プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強があまり好きではなかった娘が
小6の冬休みから自ら塾に行き始めました。
勉強も楽しくなってきて、中学に行っても続けると言っています。
塾は学校帰りに行けるような場所ではなく、車で15分ほどかかるところにあります。
田舎なので、周辺は田んぼや畑で暗い道も多く、
自転車などでも通える距離ではないです。
4月から中学になりますが、塾の時間が19時半から21時と遅くなります。
そして、母親の私が4月からPTAの3役に推薦されてしまい
断りきれず、引き受けることとなりました。
その集まりが、毎回金曜日の夜19時からで、
4月は新学期の決め事などが多く、毎週集まりがあります。
塾に送っていく時間とぶつかってしまうため、
夫に来月のことですが、送りだけ頼めないか尋ねたところ、
夫は自営業ですが、現在増税前で仕事が大変忙しく、
毎週金曜日は特に打ち合わせで遅いことが通常で、
まだ先だけど、金曜日に送れる約束はできないと、
塾の送りを少し離れて住む祖父母に頼むように言いました。
夫の両親ですが、農家をしています。
70代半ばで、農家の方は明るいうちしか仕事をしないので、
夜はめったに出かけず、自分で車を運転するなども
行き慣れた場所や家の周辺しか運転せず、
夜は運転は全くしません。
それなのに、子供を乗せて慣れない夜道と塾への道のりを
行かせるのも心配だし、
現在私たちも仕事があり、農業を手伝っていません。
それなのに、自分たちの都合で子供の塾の送りを頼むのは
悪いと思ったので、
夫には、自分たちの都合で子供の送りを夜に頼むのは悪いし
おかしいと思うと言いました。
すると夫はなぜか立腹してしまいました。
(仕事が忙しくてイライラもあったと思いますが)
私としては、夫がどうしても無理なら
私がPTAの集まりを途中で抜けて、子供を送ってまたPTA会議に出て
終わったら、また迎えに行くか、
子供の塾をその日は休ませるしかないといいました。
そもそも、私も自分の親に夜間子供の塾の送り迎えなど頼むのは
実親も70代半ばで心配です。
高齢者は視野も狭くなるし、夜間はなおさら危険だし、
子供を乗せて事故など起こしたら、お互い不幸です。
70代の両親に、大事な孫のことを頼むのは
大変な重荷と思うのです。
実際に、恒例の祖父母の車で孫を乗せた事故はあります。
夫には私の言いたいことが伝わらず、
立腹してしまいましたが、
私の考え方はおかしいでしょうか?
時間が明るい時間だったり、行き慣れた場所なら違いますが・・・。
夫は自営前からも仕事が忙しく、土日もあまり休みを取りません。
それもあり、子育てや家のことは私がしています。
学校のPTA役員なども、仕事じゃないと思い安易に思っているようです。
子供の塾や習い事に関してもあまり関心がないようです。
そんな夫に不満があった時期もありましたが、
仕事が忙しいという事は信頼されているからだよと
子供たちには言い聞かせているので、
子供たちもあまり家にいないお父さんに対しても
理解しているようです。
でも、今回のような事があると、
本当に何も家や子供や学校や自分の両親の年など
考えてないんだなと・・・思いました。
男の人はそんなもんなのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

>自分たちの都合で子供の送りを夜に頼むのは悪いし


おかしいと思うと言いました。

おそらくこの言い方にカチンときたんだと思います(;´∀`)
お互い余裕がなくて
売り言葉に買い言葉みたいになっちゃったんでしょうね。
お互い間違ったことは言ってないし
方向性の違い
(質問者様はご主人に「そのぐらいやってよ」
ご主人は質問者様に「俺を巻き込むな」)
が衝突を生んだんだと思います。

夫婦間のコミュニケーションですが
よそんちはどうでも
自分ちが適切にとれてればいいのです。
今までおそらく質問者様が我慢することが多くて
ご主人もそれに甘えていて
突然巻き込もうとしたものだから
過度に拒否反応で、
ご主人的には代替案を出したのに
「おかしいと思う」と上から(と感じたでしょう)
コミュニケーション不足の状態で言われたら
「ハイそうですね」とは言えないと思います。

義理の両親に頼む、は
私も安全面からやめたほうがいいと思います。
そんなドライバーに子供を任せるなんて
考えられません(;´∀`)
なので
「考えてくれてありがとう。
だけど夜は危ないから申し訳ない」ぐらいに
やんわり却下していれば
ご主人の反応も違ったと思います。

自営業の経営の状態がどうなのかわかりませんが
精神的肉体的にかなり負担が大きく
もともと家庭のことに
時間を割くタイプではないのかもしれませんが
現実的に割けない、のかもしれないなと思いました。
それに甘えていてもいけないけど
大黒柱として日々ストレスに耐えていらっしゃるのかもなあと思うと
あまり「男の人はそんなもん」とか
言ってあげないでくれ・・・と思ってしまいました(;´∀`)
全然違ってたらすみません。

対策としては
感情的にならずに話し合いをするように気を付け
報告連絡相談を相手の気持ちを逆なでしないようにして
娘さんは送れるほうが送っていき
時間通りにいけない時は
近くのお店で時間をつぶしてもらって
早めに送っていくとかされたらいいと思います。

娘さん、勉強楽しくなってよかったですね。
一日のほとんどを勉強して過ごす学生時代
それが楽しいか楽しくないかは結構大きいし
今後の選択肢の幅にも影響してきます。
ご両親が話し合いそれぞれできる形で
サポートしていけるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
少し気持ちが和らぎました。
そうなんです。夫は何でも私に頼ります。
夫の会社の経理も私が担っていますし、
家の金銭管理も、様々な雑務もすべて私です。
仕事が忙しくなる前は、義両親の農業も出荷など手伝っていました。
今、私はいなくなったら、家のことも会社のお金のことも
夫は何もわからないぐらい、私がすべてしています。
そんな中で、子供の送りを役員会の時だけ頼むのは
そんなに私の勝手なことなのか?と疑問でいっぱいです。
でも、世の中って妻は耐えろコールの方が多いもんですね。
むしろ同性も厳しい意見を言ってくるし、
そんな中で、娘のことまで応援してくれる回答者様は
素敵な方だと思いました!
ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/03 12:17

過保護の典型ですね。

今の親はなんでも『送り・迎え』雨が降れば学校に
塾が遠ければ送り迎え。男親がどうこうじゃなく両親の考えがもう過保護の典型。
自分所は、すべて放置。確かに子供は周囲の子供たちはみんな質問者さんのような
親だった事もあり、子供から送り迎えしてほしいと何回か行ってきましたが
自分で行くこと辛くても行くことを教えました。その結果高校に行って大学に進学し(国立)に進学し今は院の2年ですが、あの頃自分が夜道でも自転車に乗って雨の日や雪の日でも塾に通った経験があったから、難関の院に行けたと言っています。なんでも親がでしゃばって過保護まがいなことは避けるべきだと思う。子供にはそれなりの忍耐力を養わせないと、人生平坦じゃないから、困ったときは『親がいる』なんて子供はおもう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
質問をした時に状況から、今は解決しているのですが、
こういった意見も、ああそうなんだという印象です。
よろしいんじゃないでしょうか。
自分が正しいと思う子育てをされたのですから。
どんな時も人に頼らず生きていける子供に育てるのも、
助けてくれた親に、ありがとうと言える子供にするのも、
人それぞれの育て方です。

お礼日時:2014/03/04 22:04

40過ぎの既婚男性です。

 子供2人姉妹有り。
似たような教訓だと思い、書き綴らせていただきます。

我家も自営(サービス業)で女房も同会社で共働き。
数十人の社員を抱え第一線でやってきました。
自慢話ではないですが、子供2人共のオシメを替えた、
お風呂に入れた経験も無く、、、入園式、卒園式、運動会
遊戯会、、、パーフェクトに参加したことがありませんでした。

長女が4年生から5年生に進級しようとする丁度今頃、、、
地元の先輩(当時、小学校PTA会長)から電話があり、
酒の席でしたが、いきなり副会長を迫られ、今の生活で
一杯一杯なのに出来るわけがない!!!
ハナッからそう思い断り続け、数度目に会社に押し掛けら
れた時にはケンカ! 何時の間にやら言い包められて
折れたのがキッカケで、その後どんな人生を歩んだと思います?

翌年にはPTA会長2年、PTA総会の1週間オーバーラップで
続けて中学校PTA会長2年、3年目市P連会長。
次女の時は、高校PTA副会長。 今でも小学校評議委員で
私だけ卒業出来ず、学識も無いのに学識経験者として40代で
保護司(交通、薬物専門)。
あれだけ忙しいはずだった私がです!?(苦笑)

私がやるからには・・・全て、前年までの恒例行事や思考を見直し、
効率が悪い部署をタイムリーに改善させ、会議も協議事項、
審議事項を明確に行うよう「見える化」を図ったお陰で最初は
キツイ抵抗にも遭いましたが、「会則改正」は今でも語られている
そうです。

一方会社では、一ヶ月一週間のタイムスケジュールをシビアに
調整するようになり、どうしても、、、という時は最初は不安でしたが
代理の者を立たせることによって、彼らも随分成長したように
思います。 今では凄く楽です。(ナマクラをしている訳では無く、
目の前の仕事よりも全体の先行きを見渡せるようになりました。)

もう察しがついていると思いますが、迎えよりもPTAを代わりに
出てもらい父親の威厳よりも「背中が共育を物語る。」ようになりますよ。
忙しければ忙しいほど、是非ともお勧めします。

それこそお蔭さんで、子供たちも長女は公務員、次女は今度
大学3年生。 「人の為に働きたい。」と言ってくれています。
ホントPTAは私の新たな価値観、器を大きくしてくれた組織。
またその時にしか出来なかったチャンスでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
経験談ありがとうございました。
クラス役員と3役は組織が違い、
PTAの3役は、記名式の推薦なので夫が代わりと言うわけにはいきませんが、
子育て期は一時なので、お父さんの参加も良いでしょうね。
実際、うちの学校のPTAはお父さんが多いです。
実際に入ってみると、お父さんたちは合理的に物事を進めるので良いことも多かったようです。
しかも飲み会も多いので、お父さんは家のことを気にせず参加できるので盛り上がっていたようです。

お礼日時:2014/03/04 21:57

これはご主人に頼みたいところですよね。

老人の運転に関しては私も同感です。毎日この人なんでまだ運転しているんだろうと言う老人たちが路上にいて、私も時々悪態ついています。特に車線変更やウインカー、速度、車間距離など、相当危ない人も見かけます。でもそれ以前に自分達の都合の事を頼むのが気がひけますよね。よくわかります。

たった15分ならご主人に送っていって欲しいですね。でも頼んでもめても面倒です。私なら抜け出してすっ飛んで送っていきます。塾に行きだしたのは本当に母親にとっては嬉しい事です。ずっと子供さんに寄り添って状況をみてきたのは質問者様なのでしょうね。付き添ってきたから分かる感動も、仕事におわれて省みていなければたいした事だと思わないのでしょう。でも興味を持ち出した今、その興味の芽を摘み取りたくないですね。

私はしばらく一人で子供を育てましたので、ほとんど自分でやってきました。でも人手があったらもちろん猫の手も借りたかったです。しかし多少の仕事やお金を犠牲にしても、子供優先にしてよかったです。質問者様も大変でしょうが、やはりご主人の理解は難しいと思いますから、ちょっと抜け出させて貰って速攻で送ってあげるか、あるいはタクシーを予約しておいておじいさんおばあさんと一緒に送っていただく、そういう方法もあります。誰かが一緒に乗車して送り迎え、ちょっとリムジン気分でたまにはいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も気持ちがだんだん落ち着いてきて、
まだ一か月先の予定だし、近くなって夫の頼んで無理なら
役員会を抜けて行けばいいかと、
あまり前もって心配しなくていいと思いました。
私は子供のことを見てきて、自分から頑張ろうと思い始めた子供に本当にうれしくて、
役員会より子供のことを優先したいので、
心配なくいく方法を考えたかっただけなのですが、
夫があまり子供のそういった頑張りを考えてない気がして
それもどうなのかと思っているのですが、
余裕がないのでしょうね・・。
子供の勉強については一時期本当に悩んでいました。
勉強が大嫌いで、成績も振るわず。かといってどうでもいいと思っていたようで。
でも、塾に行くきっかけも経緯はありましたが
自分で行くと決めたし、行き始めたら
塾の先生の指導があっているようで、
とても面白いと言っています。
塾の送り迎えは週3回ありますが、いつも時間通りに行けるようにしていますが、
先日子供が、
「送り迎え、いつも大変だよね。いつも塾から出てくるとお母さんもういてくれるから、ありがとうって思うよ。」と言ってくれました。
子供は自分の行きたいところに自分の力で行けないので、
親が何とかしなければいけないと思いますが、
それを当たり前と思わずいてくれることに、
成長したなと嬉しく思っています。
子供が親を素直に頼る時期は大事にしてあげたいと思うのです。

お礼日時:2014/03/03 14:18

No.10です。


お礼をありがとうございます。

再婚ではありません。初婚を継続させています。ちなみに主人も自営業です。

周りもそんなもの、であるならご主人の事も「そんなもの」として捉えていれば良いのではないですか?
ご主人にもっと家庭を顧みて欲しい、ご両親や子供の事に関心を持って欲しいなら、ご主人と話し合う機会を持つように、努力する必要があると思いますが、「話し合いのない夫婦は当たり前。周りもそんなもの」で済ませられるのなら、この質問自体無意味じゃないですか?
ご主人と投稿者さんのようなご夫婦は多いと思いますし、ご主人が間違っているとはあながち思えません。
ですから、投稿者さんの考えをご主人に「理解」してもらうため、またはご主人の考えを投稿者さんが「理解」するために、話し合いが必要と回答しましたが、「周り」と同調して意思疏通を拒否なさるならそれはそれで良いと思います。
投稿者さんの自由です。
でもその結果も「必ず返ってくると思います。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございました。
色々助言ありがとうございました。
再婚ではないのですね。
結構上から目線の回答なので、色々経験しているのかと思いました。

お礼日時:2014/03/03 12:04

自分の考える「線引き」にご主人が合わせないといけないんですか?


文面からは、ご夫婦の会話不足を感じます。
ご主人と十分に会話して意思疏通を計れないのに、「私の考える線引き通りにしてくれない」と非難するのは、些か乱暴だと思います。
そもそもご主人は、投稿者さんの「線引き」をご存じなんですか?
夫婦で話し合って、一致させてるんですか?
させてないからご主人は「親に頼むしかない」と仰ったのではないですか。
それでご主人を責めるのはお門違いだと思います。

話し合える環境を作る努力をされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに会話不足ですね。
でも、周りもみんなそんなもんですよ。
もしかして回答者様は再婚などですか?
そんな気がします。
夫婦って、普通会話不足なものですよね。
だからお互い不満が出てぶつかり合える、
その時にお互いの考えを言い合ったり、
譲歩したり、理解しあっていく気がします。
その途中で、別れると言う道を選択する人もいるかも思いますが。
どんなに会話をしても、分かり合えないものは分かり合えないものです。
会話が多いからいいと思っていると、逆に失敗する気もします。

お礼日時:2014/03/03 10:54

近所に同じ塾に行く子はいませんか。

いれば、カープールされてはいかがでしょうか。行きはお友達に乗せて行ってもらって、帰りは質問者様がお友達を家に送ります。効率的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
近所に同じ塾に行く子はいないです・・。
家が離れているので。

お礼日時:2014/03/03 10:08

こんにちは。



ご主人は最善の提案をしてくれたと思いますよ。

義両親は娘さんの祖父祖母という関係なのですから、まったく自然な成り行きだと思います。

質問者さまはご主人の協力的でない部分を訴えておられるようですが、ご主人にしても同じ思いなのでは?
良かれと思って提案しても否定されてしまっては立つ瀬が無いでしょう。

常に完璧を求めないことが夫婦間を継続させる秘訣だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫婦間の考え方の違いはよくあることですね。
しかし、親に対してや子供に対してのことは
お互い理解し合わないといけないことと思います。
義父母は孫のためにしてくれることは色々あります。
ただ、私は塾の送り迎えを自分が忙しくていけないから
工夫することも考えず、親に頼ればいいと安易に思う
夫の考えはやはり違うと思うのです。
こういった考え方を話し合わず、夫婦をやっていくなら
家族でいる意味はないとも思います。
お互いの子供のことを、それがたとえ塾だとしても
親として応援していく気持ちって大事と思うのです。
子供が大きくなったとき、
それは返ってくると思います。

お礼日時:2014/03/03 09:25

No.1です。



回答お礼読みました。

夫が親を頼りにする、、ということに、疑問をもっておられるようですが、、?

どうして、親に頼ったらいけないのだろうか、、、と

私は、かえってそのことに疑問をもつhimatubuさんに、疑問を持ちました。

人っいう字は「支え合う」という意味を含んでます。

ご近所の他人様に頼ったら、気をつかうでしょうが、、、。

夫の親であり、お子さんの祖父母で血が繋がってる人なんですから。

世界中には、70億近くの人間がいますが、血が繋がってる人は、ほんの

数人です。

義両親が「預かりたくない」と仰ってるのですか?

お子さんに祖父母に甘えさせるいいチャンスなのではないでしょうか?

子育ては、一人で気張っても仕方ないですよ。

甘えられる肉親なら義両親に甘えられたらどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
それはそれぞれの考え方の違いだとと思います。
たとえば、子供が中学に上がるので登校用の自転車が必要ですが、
義父は孫のためにお金を出してくれました。
子供も喜んでいて感謝しています。
でも、塾の送り迎えを頼むのは、それは違うと思う。
もちろん、頼めば義父母は何とかやってくれるでしょう。
でも、それは私はあえて頼まない。
甘えることと、親がするべきこと。
その考えが私の中で線引きがあるのです。

お礼日時:2014/03/03 09:18

子供さんは 絶対 送迎するべきですよね。


危ないですから。

ご主人は
週(1)のことですが
もしかして
送ることが可能になるかも しれませんよね。

きっと 送ってくれるようになるような
気がします。

忙しいから 先の事であれこれ
結論付けるのが
メドもたってないのに!って感じなんでしょうね。

親に…も
頼れませんよね
危ないです。

私は
主人の叔母が 高速で
子供達を 遊びに連れていくと言われたら 断ってました。

ヤッパリ不安ですものね。

高齢者の運転なら
尚更です。

頼らず 自分達の生活をするのが
基本だと思うし。。
大変でしょうが
送迎お願いしますね…

本当 事件が多くて
変に甘い親が多い割りには

肝心な時には
子供を野放しの世の中だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の気持ちがわかってもらえた気持ちになりました。
そうなんです。夫はたぶん今忙しいから、先のことまで考えられないと思っての発言とも思うのですが、
大事な子供を夜間の送り迎えに高齢の義両親に頼るのが私は心配なのです。
それを平気でそうしようと思う夫の配慮のなさや自分の親への甘えがおかしいとも感じたのです。
自分の子供が頑張ろうと思っていること、親が支えることと思うのです。

お礼日時:2014/03/03 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!