立場や人生を尊重して、それを笑顔で見守れるはずです。

貴方はキレイな友情のつもりでしょうが、端から見れば
ただの独占欲に見えます。

異性との間の友情というのは、もっとデリケートで儚いものだと思います。
いざと言うときに応えてあげれる…その程度のちょうどいい距離感が
わからないのであれば、あまり友情だなんだと言わない方がいいと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私が無神経なのでしょうか?
私は、結婚後疎遠になるのは、仕方が無いことだと思っています。
ただ、一切の連絡ができなくなるのが、耐えなれないと思うんです。

ストーカー的な彼女に関しても、二人が付き合っているうちに会ったのは、
1年に1回だけですし、電話をしたのは大怪我をした時だけでした。
一応、私なりに配慮はしたつもりです。

ただ、彼女は付き合い始めの頃に「女性だけど古い友人で、大切な友人なんだ。」
と、彼が言ったのが許せなかったようです。

彼が私に対して言ったことがあります。
「お前は、この生きにくい世界を共に戦い、生き抜いていく同志だ。」と。
こういう感覚って、男性同士の友情に近いのではないかと思います。
お互いアダルトチルドレン同士で、複雑な感情を抱えているので、
もしかしたら、共依存の可能性があるのかもしれません。
その場合、友情という言葉を使うのは正しくないかもしれません。

彼が結婚したら、もちろん、気持ちよく祝福するつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/15 18:17

彼がいたんですね。

読み落としてごめんなさい。
それでも彼を恋人的にとか、伴侶的に好きかどうか
わからないと思います。
私は夫がいても、女性の友人に一時は執着し
今は前述したように「拾う神あれば捨てる神あり」な心境ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aに関連する記事


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A