アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知識を越えた何か、とは何ですか。

質問者からの補足コメント

  • 回答数が108となり、108番の方も「煩悩」について記載なさつてゐて、きりがいいやうですので、ここで締切ります。ベストアンサーは主役の方の4番にします。みなさま、ありがたうございました。

      補足日時:2015/03/22 11:08

A 回答 (108件中1~10件)

知識を超えた何かについて説明させていただきます。


これより「知識」についての説明に入ります。(※この場合に用いられている「知識」こそが、単なる知識ではなく、「知識をこえた何か」を知っているひとだけが得られる「知識」です)これを人間が理解することにより、一部の人間には我々が今まで、運命としてしか認識できなかったものを、一部理解することに繋がるかと思います。運命の一部を理解仕切るとは言い切りません。しかし、あらたな「知識」になることだけは確かです。

ひとは、「文明」の発達した人間がいっていることは「理解」できません。
しかし、「文明」が遅れている人間の
いっていることは理解できるのです。

(この場合の理解は、「」できないのです。)

つまり「知識」をこえた「知識」とは、「文明」を超えた「文明」なのです。

ここまで書いて、自分は救世主だと思いました。

予想

この境地に全人類が到達するまで、文明は戦争をするのではないか、と思いました。


「文明の発達の未来に、何が待ち受けているか、それは免れぬことのできない死」という事実は、文明の遅れているあなたたちには理解できません。

y-j
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お待ちしてをりました。昼間は仕事で帰宅したばかりのため、返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

>「知識をこえた何か」を知っているひとだけが得られる「知識」

といふことは、「知識をこえた何か」がわかつてゐない私では「知識」の何たるかが理解できないといふことですね。こえて初めて、全体像が見える、御指摘の意味はそのとほりと存じます。

>「文明」の発達した人間がいっていることは「理解」できません。

これも同じ意味ですね。「文明」を超えた段階で「文明」が理解できる。

>自分は救世主だと思いました。

私の質問ページ内では、回答者のみなさんすべてが救世主です。

>この境地に全人類が到達するまで、文明は戦争をするのではないか

私はその境地に達してをりませんので、コメントできません。すみません。

お礼日時:2015/03/19 19:51

お礼ありがとうございます。



煩悩番ですね。
滅多にお目にかかれません。

そのままの事実の把握と、自身を知るに
今の自身の範囲を知っています。

先の暗雲が見えたので、嵐に突っ込む前に避難します。
吹き飛ばされる前に避難されることをお薦めします。

ただ見守ることが必要な場合は、多々あります。
引き際を見極められるよう祈ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際的な回答を何度も寄せていただき、感謝してをります。

「知識を超えた」方の御意見は楽しく拝見してゐます。ささきさんはだれなのでせうか。いぢめの張本人なのですか。

お礼日時:2015/03/22 10:36

論理的知識も現実では矛盾を起こすことがあるし。


そもそも知識の獲得には経験の内にあるものだから、
現実と実践がどんな知識よりも優位であるはず。

一度しか出来ないのが誕生と死。
それも人間は概念として死を認識して恐れる。
一度しか経験出来ないものなら、
自らの死を知ることも理解することも放棄するしかないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

万能の真理といふのは、存在しないやうに思へます。状況に対応する時点で、常に選択が求められるのではないでせうか。知識をこえてゆかねばならないのは、当然のことですね。

おつしやるとほり「死」については、生きてゐては理解不能なので、だれも明確な結論を出せません。諸説いりみだれるのは、必然です。

いつも的確な回答をありがたうございます。

お礼日時:2015/03/22 10:34

自然にはあり科学にはないことが存在する。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

おつしやるとほりと存じます。解明できてゐない事柄のほうが圧倒的に多いのではないでせうか。現在の科学水準ですべてを決定してゆく態度がときをり見られますが、おそろしい発想に思へます。極端に陥らず、それなりの「中庸」が求められるのではないでせうか。

お礼日時:2015/03/22 10:29

科学を冒すこと?

    • good
    • 4
この回答へのお礼

科学も同様です。固定観念に縛られてゐたのでは、進歩がありません。科学の限界をわきまへ、自然に対する敬虔な姿勢を持つべきと考へます。

お礼日時:2015/03/22 10:26

秩序を冒すこと。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

秩序に流されてばかりでは、進歩がありません。御指摘のとほりと存じます。

お礼日時:2015/03/22 10:25

なぜ、自分はいじめられたのか?と考えました。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的な状況が把握できてゐませんので、コメントしかねます。申し訳ございません。

お礼日時:2015/03/22 10:24

秩序の領域を超えて、行動を起こすこと?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

思考だけでは、うまくゆきません。行動は必要です。

お礼日時:2015/03/22 10:22

秩序を超えようとすること

    • good
    • 2
この回答へのお礼

秩序を超えると、中庸はどうなるのですか。

お礼日時:2015/03/22 10:21

知識をこえた何かとは、科学を越えた自然を越えたもの。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

「年たけてまた越ゆべしと思ひきや いのちなりけりさ夜の中山」
(『新古今和歌集』987 岩波文庫 169ページ)

この歳になると、いろいろ越えてゆくのは、たいへんです。

お礼日時:2015/03/22 10:21
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す