アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう今使っているPCを買ってから3年近く経ちます。

PC spec
Windows7 HP
Intel core i7 960
HDD 2DISK 1TB/1TB(BACK UP)
RAM 22G(16G)
NAViDIA Geforce GTX560 Ti

買った当初はかなりさくさくで起動もSSDには流石に及ばないですが、そこそこ早かったんです。

それが3年後、起動にはかなり時間がかかります。

電源ボタンをつけてから10分以上置いてからログインするようにしています。
電源をつけてすぐにログインするとすごく読み込みが遅くて、まあこんな感じです。

↑こういう遅いのは新しくHDDを買えて、OSを再インストールすれば直るものでしょうか?

まあHDDにはいろいろなソフトなどをインストールしているので遅くなっても仕方ないかと・・・
(あの無料インストールでよくくっついてくるクソみたいなソフトはすべてアンインストールしてあります)

それにUSBなどたくさん繋いでいます。
モニタは2モニタで、USBのLCDモニタを繋いでいます。



それと怖いのがHDDが一瞬にしてパアになることです。
この読み込みが遅くなったりするのはもうすぐ限界がくるよ~っていう合図とかなのでしょうか?

SSDはHDDに比べて早く壊れるし、動作が不安定になるときもあるのでHDDだけで行こうとおもっています。

そこでハイブリッド?HDDとSSDが混ざったヤツとかはどうなんでしょうか?


とりあえず、HDD、ハイブリッドなどおすすめがあればamazonお願いします。


長文失礼しました。

A 回答 (7件)

ちょっと待った!!!!



HDDというのは壊れてるか、壊れていないか、この2つに1つしかありません。
CDドライブ等の場合、「レンズが曇っている」とか「レーザーパワーが弱った」とかの理由で読めないDVDが出てきたり、つまり、「壊れているようで壊れていない」状態というのが確かに存在しますが、HDDにおいてはモーターが弱ってきたから回転が遅い。などという事は絶対にありえない話です。
今の状態が「壊れる一歩手前」だとしたらもちろんハード的な交換が必要ですが、その前に「クリーンインストールしたらどうなんだ」ということを試してみるべきでしょう。
気分的に綺麗に買い換えたいのならもちろんそれでいいですが、エコではありませんね。
中途半端に「遅いだけ」であれば原因はずばりシステムです。
ハード的には壊れていない、でも、デフラグが溜まった、OSのスタートアップソフトが異常に増えてしまった、ノートンなどの「PCを遅くする元凶ソフト」を入れた。 そんな原因で機動が遅かったりするんです。
判別するにはやはりクリーンインストール。
それに勝るものはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりシステムですよね!あなたの言うとおりエコに行きたいと思います。

お礼日時:2013/11/03 03:51

>>こういう遅いのは新しくHDDを買えて、OSを再インストールすれば直るものでしょうか?



なかなか速度低下の原因って判明させるのが困難です。でも、10分以上置いてのログインは異常ですね。私のPCは、Core2DuoのXPですが、電源ONから1分くらいでログイン可能です。
いろいろ試してみて、「コレをやったら早くなった。だから、これが遅くなった原因だ!」というやり方で調べるしかないでしょう。

とりあえず、お金と手間がかからない方法を試し、それでもダメなら、HDDの交換となると思います。

ちなみに、私の体験ですが、昔、ノートPCに異常が発生し、リカバリーをしてみました。そのリカバリは正常に終了したのだけど、異常に起動が遅くなってしまいました。
で、調べてみると、HDDに不良の部分があり、代替セクターってのが発生していました。それで、HDDを交換してリカバリーしたら普通の時間で起動するようになったことあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、分かりました!

お礼日時:2013/11/03 03:49

実際に、10分程度ログインするまでに必要かどうかは不明なんだと思いますが、そのPCのスペックであれば、異常な遅さですね。




一般論であれば、HDDの不良は、PCの動作の軽快かどうかというより、書き込みのエラーやその他の問題が発生する場合が多く、動作が重いというだけであれば、ソフト側の問題であり、再インストールすれば、解決する場合がほとんどです。


ただ、単にとりあえず、動作が早くなれば良いという事であれば、再インストールか、パーテ区切ってあれば、デュアルブートでそのままの環境は保持しつつ、OSを追加でインストールして、試してみてはいかがでしょうか?


で、早く軽快であれば、ソフト側の問題、相変わらず遅ければハード側の問題と切り分けられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、デュアルですか・・・なるほど。わかりました!

お礼日時:2013/11/03 03:50

HDDはその構造上、プラッタの外周部分が最も高速です。


そして普通は最も高速な部分から使い始めるらしいのです。
従って空き領域が少なくなっていくにつれて、速度が低下していく理屈です。

交換するのであれば、プラッタの回転が速くて記録密度の高いものが有利です。
そして例えば1TBしか使わないのであっても、
2TBのHDDを買ってその外周部だけを使ったほうが良いという理屈になります。

まあしかし、体感的な速度低下の原因はソフトウェア側によるものだと想像します。
OS、ブラウザ、セキュリティソフト、あらゆるソフトウェアが時間とともに肥大化していきます。
今のHDDのままでも、OS再インストール直後はけっこう軽快なのではないでしょうか。
そして一通りのセキュリティ対策をして必要なソフトを入れると、
やっぱりちょっと遅くなっているとか、そんなところではないでしょうか。
    • good
    • 3

>↑こういう遅いのは新しくHDDを買えて、OSを再インストールすれば直るものでしょうか?


ある意味、最も確実な方法だと思います。

ちなみに本当に延々HDDがガリガリ言ってる感じですか?
それとも、たまにチカチカLEDが光って、黙り込んでいる感じとか。
HDDがくたびれている場合(読み取りエラーが続発してヘッドがカッコンカッコン言っている場合)は確かに起動が遅くなりますが、そうで無い場合は、例えばセキュリティソフトが競合を起こして延々ウィルスチェックを行っている場合もあります。
または、WindowsUpdateでおかしくなっているとか。

その辺、もう少し切り分けしてみてはいかがでしょうか。
タスクマネージャでCPUの占有率を見るのも良し、Process Monitorで読み出しているファイルを追跡してみるのも良し、まだまだやれることはたくさんあります。

>この読み込みが遅くなったりするのはもうすぐ限界がくるよ~っていう合図とかなのでしょうか?
CrystalDiskInfo等で、SMARTを確認してみてください。
ハード的に劣化しているなら、何かしらおかしな数値が出ているでしょう。

>SSDはHDDに比べて早く壊れるし、動作が不安定になるときもあるのでHDDだけで行こうとおもっています。
>そこでハイブリッド?HDDとSSDが混ざったヤツとかはどうなんでしょうか?
Flashを信頼していないのなら、HHDも早く壊れるんじゃないでしょうか。
私はHDDよりもSSDの方がよっぽど寿命が長いと思いますが。

HDDに関しては、特に根拠はありませんが東芝のが好きです。(中国製ですが国内メーカーなので)
7200rpmなのでソコソコ速いです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/dp/B009AYWYOC/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガリガリとは、、、う~んたまになってるかも・・・

意見有難うございました^^

お礼日時:2013/11/03 03:52

昔からWindowsは バックアップデータを貯める性質が有ります


便利な機能ですが 年月が経つと時々動作に悪さをします
不要データを時々掃除してあげると改善されると思います

ディスククリーンアップ
http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html
インターネット時のトラブル
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
不要データの掃除ソフト(フリーソフト)
CCleaner

この回答への補足

ディスクのクリーンアップなんて何度もしましたし、デフラグもしてます。

補足日時:2013/10/31 20:45
    • good
    • 2

 まず、次の作業をしてみてください。



1.ベンチマークテストで、CPUの演算速度やRAMのアクセス速度が低下していないかを調べる。

2.HDDをデフラグする。

3.HDDのフルスキャンをかける。

4.一時バッファをクリアしてみる。

 1~4を実行してみて、ベンチマークが遅くなっていれば、冷却ファンに埃が詰まってCPUの性能が低下しています。掃除してください。

 HDDをデフラグすれば、起動速度が早くなるのが普通です。HDDのフルスキャンをかけても問題が無ければ、ウイルス感染の可能性は低くなります。

 一時バッファをクリアすれば、処理速度が多少速くなるのが普通です。

 どれを実行してもパソコンが速くならなければ、USB端子を全て抜いてから起動してみてください。

 それでOSの起動が早くなるようであれば、USB接続している周辺機器のどれかが起動速度の遅延原因です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、とりあえずやってみます。

お礼日時:2013/10/31 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!