プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今まで中古のGSX-R600を乗っていましたが5万キロに達し、各部分が故障しては治して乗ってきたのですがついになぞの電気系統トラブルに見まわれバイクを乗り換えることにいたしました。

MT-09という新車のバイクを購入したのですが納車前まで新車の扱い方を勉強しております。

バイクは土日しか乗れないので慣らしの1000キロは普通に乗っていたら時間がかかってしまうため高速道路を使ったロングツーリングをしてみようと考えているのですが100キロでのんびり運転をしていれば平気でしょうか?


一泊二日で500キロくらいを予定しております。

プランは東京から浜松に行きは高速、帰りは国道1号ののんびり買えるか御殿場まで高速、富士山周辺をツーリングし中央道で帰ってくるっというプランを立てております。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

機械物は、いくら精巧に造られても慣らしは必要だと思います。


熱膨張熱収縮を繰り返し、摩擦、接触するわけですから。
Bモードでゆっくり(ゆったり)走ればいいのでは?
登坂でのトルクが必要な負荷も慣らしに有効だと聞きます。

帰ってきたら
各部締付け点検
一発目のオイル交換
チェーンメンテ
タイヤ空気圧チェック

温泉でも浸かって美味い物食べてまったり走行で。
お気をつけて。

この回答への補足

そうですね! 温泉めぐりツーリング。ご飯食べてゆっくりと周るツーリングをしてみようと思います。

補足日時:2014/11/08 06:41
    • good
    • 3

現在の車バイクは実質的には馴らし不要とも聞いています、もちろん通常使用の場合。


したがって馴らしはエンジンからの駆動部分だけでなくすべての稼働部分その他ねじで固定部分も含めて使用した上で異常がないかを確認ためにやります。
高速道路の距離だけでは、本当のところあまり意味がないように思います。

この回答への補足

慣らしついでに餃子でも食べてこようと思ったのですが一号線で行くのもいいかもしれませんね。

ありがとうございます。

補足日時:2014/11/07 21:49
    • good
    • 3

MotoMap正規車両でしたら、日本語取り説付いてますよね?


急が付く動作を控えて、記載の回転上限を守って普通にツーリングすればいいです、なので特に高速に乗るなどと考えなくて結構、逆にほかの方の書かれるように一般道での加減速に比べると高速道路の巡航は極端に負荷が小さいので、馴らしの意味を成しません。高速の分の距離はなかったものとして指定距離に上乗せして慣らしをするとか、そういう配慮が必要なくらいです。

>土日しか乗れないので慣らしの1000キロは普通に乗っていたら時間がかかってしまうため

時間かかっていいと思いますよ、MT09でも4000もまわせば交通の流れを十分リードして余るくらいの能力はあります、もしサーキットを走ろうかとか考えてるなら、逆に高速使った慣らしで全開くれるなら多分寿命を縮めると思いますよ。

なお馴らしは不要論は、乗り方のわからない人も含めた一般論にはなりえません。確かサーキットも走られますよね?エンジンの扱いは丁寧に過ぎることはありません。

この回答への補足

blueovalさん、お久しぶりです。いつも大変参考になる意見をいただき有り難うございます。

MotoMap車両なのですが慣らしが終わっている10000キロの頃にR600を買ったので慣らしというものが全くわからりませんw

実は慣らしを早く終わらせてサーキットに行きたいんですよ(早くしないとシーズン終わっちゃう・・・)

ナラシ中や公道では全開走行はしないと思います。だっていろいろ怖いですし・・・


やはり時間がかかっても一般道で慣らしのほうがいいのですかね~

早くサーキットにいきた~いw

補足日時:2014/11/07 21:48
    • good
    • 1

以前どこかで私本人が書き込んだことがあるのですが…。


高速道路を使用しての慣らしは無意味とは言いませんが、車両側にとってはナンセンスです。例えば慣らし終了間際になって高回転のアタリを付けたいから、と6速で6000回転まで回転数を上げます?
人間側が新しいバイクに慣らされるのには効果があるとは思いますけど、ね。

そもそも慣らし運転とは何ぞや?ですね。

慣らし運転というのは「さまざまな走行条件・環境で適度な負荷を掛けつつ機械全体を馴染ませていく」ために必要なものです。なので例えば、高速道路で80km/hを維持して1000km走って「ハイ、慣らし運転終了!」という訳にはいかないのです。なぜなら一定速度で負荷もほぼ一定、エンジン回転数もほぼ一定だしギアの変速も無いので機械的には全然楽だからです。ブレーキはあまり使わないだろうし掛け具合の緩急もほぼ無いでしょう。最上の慣らし運転は普通に運転することです。もちろん、必死のパッチのコーナーリング、急加速や急減速などは出来るだけ避けたほうが良いです(普通の運転ですから)。
また、慣らしが必要なのはエンジンだけではありません。タイヤ、ブレーキ、ダンパーなどの足回り、ステアリング関係、ミッション(ギアそのものだけではなくシフトドラムやクラッチも)、その他、山のようにあります(可動部全てにおいて)。

それから、現在の量販二輪車(一部を除く)で慣らし運転が必要な車両はないです。普通に運転しているときに各部品が最適に動作するように設計されていますし、初期馴染み性の向上も計られています。国内各メーカーの回答も「特に慣らし運転は必要ない」という意見で一致しています。

つまり「特別に慣らし運転というものは必要ない」ということです。ちなみに暖機運転も同様です(エンジンばかり温めても意味なし。というか長時間のアイドリングはエンジンにも環境にも悪影響)。

この回答への補足

諸先輩方の意見、大変参考になります。ありがとうございます。

補足日時:2014/11/07 21:42
    • good
    • 0

>100キロでのんびり運転をしていれば平気でしょうか?



平気です。
昭和初期から昭和50年代までは、「新車は慣らし運転が必要」と言うメーカーが多かったですよね。
これは、シリンダーなどの研磨技術が未熟(と言っても、当時でも世界最高水準)だったのと研磨後の洗浄能力も未熟だったからです。
昭和末期から平成の世では、研磨洗浄技術は進歩しています。
どの国産メーカーも「慣らし運転が必要」とは、マニュアルに記載していません。
ただ、「急激なアクセル操作+ギヤチェンジは(なるべく)避けて下さい」的な説明はあります。
まぁ、製造者責任を問われた場合を見越しての対策でしようね。
高速でも一般道でも、常識ある運転だと問題ありません。

この回答への補足

公道では常識ある走りを大切にしているので普通に走れば問題ないってことですね。

補足日時:2014/11/07 21:38
    • good
    • 0

昔から新車慣らしは高速です、過減速の無い一定の回転維持が一番エンジンに対して負担が少ないですから。



最初100km程は一番高いギヤ(6速?)で100km/hで走行、次の100kmは5速ギヤで6速時より回転を上げて100km、その次も4速で100km・・・300km程走ったら3~6速を意味も無く適当に変速しながら100km程
都合400~500km走行したら1回目のオイル交換

過去4台のリッターバイクは全てコレで慣らし終了です(排気量によってギヤ比が違うので400クラスだと80km/h程度に抑えた方が良いかも知れませんがMT-09ならおおむねこんな感じでツーリング終えてオイル交換したら慣らし終わりで良いのでは?)

この回答への補足

500キロでオイル交換しようと考えていたのでサイクルとしてがいい感じですね。問題は風圧との戦い・・・

補足日時:2014/11/07 21:37
    • good
    • 0

それでいいと思いますよ。



急激にエンジンを回さなければ問題ないでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。最初はゆっくりと走ります。

補足日時:2014/11/07 21:36
    • good
    • 0

トップギアで淡々と走っているだけでは、慣らしの意味は半減するでしょう。



最近のバイクも車も取説においても、慣らし運転についてはそんなに重要視するような記述がありませんよ。

この回答への補足

やはり最近のバイクは精度がいいってことなんですね。

補足日時:2014/11/07 21:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!