dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サカ◯引越し業者の営業の人の口車にのせられ契約してしまいました。
その後、他の業者に見積もってもらったら、もっと安い金額をだしてきました。

旦那にサカ◯をキャンセルして他の業者に変えたいと相談しましたが、もう段ボールなどの資材もらっちゃってるし、
いちいち連絡するのが面倒臭いとサカ◯の段ボールをいくつか使ってしまいました。
私は、他の業者のほうが内容もいいし値段も全然安いので後悔でずっともやもやしています。
段ボールなど使ってしまっているので、キャンセルしたらけっこうなお金をとられそうなので、
サカ◯のほうに値下げの交渉の電話をしたいと思いますが、他業者くらい安くしてくれると思いますか??
こう言ったほうがいいとかアドバイスがあったらお願いします。

A 回答 (6件)

交渉っていうものは契約をする前にやることです。

契約後に安くしろとかヤ◯ザですか?

たとえ一時の気の迷いであったとしても、貴方が納得したから契約したのであって、何一つ相手の業者には落ち度がありません。
相手の落ち度もないのに何を持って「まけろ」と主張するのですか?
他の業者の方が安い、だから何?ですよ。
違う会社なのだから、人員も体制もサービス内容も全部違うんだから値段が違って当たり前で、だから選ぶことに意味があるのでしょう。

脅されてでも騙されてでもないのなら、一度契約をした以上はその通りにしかなりませんし、再度交渉するのなら解約→再交渉でしょう。ダンボールも使っているのなら、その場合も解約料が当然掛かるでしょうね。

諦めたらどうですか。
    • good
    • 0

私は40代の主婦で引越しはそれなりにあります。


初めての引越しなのかな?
慣れていないと後々になってからいろいろな事に
気付いたりするものです。

まず…引越し当日までは、まだ日数がありますよね?
それならばキャンセルは出来ます。
契約書を交わしていても大丈夫です。
但し2日前とか3日前…だったかな?
詳細は忘れましたが、それだとキャンセル料がかかると
何かで読んだことがあります。

ただダンボールなどの資材は自己負担で返送しなくては
ならないようなので、使ってしまった分は現金で返さなくては
ならないかと思います。(請求があれば)

交渉の仕方は幾つかあると思いますがダメ元で、
「実はあの後、違う業者に見積もってもらったら値段と内容がこんだけ
違いました。ですので申し訳ないですが、そちらをお断りさせて下さい。」
と言ってみてはどうでしょう?
多分…私の経験からだと、値段の交渉は先方からしてくると思います。
貴女から値段の交渉をするのもアリかもしれませんが、
それを上手い言葉で伝えられるかな?
言い方1つで感じの悪い、嫌なお客になってしまう気がします。
契約しといて途中キャンセルも嫌な客だと思いますが(苦笑)
先方がキャンセルOKと言ってきたら…それで終了。
後は先方がダンボールなどの使ってしまった分の料金を
どれだけ請求してくるかです。
資材分だけならそんなに高額な請求はないと思いますが…
その辺をよくよく考慮してみてください。

ちなみに…私の経験から1つ。
実は私も昔、同じような経験があったんです。
営業の巧みな話術と攻略で、最初の業者と契約しました。
しかし、その2日後だったかな?
違う業者に見積もりをしてもらい、内容と金額が余りにも違ったので、
最初の業者に解約の連絡をしました。
すると「その業者さんは幾らで契約したんですか?」
から始まり、「金額を下げるので考え直してもらえませんか?」と
言われたんです。
でも丁寧にお断りしました。
契約した日に資材を置いて行ったのですが、資材の返却など何も
言われず、そのまま家で使わせてもらいました。
サカ○のような大手の業者だったので、
ダンボールいっぱいあったんでしょうか?(笑)
契約せず見積もりだけでも、業者ってダンボール置いて行きますよね。
あれと同じ感覚だったのかはわかりませんが…


と言うことで、まだ期限があるならばキャンセル料はかかりません。
値下げの交渉も、やり方次第で可能だと思いますよ。
ただ嫌な客にはならないように、貴女にもダメ元での潔い交渉の
仕方は必要だと思います。
    • good
    • 0

そりゃぁ無理ってもんです。



他の方もおっしゃってるように、契約というのは義務と債務を決定する約束事であって、これを変更するというのは基本的にはできません。(厳密に言うと、契約を変更するための契約(覚書)を結ぶ必要があります)
これを一方的に破棄するという事になれば、違約金を請求されてもおかしくはありません。

>その後、他の業者に見積もってもらったら、もっと安い金額をだしてきました。

それは契約を結ぶ前にすべきことです。
    • good
    • 0

業者泣かせの典型ですね。



見積金額、サービス内容に納得したからこそ契約したわけで・・・。
脅されて契約したわけでもないでしょうし。

しかも、段ボールまで使い始めている。

「違約金を払って解約しますか?」って言われてもしようがないですよ。

>他業者くらい安くしてくれると思いますか??

どこまで世の中甘く見てるんでしょうか。

仮に、希望値段まで下げてくれるのであれば、荷物の扱いがぞんざいにならないように気をつけてくださいね。

電話すること自体が非常識ですから。
    • good
    • 0

流石に金額が確定した後は難しいと思います。


ですので、ものは考えようで新しい引越し先を素晴らしい生活にするため、引越し業者にご祝儀を振舞ったと思えばいいのではないでしょうか?
ちょっと高くついたけどその分間違いのない技術で優雅に引越しをするって思えばいいと思います。
その上でもしもまた引越しする機会があればその時に相見積もりを取ればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

契約後にですか?


順番がオカシイですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!