プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
さっそくですが、僕は今大学生なんですけど
あまり充実したキャンパスライフが送れていません。
もともと友達を作るのは苦手な方なんです。
自分とフィーリングの合うわずかな人間とずっとつるむより、
せっかく大学に来ているのだから、自分とは違った考えや趣味や
生活をしている人とも積極的に交わっていきたいのです。

僕は今軽音サークルに所属しています。
軽音サークルに入るのが少し遅くて、すでにグループが出来上がって
しまっていました。時々僕も仲間に混ぜてくれるのですが
やっぱり上手くなじめないんです。うわべだけの会話しかできず、自分を出せないし
本当の意味でそのグループの一員として認められていないようなんです。あくまで
ゲスト扱いなんです。

こんな僕が、本当の意味でみんなの輪に入っていくためにはどうすればよいのか
アドバイスをお願いします。この前飲み会に参加してみたのですが、やはり輪に入れず、
また飲み会のノリについていけず、「もっとハッチャケていこうぜ!」と先輩に言われて
しまいました。きっと僕がつまらない人間に見えたことでしょう。
でも違うんですよ。僕は決して寡黙でも根暗でもなく、普段からジョークだって
言うんです。ただ人見知りで、自分を出すまで時間がかかるのです。
自分の趣味、関心ごとが世間とズレているのも原因かもしれません。

また以前軽音のライブで、そのグループの中心人物的な男子とチケット受付を
任されたことがあるんですけど、その時刻が降ってときはしっかり会話
してくれるし笑ってくれるんですけど、今して自分から僕に対しては話題を振ってくれない
ということがあったんです。同じようなことが他の人とも何回かありました。
僕は話しかけにくいと思われているんでしょうか。それとも会話をする価値が
無いと思われているでしょうか。

長文すみません。
僕としては、より幅広く交友関係を持つにはどうすればいいのか
どのような態度が望ましいのか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「人見知り」に一番手っ取り早く効くのは


「相手に興味を持つ事」です。

とりあえず仲間に入りたい!だけだと
上辺だけの会話になってしまい
気を使うだけでなかなか相手の心の内に入れないんですよね。

まず仲良くなろうとする前に
「自分の周りの人」を注意深く観察してみましょう。

軽音サークルならそこに所属している人も様々だと思います。
あの人はこういう音楽を聞く
あの人はあんなギターを持っている
あの人はいっつも友達に囲まれてるなぁ

色々な感想が出てくると思います。
そういう感想が出て来たら
その感想を本人に伝えるなり聞いてみればいいのです。

「●さんはいつもその音楽聞いてるね 結構好きなの?よかったら聞かせて」
「□さんのギターどこで買ったヤツ?カッコいいよね 僕もそういうの欲しいんだよね」
「△さんは友達作るの上手だよね。僕人見知りでそういうの自然に出来る人尊敬するよ」

それは上辺の言葉ではありません。
少なからず本心で感じた言葉は必ず相手に伝わります。

質問した答えや反応の仕方で
少なからず相手がどういう人か分かってきます。
明るい人、シャイな人、怖そうな人
感じた印象から増えた質問をまた質問にして繰り返せば
腹を割った会話が次第に出来る様になります。

とは言え人によっては見た目や一方的な印象で
「あんたに興味ないんですよ」という反応をする人もいます。

まぁこういうのはなるべく早く察知して
そっとしておくのがいいでしょう。

が、親切な人は大抵明るく答えてくれます。
その中で「話しやすい人」が質問主さんの中で決まるでしょう。


質問主さんも、相手に「君っていつもどんな音楽聞くの?」と声をかけられたら嬉しいと思います。自分に対して少しでも興味を持ってくれると言うのは、大なり小なり嬉しい物です。

おべっかではなく、心で感じる素朴な質問をなげかけて見る事が
今後の会話に繋がってくると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに、僕は他人と仲良くなりたいと言っておきながら心は常に自分にしか
向いていない自己中な人間だったのではないかと今思いました。
大切な事は、具体的に他人に興味を持つ事。

お礼日時:2012/09/29 08:54

要はそのサークルに合わないのでは?


無理しないと合わせられないのって、合わないって事じゃん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無理をしないで付き合っていけるようにしたいです。

お礼日時:2012/09/29 08:52

時間が掛かる事を「当たり前」だと思う事だよ。


どうしても馴染むという状態を急ぎたくなる貴方がいるんだよ。
輪に入る以上、
輪の中で周りの「ように」自分も動きたくなるんだよ。
でも、
貴方無しでも十二分に機能している中に入っていく訳でしょ?
貴方に対してもゲートはオープンにしてくれる。
でも、
オープンにする=スタイルを変える事でも無いんだよね?
むしろ「変えない」部分こそが、
既に輪として成り立っている心地良さでしょ?
貴方が入って来るなら、
それなりに貴方「用」の対応はしてくれるんだと思う。
でも、
それを直ぐに自分たちの心地良さの中に含めていくのか?
それはまた別の話なんだよね?
貴方もグループ内の心地良さの一役を担えるようになる為には。
そういう貴方を見つけていけるだけの時間と積み重ねが要る。
ハッキリ言えば今は使い分けられているよ。
それも実は「自然」な事。
まだ貴方と分かち合った歴史が浅いから。
そして、
貴方も自分をほぐしていくのに時間が掛かる人でしょ?
輪の中に入ったとしても。
入る=柔軟に対応していく貴方でも無いんだよね?
入ったら入ったでまた固くなるんだよ。
必死についていこうとしたり、
それなりの自分を演じようとしてみたり。
そういう貴方の一連の動きって、
実はゲスト扱い「したくなる」貴方でもあるんだよ。
貴方自身があまり馴染もうとしてこない。
意志を持って入ってきている割には、
伝わるものが少ない、貴方が良く見えない。
むしろそういう貴方を貴方「そのもの」だと思われている。
そういう貴方に対して一番「自然」なのは、
貴方を別枠にして、気を遣って「あげる」事なんだよね?
実は貴方自身が、
ゲスト扱いされやすい自分を自ら演出しているとも言える。
時間はどうしたって掛かるんだと思う。
周りの対応だけの問題では無くて、
貴方自身が輪に入る=冒険、緊張になっているから。
緊張しない貴方として、
柔らかい自分を素直に伝えていけるようになってこそ。
ようやく周りも貴方が少しずつ見えるようになる。
ゲスト席から動いていこうとする貴方を感じられるようになる。
それって時間が必要。
コミュニケーションの積み重ねが必要。
それを面倒な時間だと思わない事。
自分にとって必要な時間、大切な時間なんだと理解する事。
人の倍掛かってもそれが貴方に必要な時間。
自分で時間が掛かるんです~と書いているんだから。
時間を掛けるんだよ。
輪に入るのはスタート。
その輪の中で心地良く自分の居場所を見つけていく事。
周りも貴方の中に心地良さを見つけていく事。
双方向のゴールにたどり着くのは時間が掛かる事。
それは大学生活の中で~というテーマとして考えていく。
自分に多くを背負わせない。
貴方なりに新しい輪の中で動いていく事「自体」を楽しんでいく事。
馴染むという応用形を急がない。
コミュニケーションは義務じゃない。
頼まれて新しい輪の中に入る訳じゃ無い。
お互いに心地良く繋がっていけてこそ。
深呼吸を忘れずにね☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すごくよくわかりました。
既にできてしまっている輪が僕にとって入り辛いのは、
輪の中に居る人が現状の居心地のよさを保とうとする、自然な働きだったんですね。
大事な事は、僕が入る事によって乱れた輪がまた別の和をなすように努力すること

お礼日時:2012/09/29 08:52

結局、友達になるのってフィーリングの合う人じゃないかなと思うんですがいかがでしょうか



高校1年の時なんですが、クラスで目立つグループに必死に入ろうとする、地味なクラスメイトがいました
傍から見ても痛ましいくらい、あなたちょっと毛色違うから厳しいよ、と思うんですが、本人は高校デビューを目指して必死で食い込もうとしていました
…結局淘汰され、馴染めず地味なグループに吸収されていました…

うまく馴染めないところに無理して食い込んで行ったとして、厳しくないですか

もっとハッチャケて行こうぜ!と言われてしまったようですが、僕だって本当は面白い人間ですよ、と心の中で叫んだって、その場で面白くなければそれまでです
誰もお膳立てしてくれいないのです

いろんな人とふれあいたいなら、人見知りせずそれこそハッチャケていくしかないんでは?
周りはそんなことに酌量する暇はないですよ

その殻を破るか破らないかが、キャンパスライフを楽しく過ごせるか過ごせないかの明暗を分けるのではないかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は何も周りに酌量、お膳立てを求めているのではありません。
問題の原因は常に自分にあると思っていますよ。
そしてそのように質問文に書いたつもりです。
厳しい回答を頂きましたが僕の悩み事は解決されないままです。

お礼日時:2012/09/29 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A