dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(長文失礼します。)

1才0ヶ月の男の子です。今週火曜日(17日)に、めやに・高熱・鼻水・軽い咳があるのでかかりつけの小児科を受診しました。
熱は受診時には38.5℃まで下がっていたので、風邪との診断で目薬と、鼻水・咳に対する抗生物質が出ました。

18日(水)
■めやになくなる
■咳が悪化
■鼻水→鼻詰まり
■午前は機嫌よく遊び微熱、夕方から39℃位の熱。
19日(木)
■咳がさらに悪化
■声が枯れる
■鼻水時々
■午前は微熱、夕方から高熱
頻繁な咳が心配で受診しました。夜も咳込んで寝つき悪く眠りが浅く、食事もほとんど0に近いと言いました。
薬は痰を切りやすくするものに代わり、気管を広げるシールタイプの薬と漢方が出ました。これで夜も眠れないようなら入院しかないからと言われました。

20日(金)
■夜は小刻みに起きるが咳き込みながらも添い乳でなんとか寝ました。
■午前微熱、午後から高熱。朝から機嫌悪くダルそう。ずっとおんぶ。
■咳き込みながら鼻水がすごい出る、痰のような粘り気。


…です。
今一番心配なのは、肺炎・気管支炎になる事です。
咳が酷くて、横になっていると少し吐いてしまう事もありました。
因みに先月もアデノにかかっていて、その時は高熱と鼻水の他に症状はなく5日て完治しました。


▼アデノウイルスから肺炎になる事はあるのでしょうか?

▼アデノウイルスに直接効く薬はないと言われましたが、この咳もただ治まるのを待つしかないんでしょうか?

▼アデノによる症状に対するアドバイスを頂きたいです。

新米ママなので、色々調べてるんですが不安でいっぱいです。回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

先週4歳の子がアデノにかかりました。
症状が似ていたのでコメントさせて頂きますね。
以前かかったアデノは咳なしの高熱のみだったのですが、今回は咳ありで昼は平熱、夜になって熱が上がるという感じでした。
連休挟んだので当番医には気管支炎という所見をもらいましたが、検査をしてもらえなかったので次の日かかりつけに行ったら
アデノでした。


>▼アデノウイルスから肺炎になる事はあるのでしょうか?
あります。なので、アデノだったら直接効く薬はないのでただ熱が下がるのを待つしかないのですが、
想定しておいた方がいいと思います。1歳ですから、さらに急変しやすい可能性もありますし。
水分取れずに寝れないのなら、逆に入院して栄養補給の点滴をしっかり打ってもらった方がいいかもしれませんよ。
鼻水がすごい出てて、水分が取れてないなら母乳を飲んでると言えど、脱水を起こす可能性もありますし…。

▼アデノウイルスに直接効く薬はないと言われましたが、この咳もただ治まるのを待つしかないんでしょうか?
咳と鼻水が出ているのならそれを抑える薬はいただけると思います。

うちは今回処方された薬は、「リチーム類粒10%、ムコダインドライシロップ50%、ムコソルバンDS1.5%」
でした。(普通の風邪で処方される薬と一緒ですね)当番医にかかった時は抗生物質入りの薬を処方されたのですが、
アデノとわかった以上意味ないので、再処方です。

▼アデノによる症状に対するアドバイスを頂きたいです。

とにかく薬も効かないので、ただ嵐が過ぎ去るのを待つしかないのですが、
今の時期流行ることが予想できるアデノの所見をすぐに出せない医者なら微妙なラインだと思うので、
明日にでも医者を変えるか、総合病院で見てもらった方がいいかもしれませんね。
(漢方処方も、そんな切羽詰まった状況じゃ処方するのはどうかと思うし…。漢方自体効きが遅いですしね。)
お大事になさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

体重が7,7kgと標準より小さめなので、薬もあまり出せないのでしょうか…

ありがとうございます!
今日の夜の様子を見て、入院も視野に入れたいと思います。

お礼日時:2012/07/20 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!