アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、仲介業者(自由設計で間取り変更自由)を通して、家を購入しようと考えています。
自然がいっぱいでお気に入りの場所なので
買わないわけではないのですが、心配になりご質問させて頂きます。

契約前に正式な見積書(社印)がほしいと尋ねると
不動産では正式な見積書は作成できないといわれました。
確かに物件金額は出せても諸経費が変わると出しにくいと
言うのは分かるのですが、これってこんなもんなんでしょうか?

どなたかお分かりになる方、アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

見積もりは建築業者でしかだせません。

部材を調達して作るのは彼らです。しかも設計前には出ませんよ。どの寸法で木材を切るか、壁紙は、屋根はとか細かく決めないと出せません。もし出るとしたらいい加減などんぶり勘定業者です。まあそういう業者もいます。総額を決めて安い部材で作るなら大儲けですから。
    • good
    • 0

>現在、仲介業者(自由設計で間取り変更自由)を通して、家を購入しようと考えています。



何故、仲介業者を通すのか?中古なのか?
不動産会社から土地だけ買って
建物は工務店、或いはハウスメーカーと契約しない理由は何か?

数量も仕様も決まらない、設計がされていない状態で
頭金額の契約なんかできませんよ。
ねぎを背負った鴨になります。
    • good
    • 0

家の買い方が間違ってない?



家を買うってことを理解していないんだと思う

もっと勉強してから、買った方が後で後悔しないと思う
    • good
    • 0

注文住宅風の建売をしている不動産屋ではないのですか。

建売ではイメージが悪いし、お客のニーズに合わないので、そのような形式の不動産屋が増えています。建物は下請けの工務店にさせています。

彼らはもともとが不動産屋なので、家の見積りはお客の家が決まらないと出せないのです。土地と建物の個別の価格をはっきりさせずに、総額で商売がしたいのです。土地は建築条件付きでしょうから、土地の魅力だけで商売しようとしているのです。土地を売買するだけでは、手数料しか手に入らないので、利益が少ないからです。
    • good
    • 0

 我が家では間に仲介業者が入りました。


 つまりは、メーカーが建売をしている物件を見ながら、別の土地に同じ建物を、間取り変更で建てたということになります。
 仲介業者とはこの建売物件を任されている不動産会社ということになります。

 で、この時にはある程度の間取りが決まってから見積もり額が提示されました。
 マージンというか手数料はそれによるので、その時に同じく提示されました。
 つまりは全体の何パーセントが仲介業者にいくって話です。

 不動産業者では見積額は出ませんよ。メーカー側が建てるんですから・・・・・・。
 間取りやクロスなど、付属備品まで決まらないと無理です。
 お仕着せのセットならある程度までは全体額を把握できますけれどね。
 たとえば2000万の家!と銘打って、後に細部を変更していくというスタイル。で、余計にかかるのかかからないけれど変わらないというかは建てぬし次第という話。

 他の回答者も書いていますが、流れをもう少し勉強された方が良いかもしれませんね。

 土地だけを購入して置いて、家をどこのメーカーに頼むのかは、別個に考えたほうが良いかもしれません。

 正式な見積額は確かに銀行から借り入れをする場合に必要なのですが、現段階では出ないのが当たり前です。
 だって土地だけ決まって他は何も決まっていないんですからね。
 沢山借りて、余計な分は家具備品につかうということは出来なくなっているのです。フラットなんかはエアコンも買えません。

 参考になれば幸いです。

 
    • good
    • 0

これって、建築条件付の新築住宅を、仲介業者通じて、購入することじゃないんですか?



土地と建物は同時に契約できたんでしたっけ?土地を契約し、購入するが、3ー4ヶ月以内に家の見積もりを確定して、家の建築契約をするということじゃないのでしょうか?3ー4ヶ月以内にまとまらなかったら、土地の契約金は返金されて白紙になるって言う。

視点がずれていたらすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!