アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I often hear it said that~ の、it said は
どうして it is said that~ と受身にならないのでしょうか?
例えば、
I often hear it said that a few Japanese officials get money from large corporations.

を 
I often hear it is said that ~
と置き換えられないのでしょうか?

A 回答 (5件)

考えてみました


Someones says,"She is very rich," and I hear.
ならばI hear it said that she is rich.
となり、訳すと
「彼女はとても金持ちだ」と言われるのをきく


Someone says, "It's said that she is rich," and I hear.
ならばI hear it is said that she is rich.
となり、訳すと
「彼女はとても金持ちだそうだ」と言われるのをきく

しかし最初の文にoftenなどがついていれば下の文と内容的には
代わりがないと思います。要はthat以下のことがうわさになっていると
いう意味になると思います。


実際の用法はどうかというとCorpusで調べたいのですが
今私の知っているのはすべて使えないので、Googleにしますと。

hear it is said 126件
hear it said14300件

いずれもカンマ、ピリオドを含むものも検索されます。

hear it is saidは重複してかなり検索されている。また古い文章がおおい。

結論としては
下の答えでもすでにのべられているとおり。
現存の英語としてはhear it saidとするのがよいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!
もし、I often hear it said that she is rich.
とoftenがついても、"she is rich"という言葉を直接聞いたと考えることにしました。
親切な回答を有難うございました。また教えてください!

お礼日時:2004/02/27 10:38

何度もスミマセン。


hear it is said that...
というのは、
hear that it is said that...
というつもりなんですね、どうやら。
that節が2連続で出てきてあまりにまどろっこしいので、勘違いして関係ない説明をしてしまったようです。
まどろっこしいが、別に間違いというわけでもないと思いますよ。
    • good
    • 0

皆さんのおっしゃるとおり、このhearはsvocの形。


cの部分に動詞を持ってくる場合は過去分詞か原形で、原形の場合は「原形不定詞」と呼んでいます。
だから、
i often hear it be said...
とすることは、文法的には可能になります(こんな言い方聞いたことないですが^^;)。
原形だからisではなくて、beになるわけですね。
hear it saidとするのは、このbeが省略された形だと考えることもできます。

こないだある人に、これと似た質問をされました。
seen from the plane, the scenary was beautiful.
(飛行機から見ると、景色がきれいだった)
というのは、
being seen from the plane, the scenary was beautiful.
と言っても同じですが、こういう言い方はまどろっこしいので普通しません。

この回答への補足

有難うございます!!
being seenとなった場合には、しばらくの間、景色を見ていた、ということになるんですよね!?

補足日時:2004/02/27 10:30
    • good
    • 1

I hear my name called (名前を呼ばれるのが聞こえる)


のように
SVO過去分詞 の構文で使われているからだと思います。

I often hear it is saidの方が文語的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
知覚動詞ですね。
I hear my name called.
はその時点で名前が一回呼ばれたと考えました。
もし何回も呼ばれているなら、
I hear my name being called. となるのですね。
分かってきました。またお願いします。

お礼日時:2004/02/27 10:48

みなはん、ご無沙汰でんな。


わては、元気でっせ。
さて、

>どうして it is said that~ と受身にならないのでしょうか?

どうしてもこうしてもありまへんがな。

>I often hear it is said that ~
と置き換えられないのでしょうか?

置き換えられんこともないでしゃろけど、けったいな意味になりまんな。

要するに、SVOCでんな。

一般に「動詞+目的語+補語」の順で言葉が並ぶと
英語を母国語にする人の頭の中では
「目的+補語」の部分に「主語+述語」の意味が
ダブりまんねんな。

She made it small.
ではit was smallの意味が、
He calls you an idiot.
ではyou are an idiotの意味が
ダブって聞こえまんのや。
それにmake, callのそれぞれが意味の彩りを付ける、
つまり、小そうにした、馬鹿と呼ぶ(→馬鹿やと言う)
ということになる。

ゆりちかはんの例でいくと
I often hear it said that
のit saidの部分に主語+述語のいみがダブりまっさかい
頭に浮かぶ意味は
it is said that SV
になりまんな。
つまり、that以下は仮主語のitが代表する、
あのパタンでんがな。

ここにisを入れはると別の意味になりまんな。
う~ん、むずかしおまんな。
どお言ったら違いが伝わりますやろ。
よお、いわれへん。

I hear it said that
やと、that以下はうわさとして言われているのを
Iが直接聞いたことになる。

I hear that it is said that
やと、聞いた時点ですでにうわさになってるわけやから、
that以下といううわさが広まっている、と聞いた、
うわさは、直接きいたのと違う
という意味になる。
ふつうこないなことは言いまへんな。


ああ、よいわんわ。
これで分かりまっしゃろか。
分からんところがおますようなら、
補足質問しとくれやす。

ほな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!! よく分かってきました。直接聞いたのか、どうかが推測されるんですね。
また色々教えてください。

お礼日時:2004/02/27 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!