プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 例えば、同じ部屋にいる鈴木さんという同僚(もしくは上司)に電話がかかってきて、その人に「電話を替わる」というのは、英語では何というのでしょうか。試しに翻訳サイトで、

「鈴木はここにいます。彼に電話を替わりましょうか。」

と打ち込んでみたら、

“Suzuki is here. Shall I change a call to him?”
(翻訳サイトでは、前半は“There is Suzuki here.”となりましたが)

でした。この言い方は正しいのでしょうか。「誰々に電話を替わる」は、英語では“change a call to 誰々”と言うのでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

鈴木さん宛てにかかってきた電話なら、わざわざ「代わりましょうか?」は不要でしょう(日本語でも)。



I'll put you through.
http://eow.alc.co.jp/search?q=put+you+through
「おつなぎします」というのもありますが、

簡単なのは、

Hold on, please.
Hold the line, please.

などです。「お待ちください」
昔、NHK「とっさのひとこと」だったか、ひとくち英会話みたいなミニ番組があり、ブライアンと小川さん(?)が実演してました。

カタカナ化すると、「ホードン・プリーズ」「ホーザ(ダ)ライン・プリーズ」に近く聞こえます。
(ホールド・オン・プリーズのほうが日本語話者には言いやすいです)

実際何度か使ったことありますがちゃんと通じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 参考サイトを拝見しました。“I'll put you through to Suzuki.”は使えそうですね。“Hold the line, please.”も参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 13:51

 翻訳サイトは日英間では、あまり正しい英語になりません。

おぼろげに意味が分かる程度のことが多いです。

 まず、"Just a moment please."(少々お待ちください)と言っておきましょう。

 次に、鈴木さんにすぐに受話器を渡せて、鈴木さんが電話に出られるなら、鈴木さんに誰からの電話か告げて受話器を渡せばいいです。多少待たせる、音声を一時的に切る(代りにメロディが流れる)ときだと、"Please hold the line."(そのままお待ちください)と言っておくとベターです。

 内線電話間で転送するなら、"I'll put you though."と言っておいてから転送するといいです。

P.S.

 鈴木さんが電話に出られず、鈴木さんの代理として佐藤さんが応対できる状況なら、"I'm afraid Suzuki can't answer the phone, but Satoh can. Does it suit you?[Is it alright for you?]"などと言えます。

 佐藤さんでも駄目と言われた、あるいは鈴木さん以外に適当な人がいないなら、I'm afraid Suzuki can't answer the phone."に続けて、"Do you leave a message?"「ご伝言を承りましょうか?」などがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。“hold the line”や“put you through( to Suzuki)”などは、他の回答者様と共通ですね。P.S.以降の対処法も、参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 13:59

もうひとつおまけで:I'll put him on. とも言いますが、これは on the line (電話線に乗せる=電話に出す)という事です。

これは三社通話の時などにも使えます。
I'll put you through (to him) とも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 13:43

<鈴木はここにいます。

彼に電話を替わりましょうか>

普通あめりかでのオフィスなら:Mr. Suzuki's in. I'll transfer this call.

とでも言いますが、それだけではなく:He's in, but before I transfer this call, may I have your name? And just in case the line gets disconnected, may I have your call-back number please?
と最低相手の名前、電話番号を訊き、会社名や簡単な用件も訊くのが普通です。

Someone is in というのは会社、オフィス内にいることを意味します。同じオフィス内にいても、上司がご自身のデスクに来て電話を取る訳ではないですよね。上司の席の電話で受ける訳ですから別に受付からのトランスファーでなくてもこの様な言い方をします。May I have your name をもう少し堅苦しく言うと:To whom am I speaking? となりますが、今はほとんど使いません。また英語圏では同じ会社の者でも上司、幹部職の者には敬称をつける事も多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろなケースについてのご教示、大変参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 13:41

かわりますとはいいません。

おまちください。といいます。

Hold the line, please

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 13:38

1。

Here is Suzuki.

が普通です。

2。  この言い方は正しいのでしょうか。

    まあ英語に慣れていない人が喋っていることは分かるでしょう。

3。  「誰々に電話を替わる」は、英語では“change a call to 誰々”と言うのでしょうか。

    いいえ。これは英語以外の外国語が言語で、その翻訳ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!