プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
我が家には12歳の去勢済みオス猫と、推定1歳のメス猫(未避妊)がいます。
メス猫は2ヶ月前に痩せこけてフラフラしていたところを保護しました。
多頭飼いになってからまる2ヶ月が経ちましたが
猫同士が仲良くなることもなく
先住猫に関しては、飼い主である私に対しても威嚇するようになりました。

まずは猫の性格から。
先住猫・・・生後2ヶ月頃に知人に譲ってもらいました。
猫同士の触れ合い期間が短かったせいか
いまだに噛み癖があり、それも加減がわからないようでかなり痛いです。(骨がゴリゴリするほど噛む)
ネットにいろいろ書かれているしつけ方法も試しましたが
まったく効果がありませんでした。

抱っこされるのは嫌いで、寒い時でも膝に乗ってくることはありませんし
布団に入ってくることもありません。
ただ同じ部屋にはいるという感じで、私が部屋を移動すればついてきていました。

撫でてほしい時は、自分から寄ってきますが
それ以外は基本的に触られるのも嫌いな子です。
唯一しっぽだけは触り放題です。

しかし機嫌がいい時には手を舐めてくれたり
顔を舐めてくれたりしました。

病院が大嫌いで、悪魔に豹変します。
私にも爪を立てて攻撃してきますし、本気で威嚇し噛みます。
一度ぽっかりと手の甲に穴があきました。

普段は窓の外を眺めて、近所の離し飼い猫や野良猫を発見すると
興味津々で見ていますが、実際に相手が近付いてくると猛ダッシュで逃げます。
人間に対しても人見知りが激しく
私と母以外には基本的に触らせませんし、姿すら見せません。

人に話すと「全然なついていない、むしろ嫌われてる」と言われますし
私自身ももっとなついてほしいなぁとか
抱っこしたいのになぁとは思っていますが
それでも溺愛していますし、とても大切に育ててきました。


対して新入り猫・・・野良猫だったのですが
声をかけるとすり寄ってきて
ごはんをあげると食べ終わったあともずっと膝の上でゴロゴロ言って
気付けば3時間も膝の上で寝ていました。
子猫じゃないのにガリガリに痩せ細っており、当時体重は2キロ。
もう置いて帰れないので保護しました。

現在は3階建ての一軒家で、当初1ヶ月は新入り猫部屋をつくり
最初の一週間は完全隔離、その後一週間ごとにドアを数センチ開ける、
ドアを開けフェンスを設置する、など段階を踏んで先住猫と顔合わせをしていきました。

新入り猫は自分が野良猫だったことを忘れているかのように初日からくつろぎ
ずーっと私の膝の上、寝る時も布団に入り、私にべったりです。

しかし前述したように、先住猫の性格もあるので
嫉妬心などはないかもしれないと思いつつも
先住猫の前ではそういったところを見せないようにしていました。


現在2ヶ月経ち、お互い自由に家の中を行き来させていますが(完全室内飼い)
先住猫は新入り猫を認めません。
新入り猫がひとりでおもちゃで遊んでいる姿を見て
うなり声を出して怒り、パンチしに行きます。
決してじゃれてる感じではなく、明らかに怒っています。
ただ、爪は立てていないように思いますが
いかんせん、前述したように凶暴な子で
爪切りなんて夢の話です。

それから、なぜか新入り猫のトイレで用を足すようになりました。
自分のトレイより広いし、新しくてキレイだからなのか、
自分のトイレより近い場所にあるからなのかわかりませんが
もとは別の部屋に設置していたのですが
同じ部屋に設置してみたところ
2つのトイレを使うようになりました。

対する新入り猫はなぜか先住猫を追いかけまわします。
先住猫が途中で止まってシャー!!っと威嚇すると
トボトボと退散してくるのですが
それを毎日繰り返しています。
先住猫にパンチされてもやり返したりはしません。

2ヶ月経った今、新入り猫はずっと私にべったりなので
先住猫は私の部屋にはほとんど寄りつかなくなりました。
たまに来ても爪とぎをしてさっと出て行ってしまいます。
そして、私が近寄ると明らかに嫌そうな顔をして
こちらを見てくれません。

撫でようとするとうなり声を出します。
その時に「(新入り猫)は怖くないよ、遊びたいだけだよ、(先住猫)が大好きだよ、大事だよ」っと
話しかけてみるのですが、さらにうなって文句を言います。
それでも私がしつこく話しかけると
「うるせーよ!」と言わんばかりに文句を言い背を向けてしまいます。

大好きなおもちゃで誘ってみてもまったく遊ばなくなりました。
唯一、またたびの粉だけは寄ってきます。

そして毛玉除去用のジェリーは、私の指につけて舐めさせているのですが
これは今も変わらず舐めてくれます。

ちなみに、ブラッシング担当の母に対しての態度は
今までと変わらないようです。
猫なで声で甘えてブラッシングをせがんでいます。
そして足と足の間に入り、しっぽを立ててゴロゴロ言いながらブラッシングされています。
母は新入り猫とはほぼ接触していないからだと思いますが
よくよく考えてみると、病院へ連れていくのも
薬を飲ませるのも、爪を切ろうとするのも私。
先住猫の嫌なことをするのはいつも私でした。
ごはんをあげていたのは半々ぐらいでしょうか。

いつの間にか飼い主は私ではなく、母になってしまっていたんじゃないかと
さらに落ち込んでしまいました。

また、来年3月をめどに実家を出ることを予定しています。(私都合でどうしても)
もちろん猫達も連れていく予定だったのですが
先住猫の飼い主が母になっているのであれば
連れて行ってはいけないのではと悩んでいます。
ただ、母は最低限の世話はしますが
病気などには気をつけてくれないし、不注意で猫を外に出してしまったりします。
これまでには塩鮭をあげて尿結石になったり
不注意で外へ出てしまい、ケガをして帰ってきたりしました。
ですので、母ひとりに預けるのは気が重いのです。

老齢になってからの多頭飼いは難しいと見聞きしましたが
新入り猫を手放すわけにはいきませんし
先住猫の威嚇を少しでも改善できる方法はないでしょうか。
目つきがまったく変わってしまい、本当に寂しく悲しいです。

A 回答 (7件)

唸り声を出したり威嚇しているときに優しく話しかける、なでるなどは


逆効果である、と専門家にレクチャーを受けたことがあります。
威嚇などを肯定する行為、あるいは威嚇状態と優しく話すことの関連付けが
行われるという場合があるからだそうです。

あと新入りの猫のトイレを使うことに関しては、
縄張り、テリトリーを自分のものである(その猫のトイレという、
尿のにおいなどがするその猫の縄張りを許さない)という意思の表明だと思われました。

病院に連れて行こうとするとき、また新入り猫とのかかわりで質問者様が
威嚇、攻撃を受けるのは転嫁攻撃などだと思います。
他に怒りが向いているとき、緊張が高まっているときに
触る、割ってはいる、視界に入るなどで、攻撃対象が質問者様になると感じました。
そういうときは、やさしい声かけなどもやはりせず、とにかく落ち着くまで
数十分~数時間放置するのが一番効果的だと思いますが、
猫によっては怒りが収まるのがもっとかかる場合もあります。
私の経験した一番長い怒りの持続は年単位でした。
怒る、攻撃する、というのは、自分が脅威を感じているとか、
怖い、ストレスがものすごい状態であるという事だと思います。
なので、先住猫が激しく大きいストレスにさらされているのではと. . .
質問者様が好きだからこそ、威嚇もあるのだと感じました。

上記の、話しかけるなど、質問者様の対応も変えたほうが
多少は改善されるかもしれませんし、
これからうまくいく可能性もないではないと思われますが、
一方、相性がとにかくよくない、一生うまくいかない。というケースもあります。
その場合は先住猫を優先したほうがいいかもしれません。(転居する時に
先住猫を連れていく)

いっしょに暮らさせる場合は、完全に部屋わけをとにかくいったんはやって、
それぞれの部屋や、持ち物(使っているタオルや毛布など)を
交換してにおい交換からまたスタートする。という流れで徐々に
また時間をかけてゆっくりと間を取り結ぶというほうがいいと思います。
いま、新入り猫をずっと質問者様の家に置いているという事ですが、
その状態を交換してみる(怒りが激しい場合はいったん中止)。
新入り猫をいま、先住がいる場所に置いて先住を質問者様の部屋に1匹で億時間をちょっとだけでも
作って徐々に時間を延ばす。
質問者様だけがとにかく食事、遊び、おやつ、トイレの世話などを(先住のものだけ)して、
新入りの世話はお母様にしていただく。これも、先住猫を追いかけるという事で、
たぶん遊び時間をもっと伸ばしたほうがよいと思われます。
結局、新入りがべったりしてくるからと、先住より新入りを常に優先しているような
状態になり、先住からしたら、それは嫌でたまらない事でしょうし、プライドも傷つけられ、
アイデンティティも揺らいでいると思います。今の行動は、しょうがないと感じます。
むしろ部屋に爪とぎをしに来ることがあるだけでもすごく頑張っているのでは。

なでようとか、やさしく話しかけるというより、とにかく同じ空間(この場合質問者様の部屋)で
できるだけ時間を過ごす。先住と質問者様がです。
好きなおやつを一粒鼻先に置いて、手から食べられるようならそうする。
撫でようとしないことです。
猫が自分のペースで、質問者様を観察したり、においをかいだりできるようにすること。
人間のペースではなく、猫のペースに合わせてあげること。
それが大切かなと思います。

先住猫からしたら、段階を経てあわせたといってもペースが速すぎたのかも。
年単位でかかる場合もありますから(それだけかけてもうまくいかないこともあります)。

他にもいろいろと気になることはありますが、長くなりすぎるのでこの辺で. . .
猫 問題行動とか、攻撃 威嚇 などの言葉を含めて調べてみてください。
改善することをお祈りします。

この回答への補足

わかりやすいご回答をありがとうございます。

私の行動が先住猫のストレスの原因になってたとは
ただただ情けなく思います。
さすがに威嚇してる時に撫でることはしませんでしたが(それでなくとも凶暴なので)
話しかけていました。。。
順番的には、優しく話しかける→撫でる→(不機嫌そう)→まだ話しかける→撫でる→(うなり声)→まだ話しかける→(うぜーよ!ガブッ!)→私去る。
こんな感じでした。
今後十分に気をつけたいと思います。

>新入り猫をいま、先住がいる場所に置いて先住を質問者様の部屋に1匹で億時間をちょっとだけでも作って徐々に時間を延ばす。

上記について、それぞれの部屋、もしくはどちらかの部屋を閉め切ってしまってもいいのでしょうか?
現在はどの部屋も猫が自由に行き来できるように
ドアを少しずつ開けています。
先住猫と私の部屋で過ごす時間をつくる際
新入り猫が入ってこれないようにドアを閉め切ってもいいのでしょうか?

>人間のペースではなく、猫のペースに合わせてあげること。

本当にそうですね。
先住猫の性格を考えると
もっとゆっくり会わしたほうがよかったのかもしれません。
実はさっきのことなのですが
帰宅するとリビングに母と先住猫、
そして新入り猫も一緒にヒーターの前で暖をとっていました。
決して仲良さそうではなく、やはり距離はありましたが。
私が帰宅したことで、新入り猫はそそくさと私の部屋に走っていき
先住猫はやっと邪魔者がいなくなったと言わんばかりに
母にブラッシングをねだっていました。

やはり飼い主は母になってしまったのでしょうかね。。。
お時間がありましたら、再度ご回答いただけましたら幸いです。

補足日時:2014/12/09 00:56
    • good
    • 7

先だって回答したものです。


自分の猫に威嚇されるというのはとにかく落ち込むものですが、
いっしょの空間に(お母様、先住、新入り)がいたということで
改善される可能性はあるのだと思いました。

いっしょにいる時間ですが、そうですね. . .
新入りを外に出していないと、先住との部屋で過ごす時間は
崩されてしまうと思いますので、できるならドアを閉めて、
先住が好きな遊びがあるならそれをする。(じゃらし、ボール遊び、その他)

無理に遊ばなくても、最初に落ち着くように、その猫が好きな
毛布などを用意して、同じ空間にいやすいようにするなどでしょうか。
その時に別に話しかけたり、最初からしなくてもいいと思います。
猫が喜ぶこと、小さなおやつ(小袋のものとか、フリーズドライの小さなかけらを少しずつ上げるとか)をあげるとか、手からもらうのを喜ばない場合、
犬にも使われる、転がすとおやつが出てくるボールなどを用意して、
それを与えて自分は本を読むなどして、あまり猫にかまおうとしないところから
スタートされてもよいと思います。

ただし、もし部屋をしめることによりパニックになりそうだったり、
怒りだしたりしそうなときは無理しないでください。
短い時間から、ちょっとずつ先住と質問者様だけの空間にいる時間を延ばしていくと
いいと思います。
いっしょの部屋にもいたがらない段階でしたら、先住のご飯、おやつ、遊び、トイレの世話などをとにかくできるかぎり担当してみてください。(その間新入りは、お母様に世話してもらう)

猫が自分から近づいてきたときは、
たとえばブラッシングが好きなら、お母様からブラシを借りておいて
ちょっとだけするとか、あくまで猫が嫌がらない範囲で少しずつ
接触を持って行くなど。
急いてしまう気持ちは出ると思いますが、とにかく、追わない、
無理に触らないで、猫のペースに合わせて、少しずつ、
距離をまた縮められますように。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございます。
今日は数十分だけですが一緒の部屋で過ごすことができました。
新入りがいない空間だと少しは落ち着くようで
撫でると気持ちよさそうにしていました。
ゴロゴロは言ってくれませんが。。。
そして、今日もまた帰宅すると母と先住、新入りがリビングにいました。
新入りは母には甘えないらしく
それがいいのか、先住も怒ったりしていないそうです。
でも決して仲良くはしていないそうですが。
先住と新入りはなんとかやっていけるのかもしれません。
あとは先住と飼い主である私ですね。
時間はかかるかもしれないですが
アドバイスを参考にして
元通りになるように努力していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/12/10 00:39

人間がいなくても、不機嫌ながらも同じ部屋に2匹がいられるなら、だいぶ両方とも慣れてきた証拠だと思います。

無理に分けなくてもいいでしょうし、2匹が別の部屋に居たいなら無理に一緒にさせなくてもいいです。そこもネコは気分屋ですから。

あとは、ご自身(ご主人)に片方だけ甘えている・じゃれていると、特に先住猫がジェラシーを感じてキレるかもしれないので、そういうときは、「おまえも来い」と積極的に先住猫をなでてゴロゴロいわせたりしてあげてください。

2匹の部屋に行ったら、どちらもなでてあげる。2匹がケンカしたら、大声で「コラ!」と両方おこって、ちゃんと止めてくれたらどちらもなでてあげる。

そんな、先住猫は甘え表現が下手だから甘えさせにいってあげる、新入りは勝手に甘えるからきままにあせておく、という性格に合わせて付き合ってあげれば十分です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございます。

無理に一緒にさせなくてもいいのですね。
本当は新入り猫が私にべったりではなく
先住猫になついてくれるといいのですが。。。
なかなか難しいですね。

実はさっきのことなのですが
帰宅するとリビングに母と先住猫、
そして新入り猫も一緒にヒーターの前で暖をとっていました。
私が帰宅したことで、新入り猫はそそくさと私の部屋に走っていき
先住猫はやっと邪魔者がいなくなったと言わんばかりに
母にブラッシングをねだっていました。
その時の顔は昔のままのかわいい顔つきで
ほっと一安心した反面、最近私には見せてくれないのになっと
悲しくなりましたが。。。
昔からブラッシングは母にしかさせない子で
私がしようとするとすぐに逃げていってました。
せめて私がブラッシング係だったら
コミュニケーションのひとつになったのになぁ、なんて。

>先住猫は甘え表現が下手だから甘えさせにいってあげる、新入りは勝手に甘えるからきままにあせておく、という性格に合わせて付き合ってあげれば十分です。

わかっていたようでおろそかにしていたことだと思いました。
他の回答者様より
明らかに機嫌が悪い時は放っておいたほうがいいとのアドバイスでしたので
しっかりと様子をうかがい
もっと先住猫とのコミュニケーションをとれるよう努力します。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/09 01:08

先住猫さんが18歳の時に、推定生後一か月の子猫を保護しました。



先住猫さんは、かなり小さいときに母猫から離されたようで、その後も猫は自分一人だけの環境で育ったため、自分を猫とは思っていないようでした。

そのためか、保護した子猫には、一切慣れず、その後完全別居としましたが、気配を感じるらしく落ち着かず、体調を崩しましたので、子猫は、三か月まで育て、里子に出しました。

こちらでは、そのうち慣れる、という意見が多いようですが、必ずしもそうではない例、してあげさせていただきました。
想像してみてください。
60過ぎの頑固なお爺さんと女子高生をいっしょに暮させようとしているのです。
それどころか、先住猫さんは、不気味な獣が家に来たと思っているのかもしれません。

今なら、まだ新入り猫さんは、里子に出せます。
先住猫さんが寿命を縮める前に、新入り猫さんを里子に出し、先住猫さんが天寿
をまっとうしてから、新たに多頭飼いをされてはいかがでしょうか。

まず、先住猫さんを快適に暮らさせる義務があると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

先住猫さんが18歳の時に子猫ちゃんとは
我が家よりも大変な状況ですね。
おっしゃられるとおり、人間なら老人と若者を仲良くさせようとしているのと同じなので
さすがに仲良くなるのは無理な話なのかとは思っています。
先住猫を快適に暮らさせる義務、おっしゃられるとおりだと思います。
新入り猫はもうすでに成猫なので
里子に出しても引き取り手がないように思いますし
正直、自分のもとで育てたいというのが本音です。
12年間、他の猫を迎え入れる機会が一度もなかったので
なおさらなのかもしれません。

皆様のご意見をお伺いし
今の段階ではやはりもっと時間が必要なこと
引っ越し先でも部屋数を用意し
それぞれの居場所をつくることを考えています。
やはり、どちらか一方でも捨てるわけにはいきません。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/09 00:25

先住猫が、「ボクだけを大事にして!」「なんでその子と遊ぶの!」とわがまま言っているだけです。



だから、新入りの子のトイレもなわばりとするためにおトイレして、「新入り猫じゃなくボクを大事にして!」と主張するのに必死、新入り猫には「お前がいるからボクは安心できないんだ!」とケンカ腰なのです。

ですから、人間がいるときは、できれば自分の左右に2匹を遊ばせて、左右の手で同時に2匹をじゃれさせるようにして、距離を縮めてください。ケンカしようとしたら、大声で「コラ!」と言って、ひるませて、止まったところに人間が割り込んでください。2匹を左右に居させても、飼い主が自分もかわいがってくれる、という安心感をとにかく実感させて、共存で自分が放置されることはないと実感させるのです。

先住猫は、おそらくネコの世界のルール(これ以上強いとけがする甘噛みの加減や、他の猫とのコミュニケーションなど)を学ぶチャンスがないまま、母猫とも兄弟姉妹とも別れたので、甘噛みの加減もわからず、新入りが来てもどう距離を縮めたらいいのかわからないだけなのです。

そこは、人間が母猫の立場として、先住猫にそのルールを教えないといけないタイミングなのです。噛み過ぎたら大声で「イタイ!」と叫び、ネコの顔をにらんで「グルルルルル」と怒らないと、噛みすぎなんだとはわからないのです。これは、新入りのほうが学んできているかもしれませんが、新入りも噛みすぎたら同じように怒りましょう。

とにかく、2匹とも平等に扱い、ともに愛されている(捨てられることはない)と安心させることが、共存のために心をゆるしてくれるためには必要なのです。

この回答への補足

とても納得させられるご回答をありがとうございます。
再質問よろしいでしょうか。

>人間がいるときは、できれば自分の左右に2匹を遊ばせて、

上記に関して、現在、先住猫は新入り猫を避けるように
別部屋で一日を過ごしていて、ごはんやトイレ、ブラッシング以外は
ずっとその部屋で寝ているか、窓の外を見ています。

対して新入り猫は家に誰もいない時でも、私の部屋にいるのが基本のようで
先住猫と同じ部屋にいることはほとんどありません。
(私が帰宅すると私の部屋から出てくる音がします)
こういう場合、私がいる時には先住猫も私の部屋に連れてくる、
もしくは新入り猫を連れて、先住猫の部屋に行き同じ部屋で過ごさすほうがいいのでしょうか。

前述したように新入り猫は私が行くところ行くところついてくるのですが
もちろんその先に先住猫がいる時もあります。
そんな時、先住猫は新入り猫の姿を見てうなり声を出し
シャー!!と威嚇してさっさと出て行ってしまったり
新入り猫が登れない高い場所へ避難して
不機嫌そうに部屋の様子をうかがっています。

でも実は、何度か先住猫がいる部屋で、新入り猫が寝ているのを見つけたことがあります。
1m以上距離をあけてはいるものの、喧嘩などはせずに寝ていたようです。
しかし先住猫の表情はとっても不機嫌そうでした。

お時間がある時で構いませんので
おしえていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

補足日時:2014/12/08 16:41
    • good
    • 2

質問者様は全て先住猫ちゃんにとって反対の事をされています。


先住猫ちゃんを何よりも優先しなければなりません。先住猫ちゃんが悪くても
先住猫ちゃんを怒っては駄目で、新入りの方を怒って下さい。
先住猫が追い回されているのであれば、新入りの方を怒り引きはなして下さい。

質問者様は、反対に先住猫ちゃんの方を懐柔されています。
それでは、ふてくされてしまいますし、ストレスがよけいに大きくなります。
優先的に先住猫をかわいがり、新入りには冷たくして下さい。

後は、猫ちゃんが怪我をするような喧嘩をしないのであれば、猫同士で、
任せ見て下さい。もし怪我をするような喧嘩になるのであれば、最悪
別々の部屋で飼う覚悟も必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

先住猫優先についてはネット情報で認識していたはずなのですが
できていなかったのかもしれません。
基本的に先住猫が悪くても叱ることはしていませんが
いかんせん、新入り猫が私にべったりなので
いくらなついていないと言っても
先住猫から見ればおもしろくないのかもしれません。

また、私が先住猫に近付いたり、撫でようとした時に
先住猫の機嫌が悪く、私に対してもうなり声を出したり
「触るな!」と言わんばかりに文句を言う時は
すっとその場を離れるようにしていたのですが
こういう場合はどうするのがベストでしょうか。

先住猫は重度のツンデレと言いますか
甘えることをほとんどしない子だったので
どのようなコミュニケーションを取ればいいのかわかりません。。。
今は毎日目を見て話しかけることしかできません。

猫同士の不仲に関しては
どちらか一方がふっかけても
相手側は応戦しないようなので
そのまま様子を見ようと思っています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/12/08 16:57

お家も広そうだし、完全別居にしてあげたらどうですかね?


先住的には元々ゴロスリタイプではないけど、僕の家!僕の飼い主!というテリトリー意識が強いタイプなんだと思います。
だから新入りのトイレを使い、僕の家アピール。

ヤキモチと本能と色々だと思いますが、もしかしたら新入りの避妊をしたらまた状況が変わるかも?

確かに医療や完全室内飼いに気が回らないお母さんに全て任せて置いていくのは迷いますが、もしちょくちょく様子を見に帰ることが出来る距離なら先住君はそのまま家にいた方が良いのかもしれません。

どちらにしても避妊は必須だと思いますし、少しずつでも蟠りが解けてくれると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

>先住的には元々ゴロスリタイプではないけど、僕の家!僕の飼い主!というテリトリー意識が強いタイプなんだと思います。

そうなのかもしれません。
12年も1匹だけで過ごしてきたので、仕方がないことなのですが。。。

新入り猫の避妊手術も検討しているのですが
実は先住猫の去勢手術がトラウマになっています。
と言うのも、先住猫が極度のツンデレになったのは
去勢手術後からなんです。
手術後、迎えに行くと同じ猫とは思えない形相でした。
怒り、恐怖、悲しみ、寂しさ、いろんな感情が伝わってきて
ただただ申し訳なく涙が出てきました。
なので、新入り猫の手術には消極的です。

しかし選択肢には入れておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/08 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A