dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地から購入して新築する予定です。
希望の土地がありましたが広すぎるため、その時話していたハウスメーカーの営業マンが土地所有者に分譲してほしいと交渉してくれて、分譲されることになりました。他にも購入希望者から問い合わせがあったため、土地所有者は分譲の決断をしたそうです。
そういった経緯で希望の土地は見つかりましたが、本当にそのハウスメーカーで建てて大丈夫か、まだ悩んでおります。悩んでいる内容としては、ハウスメーカーは高額なので、一番低いシリーズから選ばなくてはならず、ドアひとつにしても選択肢がかなり狭いこと。アフターはを見込んで高額でも見合うのか。工務店なら同じ金額でももっと良い物になるかもしれない、と迷っています。それはまだ考えるとして、
お聞きしたいのは、営業マンが土地分譲の交渉をしてくれたので、(1)このハウスメーカーを断った場合、紹介していただいた土地も諦めなければいけませんか?(2)土地をここに決めてから、他業者にも合い見積もり依頼するのは非常識でしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

>(1)このハウスメーカーを断った場合、紹介していただいた土地も諦めなければいけませんか?



あきらめる必要は無いです。しかし、土地の所有者が「わたしは○○さん(ハウスメーカー営業)だから分譲を決意したのに、○○さんが外れるならこの話は無しで」と言われたらダメですね。はやめに土地の交渉は別の人をたてましょう。

(2)土地をここに決めてから、他業者にも合い見積もり依頼するのは非常識でしょうか?

非常識です。

それよりも今の心境を素直に営業さんに話してください。そして土地が決まっても他で相見積もりをとることを話してください。ちゃんと筋さえ通せば、営業さんも怒らずに話は進めれるはずです。また他社にするとしても相見積もりの結果としてちゃんと理由を話せば問題ありません。

一番やってはいけないのは、何も話さずに他で見積りをとって話をすすめることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。
まだどこで建てるか検討中に、希望に叶う土地がでてきてしまい、どう段取りしたらいいかわからず困っていました。
営業さんが途中経過を教えてくれるように、こちらもきちんとその都度心情なども伝えながら進めていきたいと思います。
どちらにせよ、早くこちらの意志を固めなくてはいけませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/03 08:24

別の観点から・・



> ドアひとつにしても選択肢がかなり狭いこと。

ハウスメーカでも、自分で持ち込んでこのドアを付けて下さい。って出来ますよ。
メーカー名や型式など聞かれるけど、そんな事には答えられないし、※※に取り置きしてあるんで確認して下さいって感じです。
業者の取り置き期間もあるし、結構綱渡りです・・

さすがにサッシ類は無理だと思いますが、照明なんかは普通に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決められた中から選ばなければいけないと思っていたので、それもできるとわかり選択肢が増え安心しました。
一番低価格のシリーズなので選択肢が少なく、外見上自分の家としての個性がない物になってしまうと思っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/03 08:14

法的な問題はないと思いますが、心情的には非常識でしょう。


あなたが逆の立場であった場合、笑って応じられますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。よく考えて、きちんと答えたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/03 08:27

>(1)このハウスメーカーを断った場合、紹介していただいた土地も諦めなければいけませんか?



道義上は諦めるべきでしょうが、法律上は何ら拘束条件は無いと考えられます。

何時の世にも、他人様の善意によって利益を得ながら、借りを返そうとしない人もいるものです。

ハウスメーカーで働く人も商売ですから、貸しをつくれば、貸しを返してくれることを期待しています。
でも、同時に恩知らずの人に当たる可能性も覚悟しているはずです。

>(2)土地をここに決めてから、他業者にも合い見積もり依頼するのは非常識でしょうか?

非常識かつ合法的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらにしても、非常識ですよね。
元々自分たちで見つけた売土地で、土地の不動産にも分譲することになったら連絡してもらえるように依頼しておりました。
その事を知った営業さんが交渉に動いてくださったので。
不動産側は、他にも分譲の依頼が数件あったから分譲することにしたそうで、最初のまま、ハウスメーカー営業さんが間に入っていなかったら、どこで建てるかこれから決められたのになぁと思ってしまいました。
営業さんにも失礼のないように動きたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/03 08:43

ハウスメーカーによるのかもしれません。



住友林業で土地を探してもらった時は、他のハウスメーカーで建てても問題ないと言っていました。
また、仲介をしているわけではないので、手数料もとらないと言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業さんが分譲の交渉をしてくれる時に、どこで建てるかまだ決めていないということを、もっとはっきりしておけば良かったのかもしれないですね。どこのハウスメーカーでも土地情報はくれるので、建築条件付きでなければどこで建ててもいいのかもしれませんが、今回の場合、土地情報を探すだけでなく分譲の交渉もしてくれたので、また違うのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/03 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!