アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本年度から、高校一年生になったものなのですが僕は、大学生になった時法学部か物理学部に入りたいと思っています。 どちらの学部もやりたいことがあるのでどちらを目指そうか真剣に迷っています。 僕の高校では二年生に進級するときに文系か理系どちらに行きたいかを選び選んだほうの学問を勉強することになっているので今の、うちから考えているのですが・・・・・・
そこで、いくつか質問したいことがあります。
1.文系・理系で良かったと思うところ。悪いと思ったところ。
2.理系は就職に強くて文系は就職に弱いとは本当でしょうか?
3.文系にあってる人・理系にあってる人
4.法学部と物理学部のいいところ
5.文系と理系の違い
   答えてくれていただければありがたいです
                                          お願いします。 

A 回答 (6件)

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2011/tv/bu …

物理、化学、生物、地学、理科総合、全部視聴してください。

文系は、理系のトップの人が、進学してほしい。

文系、理系と分けるまえに、全員、理科全部履修、数学III、数学Cまで全部履修にしてほしい。

理科と数学の教員に、ちゃんと文系の基礎をお勉強してほしい。

ご両親に、聞いてみてください。理科を全部履修したかどうか。数学IIIまで履修したかどうか。

私は、高校文系で、理科は4科目履修したし、数学IIIも、教科書をわたされたので、最後まで

読んだ。

人類の歴史を数万年から数十万年とすると、階級社会は、ほんの一万年にも満たない。

人類の歴史のほとんどは、古代社会と未来社会、つまり、階級のない社会です。

文系の学問は、その階級社会と関係がある。

数学と物理の才能のことは、知りません。

岩波講座「現代数学への入門」全10巻20分冊、全部読めば、大学の教養学部の数学を

カバーできると思います。

http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/

http://hooktail.sub.jp/index.html

http://homepage2.nifty.com/eman/

文春文庫「ムツゴロウの青春記」畑正憲著、畑さんの、日田高校の高校生活。

数学の松塚先生と、「解析概論」を読むくだりがある。

大いにお励み下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました
アドバイスありがとうございます

お礼日時:2012/04/12 18:04

一般的に理系の方が就職に強いと言われていますがあなたが志望する



物理学科がある理学部は就職率が低いと言われています。

理系で就職率が良いのは工学部と医療系学部(歯学部を除く)です。

文系でも法学部や経済学部、商学部に比べ文学部や教育学部は就職率

が低いです。

高校の勉強は中学のときの4倍難しいです。

はたしてそれまで生き残れるかどうか・・・
    • good
    • 0

 物理学部のことについてだけ書きます。

こんな名前の学部はありません。理学部物理学専攻のことでしょうね。まあ、希望が決まっているのはいいことです。ただ、理学部の中でも物理専攻と数学専攻はちょっと特殊なところです。

 どんな風に特殊かというと、体育学部それから芸術学部の音楽や美術と同様に「才能」が必要なところなんですよ。才能がない方が高校の物理や数学が得意だからといって大学の物理、数学専攻に入学すると悲惨なことになります。
 大学でやる物理/数学と高校で学びそして受験科目となる物理/数学は全く別物です。受験数学や物理の問題がどれだけ解けても、才能がない方は全く大学での物理/数学にはついていけません。

 笑ってしまうのが医学部で、受験は最難関ですが「才能」は全く必要ない世界です。だって医学部の実態は「職業訓練専門学校」なんですよ。努力と我慢と勤勉さが必要なだけです。

 くどくなりますが例えをもう一つ。誰もが努力すれば100mを9秒台で走れる。誰もが一生懸命練習すればショパンのピアノ曲を聴いた人を感動させるほどに弾きこなせる・・・といえばあなたは笑うでしょ。才能がない奴がどんなに努力したってダメだと・・それと同じ事が大学で学ぶ数学と物理にもいえます。

                        ★

 千葉大では特に数学や物理の分野で才能がある高校生を2年生から大学に入学させる「飛び級」というユニークな入試を行っています。というのは数学/物理、その中でも特に「数学」は20代のうちに才能が開花し、30代になるともう枯れる人が多いために早期教育が必要なんですね。

 そこであなたも高校で一年間数学を勉強したあとでこの千葉大の飛び級入試の問題を解いてみて下さい。才能があればなんとかなるはずです、チンプンカンプンだったら才能がないということ。数学専攻と物理専攻は諦めなさい。理系には他の学部・専攻がありますからそちらを選ぶか文系にしておくべきです。

 リンク先です
http://www.cfs.chiba-u.ac.jp/

 過去問題です。
数学 http://www.cfs.chiba-u.ac.jp/event/120112/2012/2 …
物理 http://www.cfs.chiba-u.ac.jp/event/120112/2012/2 …

 チンプンカンプンでも大丈夫です。普通の人間には解けません・・もちろん私も。じゃあ、高校生活を楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
参考にさせていただきました

お礼日時:2012/04/12 18:05

1.文系・理系で良かったと思うところ。

悪いと思ったところ。
両方共に経験する人間等は少ないので、比較などできようもんがない。

2.理系は就職に強くて文系は就職に弱いとは本当でしょうか?
東大の法学部が就職に困っているというのはあまり聞かない話だ。
東大の文学部出身者が苦労して・・・などという話も聞くが、それは法学部や経済学部と比較しての話です。

3.文系にあってる人・理系にあってる人
そもそも文系理系と分けるのもいかがなものかと思うが、単純に言えば、数学ができるやつでないと本当の理系に行くのは辛い。

4.法学部と物理学部のいいところ
1と同様

5.文系と理系の違い
3と同様

法学部も理学部も原理主義者だ。
    • good
    • 0

(2)就職面では、不況が続けば理解が強くて文系が弱い傾向があります。


実際にここ3年で、理系受験者は+8%が続いていますが、文系は-8%です。
しかし、法学部ならば就職の心配はほとんどありません。
就職面で不利なのは、経済学部の一部、文学部の全般、英語以外の外国語学部、
などです。

私は法学部と物理学部は対極にあると考えています。
人間の考えたルールが法であり、自然界のルールを探求するのが物理学です。
方はあくまでも人間に作ったものであり、自然界のルールは生命や物体を含めた
真理に最も近い物だと言えます。
こう考えると物理学の方がスケールが大きいですが、物理学はルールを研究するだけで
新しいルールは作れません。しかし、法学部はルールを作ること、それを実際に
運用することも可能です。

ということで、1年間自分で進みたい方向をよく考えてください。
他の人の2択では道が近くで途中の乗り換えも可能なことはありますが、質問者様の
場合は乗り換えは不可能です。
それゆえによく考えて道を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!

お礼日時:2012/04/12 18:06

そもそも、物理学部というのはあるのでしょうか。


理学部ならばそこら中にありますけれど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!