プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、3階の木造で1階がビルトインの車庫になっています。
昨日横浜は強い風で2階が結構揺れまして、部屋の照明やTVも揺れたのですが、同じような症状の方いらしゃいますでしょうか?建物に問題があるのでしょうか?地盤に問題があるのでしょうか?昨年秋の新築です。横浜市の確認も取れています。詳しい方教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

いろいろな回答が出て困るのは質問者の方でしょうね。


ここまでいろいろな意見が出たということにとどめて
もう、無料のネット相談はあきらめたほうがいいでしょう。

まず行うことは、建築士による診断で
1、建築物に違法性がないか(設計施工共)
2、構造安全率が低いのか
3、立地と建てものの設計のバランスが良いのか
4、対策はどうしたらよいのか

これを現場と図面とで照らし合わせてみてもらうことです。
ここで対策を述べても現地で総合的に判断しなければ不可能である可能性もあり無意味です。
建築検査を行っている企業か建築士会で建築士を紹介してもらい
見積もりをいただいて現場に必要なことを行うべきです。
そうでなければ質問者様の不安は解決できないと思います。

一般的に費用については、違法性があって証明でき、その責任者に追求できれば費用の請求は可能ですが違法性がない場合は全てが自己負担です。

(私も回答の中に?と思うことはいっぱいあります。でも、そんなことをここで論じても、質問者様に利があるでしょうか。具体的に物件を見ずにいつまでもあーだこーだ言うことは質問者様のためになるとは思えません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめの意見ありがとうございます。もし違法性が確認できた場合は瑕疵担保保険で修繕してもらうということでしょうか?その場合の検査は壁を壊したり、床をはがしたりするのでしょうか?いろいろご意見、ご回答ありがとうございます。少し気が休まりました。住宅の検査機関みたいなところを検索してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 00:59

前にも書きましたが、ワイヤーブレースは合板などに比べて小さな耐震性能しかありません。

たまに鉄材は強いように誤解している人がいるのですが、取り付け部の木材のめり込みで強度が決まるので、あまり強度が出ないのと、引張りのみ有効で圧縮は効かないので、強度で半分、エネルギー吸収能力にすると、さらに小さな性能になります。(エネルギー吸収の理屈が分かっている設計者はお勧めしません)

とにかく安く補強するために考え出された工法で、まだ使われだして間もなく、おもに平屋の補強に使われている工法です。
ワイヤーブレースで、安く補強した例
http://hira-taishin.jp/brace-koho/jirei.pdf 
(親ページは http://hira-taishin.jp/

これを理解したうえで選択するのは自由ですが、合板貼りで、仕上げ補修(壁、床天井の一部)までして、設計料まで含めると、かなりの出費を覚悟しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。きちんとした補強方法を選択したほうがよいということですね。
今後、補強費用や瑕疵担保、地震保険などいろいろな面を考え対策を打っていきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 00:52

#2です。



>たとえばワイヤー筋違両サイドに2か所設置した場合いくらくらいになるのでしょうか?

対角線3.7メートルのもので、材料費が、一面分29,295円。二面で60,000円弱です。
http://ktn-oni.com/products/list.php?category_id …

工事費は別途、大工さんに支払う事になりますが、一人一日18,000円として、二人来てもらって36,000円。
材料費と合計して10万円前後と考えておけばよいでしょう。

この程度の仕事に一か所30万円だとか、合計60万円などというぼったくり業者には引っかからない様にご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。1月に入居して地震が続き、報道でも大規模な地震があるとの発表もあり不安な日々がつづきますが、いろいろ教えていただき救われます。ほかのサイトでも同じような方もいるようで似たような質問がかなりありました。欠陥住宅でないことを祈っておりますが、仮に欠陥住宅でなかったにしても建築基準法を満たしたくらいではM7クラスの地震が来た場合は倒壊してしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/01/24 00:46

#9です、お礼を有難うございます



調査費用は各設計会社で微妙に違いますが

私の会社(既に営業していません)では調査費用は延m2で決めました

木造で天井裏、床下全ての調査を含んで1200円~2000円/m2の範囲でした

価格に範囲が有るのは調査内容の密度(調査項目)に因ります

近年では協会で規定した価格があるようです

下記を参考にして下さい。

http://www.anest.net/forad/kodate.html
    • good
    • 0

そのまえに、No.1に書いた話については、どうなのでしょうか。


ほんとに、基準より大幅に揺れが大きいのでしょうか?
基準内の揺れであれば、問題ないと考えるべきですが。

>たとえばワイヤー筋違・・・また木材や合板・・・いくらくらいするものなのでしょうか?
どの材料でも、同性能のもの同士を比較すると、あまり値段に違いがありません。1か所当たりにすると30~60万円ぐらいです。
もともとの建物の強度、工事のしやすさ、つごうよく筋違いを入れる場所があるか、などで違ってきます。

また、木造の耐震補強設計のできる設計者を見つけることが重要です。
耐震補強工事は、悪徳業者のねらい目にもなっていて、まったく意味のない補強をされてしまうことがあります。

なお、3階建て木造の耐震補強は、ほとんど例がありません。耐震補強は昭和56年以前の建物にするのが普通ですが、3階建て木造が建てられだしたのは平成10年ごろからなので。3階建て木造は耐震補強の基準も決まっていません。この点でも、よい設計者を見つけるのが難しいかと思います。
    • good
    • 0

昔、勤めていた会社のビルがそんな感じでした。


台風が来ると、一日揺らされるので、気分が悪くなり外に出ました。

建築物は縦横比というものが地震や風圧に影響を受けます。
建物の幅はどのくらいですか?
もしペンシルハウスのような形状だと、耐震性能を満たしていないのでしょう。
本来であれば、鋼管杭などで基礎に結合して基礎の引き抜き検討も必要だったということです。
風道や地盤、建物の縦横比など悪い条件が重なった可能性があります。
第三者の建築士に相談して下さい。
耐震診断など必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 00:06

専門家が仰っているのですから強度には問題ないでしょうが



ポンコツの建築士として私見を述べますと

時々基礎と土台と柱を強固に結ぶためのホールダウン金物が緩んでいたり

金物自体の数が足らなかったりして(建築確認の為の図面上は正規の数がある)

貴方の御家のような現象が起きる事があります

おそらく施工の際の手抜きが原因と思われます

確かな設計事務所に依頼して確かめてください

その際に壁量(壁の全体の面積と壁の配置のバランス)をもチェックしてもらってください

その上で瑕疵が明らかになれば施工店に是正または補強工事を無償で請求できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。欠陥ということでしょうか?
いろんなサイトで確認してるんですがビルトイン木造3階はゆれるとほかの方も書かれていたのですが私の家の場合どこかおかしいとこがありうるということですね
そうしますと設計事務所などに依頼する場合、いくらくらいかかるものでしょうか?また壁などもこわさないと検査できないのでしょうか?もしよろしかったらおしえてください。

お礼日時:2012/01/15 00:11

これまでの回答の中に、いくつか、おかしな話があったりするので、まとめておきます。



>3階にはものを置かず、書籍など重量物は全て1階に集中するようにしましょう。
これは、地震対策の話であって、風対策とは関係ありません。心がけたほうが良いことではありますが。
(お勧めしませんが、風対策だけを考えるなら、3階がある程度重いほうが揺れが減る理屈になります)

>ビルトインガレージの周囲を「ワイヤー筋交い」というものを設置して、
これでも、とりあえず、風での揺れは減るでしょうが、
やみくもに補強すると、バランスを崩して耐震性能が落ちます。必ず専門家の耐震診断(と耐風設計)に基づいて補強してください。
また、ワイヤー筋違いは耐震性があまりよくないので、できれば補強するなら別の補強方法を利用したほうがよいです。(おおざっぱにいって、木造の補強は、鉄材でなく、木材や合板のほうがよいです。硬さの似た材料を使うと良い場合が多いので。)

>(揺れは)風原因の場合は地盤とは関係ありませんね。
地震と風とでは、揺れ方に違いがあるものの、揺れと地盤は大きく関係あります。

>風速20mで震度4
正確な言い方ではないですが、多くの木造で、おおむね、それぐらいの感じになると思います。
風速60m/sの揺れ=震度6の揺れ 程度の設計になることが多いですから。

>揺れるのと建物の強度は関係ありません。
免震構造、木造ラーメン構造など、特殊なものを除くと、木造では、おおむね、 揺れが少ない=強度が大きい が成立します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たとえばワイヤー筋違1本4メートルをばってんにして2か所補強のために設置した場合いくらくらいになるものなのでしょうか?また木材や合板(3メートル×2メートル)の筋違を車庫周りに付けた場合はいくらくらいするものなのでしょうか?もしよかったら教えてください。よろしくおねがいします。

お礼日時:2012/01/15 00:16

専門家ですが、揺れるのと建物の強度は関係ありません。



木造3階建ての建物は構造計算もされて、耐風にも地震等にも耐えうる壁量や金物などが入っている筈です。

建物は地震の場合は揺れる方が地震力を逃がして被害少なくなりますので、わざと揺れるようにしたり 免震構造などもあります。

あまりカチカチに固めるとかえって被害が大きくなり折れたり転倒したりします。

したがって、安心して貰って、家具等の固定をしっかりして住まわれると良いと思います。

ただ1階が車庫の場合申請上の開口では車が入りにくいと、工事時に壁を減らしてしまう場合も有りますから、

申請の図面と壁の位置は良くご確認ください。

揺れがどうしても我慢できない場合は駐車場を他に探して1階部分の壁を増やせば、かなり揺れは少なくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/15 00:18

建て売りとかの安普請だと、そんなものでしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!