アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚するにあたり、わからない事があります。

入籍→3ヶ月後に引越で同居になります。

入籍して姓が変わってから、引越する間に変更しなきゃならない手続きはありますか?

ネットで調べると、姓+住所変更一緒の場合しか書いてません…

1.入籍後、名前変更した時点で変えなくてはいけないもの(入籍後 何日以内に。などわかると助かります)

2.引越した後に 名前と住所変更を一度に変更手続きでも大丈夫なもの

3.退職して再就職を考えてますが(正社員かパートか悩み中)辞めた後~再就職する間の保険は夫の保険に入れるのか?再就職した場合はどうなるのか?

教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>名前変更した時点で変えなくてはいけないもの


例えば、勤め先への変更の届けは必要でしょう。保険証は証明書にもなるので、とりあえず氏名変更だけは行いましょう。
給料の振込口座だけは、会社の事務方と連絡を取り合い、いつ氏名変更するか確認しておきましょう。

運転免許証も同様に氏名変更だけは行っておく方がよいですが、退職後でも間に合うので、これは急がなくてもよいです。

銀行口座などの氏名・住所変更ですが、給料振込先の口座以外は住所変更と同時でもよいでしょう。
この場合、まず市役所で本籍地のついた住民票を取り寄せ、これで免許証の記載事項を警察署で変更し、この免許証を証明書類として銀行口座の変更を行います。

最後に再就職の扱いについてですが、退職してから次の就職までの間は旦那さんの扶養に入れます。
再就職後も、収入が基準(向こう1年間で130万円)以下ならによっては入れることもあります。
扶養に入っている間は、国民年金3号被保険者となるので、国民年金保険料は不要です。

これくらいでわかるでしょうか。
要点は、
・すぐに使う公的な書類はすぐに変更する。
・後で変えればよいものは後回しにする
・銀行系で変更に使う証明は免許証をうまく活用して市役所での発行手数料を抑える
といったところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明していただき ありがとうございます!
銀行は後回しかな?と思ってましたが、給料の口座は変えないと。ですね

扶養の件もありがとうございました!

お礼日時:2012/05/13 23:15

ご結婚おめでとうございます。



結婚⇒引越しの場合は、その順番に手続きをするほうが正しいのかも知れませんが、二度手間になるため、一気に実施したほうがいいと思われます。
(1)姓の変更
 ・・・入籍手続き+各種の氏名変更手続きはしない
(2)住所変更
 ・・・引越しと住民票の手続き+その他氏名変更&住所変更の免許証などの手続き


引越しについて
引越しについては、荷物以外の面倒な手続きが大量にあります。いくつかの必要と思われる項目を挙げさせていただきます。

■住民票の移動
 基本的に、引越しから2週間以内済ませる必要があります。

Q.住民票移動手続き(住所の異動届/住民登録の届出)について教えてください。

お住みになられている自治体が変わる場合は、以下の手続きが必要です。
・現在の自治体に、転出届の提出を行い、
・現在の自治体で、転出証明書を貰い、それを持って、
・新居の自治体に、転入届の提出が必要と考えられます。
 ※必要なものは、身分証と印鑑になります。

■運転免許証の住所変更
・運転免許証の住所変更は、運転免許センターもしくは、
 お近くの警察署窓口に行けば、裏書による住所変更が可能です。


電力会社(電気)・水道・ガス引越し手続き
郵便局へ転出届
銀行へ住所変更届
ペットの手続き
固定電話(NTT)の移転手続き
インターネットプロバイダの引越し手続き
携帯電話(PHS)の住所変更手続き
NHKの引越し手続き
スカパー(SKYPerfecTV!)の引越し手続き
新聞・牛乳の引越し手続き
転校手続き

■転入届と一緒に終わらせたい手続き
以下の手続きは市区町村役場で行う手続き(住所の書き換え)ですので、転入届を行う時に同時に行うと便利なようです。
・国民健康保険
・国民年金
・老齢年金
・乳児医療
・老人医療
・子供手当
・印鑑登録

引越しをすると、色々大変ですね。
後々、不便にならないように、お手間ですが、
準備やお手続き、がんばって下さい。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引越の件まで細かくありがとうございます!

こういった手続きが私も彼も苦手なので、今から大変なんだろうな。と不安ですが、教えていただけたので少し安心してます!
ありがとうございました

お礼日時:2012/05/14 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!