アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表題の件について悩んでいます。

大企業で働いていた時に精神を病んで倒れ、精神科で検査したところ、知能指数(IQ)が異常値(148, sd15)でした。

MENSAの会員であり、4カ国語が流暢に話せます。

普段は周りにひかれるのが怖くて隠して生活しています。
それでも計算が早すぎたり記憶が正確すぎたりして驚かれることが多いです。

特に最近、仲の良い女友達に「頭の良すぎる人は怖い」と言われ、嫌われることに怯えながら彼女と接しています。

会議中に矛盾点や解決方法が見えても意見を訊かれるまで黙っています。

普段から職場でも私生活でも、周囲の人々を尊重しながら暮らしているため、人間関係は良好ですが、
バカのふりをしなければならないことと、知的に満たされないこととで莫大なストレスを感じております。

皆様は知能が高すぎる、又は頭の回転が早すぎる人間に対してどのような印象をお持ちでしょうか。
また、このようなストレスに対してどのように対処すべきか、アドバイスいただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご指摘がありましたので、補足させていただきます。
    私は30代男性で、知的財産関連の外資系企業でマネージャー職に就いています。

    皆様からたくさんの回答を頂き感激しています。
    一人ひとり返信させていただきますので、今しばらくお待ちください。

      補足日時:2015/07/29 08:46

A 回答 (31件中21~30件)

過去に、工業高校を卒業し、東京の大企業本社に就職しました。

半導体の製作所です。
私の配属先は設計部署でした。そこで大卒のエンジニアの助手をするのが仕事でした。東大や京大の理系の人達に混じって働きました。
頭のいい人達を産まれて初めて見たというのが印象です。
英語や物理学や半導体理論についていけずに2年ほどでやめてしまいましたが。
中学、高校と偏差値70以上の人間は数々見てきましたし、私もそこそこ勉強は出来る方でした。何故工業高校に行ったのかも、訳がわからないのですが、勉強のやる気が全く無かったし、あまりやらなかったのに、偏差値は60後半70近くでしたし、俺は頭が良いのかもと、思ったりしたこともありました。
しかし、日本の半導体技術の最高峰で働くエンジニアは、マジで理解を超えた頭の良さでした。
英語を話すことは必須でしたが、勉強方法を聞いたときに、ほとんどの人が分からないと言いました。試験の英語は覚えたが、英語はいつの間にか話せたそうです。英語を話せるようになることを考えずに、英語で考えたら勝手に英語が話せたそうです。理解できませんでした。確かにそうだけど。英字新聞を小学生の頃からいつの間にか読んでたそうです。プログラムも言葉だから簡単だよと謎の言葉を話します。
その当時、初めて気付きました。日本の産業はほんの一握りの人達が支えて牽引しているんだと。
その頭脳を日本の為に使うのが、使命だと思います。
頭が良い人をその時から尊敬しています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貴重な経験をシェアして頂きありがとうございます。
ムーアの法則というものがありますが、半導体産業は最も進歩と変化が速い産業の1つと思いますので、必然的に学習能力と発想力に優れた人間が集まるのかもしれませんね。
そういう人達は、学校の勉強をこなしているだけでも英語の基礎ができているので別段の努力なしに実用レベルに至るのも頷ける話と思います。
日本の社会は同調圧力が強く、平等を理想とする傾向が強いですが、hmochinsさんの仰る通り、極一部の優秀な人間が様々な形で国家のパラダイムを更新し続け、全構成員が参加、利用する仕組みを築いている、というのが真理かもしれません。

大変参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/01 13:26

印象としては羨ましいと思う反面、可哀想にとも思い、バカだなと思います。


私自身が目の前の物事を理解するのが精一杯な人間なので、ずっと先までの事を考えられる頭脳はとても羨ましく思います。

ですが、それ故に相手の考え方なんかも理解してしまう事があったりするので悩む事が多く、その悩み方も普通の人では考えないような事まで考えちゃって辛い思いをしたりして…天才を通り越したバカだなぁと思います。
もうちょっと私みたいに何も考えない頭を持ったら楽なのにね、と。

私の一番身近な人間が主様と同じ様な人間で、同じ様な悩みを抱えています。
ただ違うのは、私の側に居るその人間は「黙ってない」事ですかね。
会議とかで間違ってる事や矛盾があればズバズバ言ってしまうし。お陰で苦労してきました。
今は理解ある会社に落ち着きましたが、ここまでが長かった…。

精神的な病気にもなり、私も含めて周りの人間を振り回しているのですが、慣れてくると面白いものなんですよね。
今度はこんな事考えてるのか(笑)とね。

なので、バカだの可哀想だの言いましたが、振り回されてみるととても面白い印象もあります。

ストレスの対処法ですが、そうですね。
同じ様な人間と、とことん話し合ったりしてみては如何でしょ?
出来る事なら私の隣にいる「天才を通り越したバカ」と話してみて貰いたいぐらいですが…。
話し合うとかじゃ満足出来ないのかな〜。自分の頭の中のモノを外に出せればスッキリすると思ったんですけど。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

kokonoiさんの身近な方は、自身にあった職場を見つけられたんですね。しかもkokonoiさんのような理解者が得られて幸せだと思います。

その方や、私のようなタイプには、あなたのような対極的なタイプの存在が必要なのだと思います。すなわち、物事を考えすぎることがなく(良い意味です)、バランスがとれていて、それでいて相手を許容できるタイプの人が。

私もさんざん身近な人達を振り回してきました。振り回した挙句傷つけてきたと思います。

仰るように、同類と話し合うことが一番の解決法と思います。
ただ、そういう人となかなか出会えなくて・・・。
MENSAという高知能集団に入会したのもそれが主な目的です。まだ会合に参加できていませんが。

コメント頂きありがとうございました。
少し勇気づけられた気がします。

お礼日時:2015/07/29 17:04

人間関係が良好ならば、「会議中に矛盾点や解決方法が見えても意見を訊かれるまで黙って」いないで、発言されてはいかがでしょう?


『注目を浴びるのが嫌』ならば、仲の良い年上の同僚や上司に、こっそりメモを回せばいいのでは?

フィクサーとして活躍すれば、「知的探求心」も満足できるのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

メモを回すという発想はありませんでした。

そういった根回しも対人スキルの一部として重要かもしれませんね。

お礼日時:2015/08/05 11:51

すごいですね。

純粋に尊敬します。
でも無用なことに悩みすぎなような気もします。
わたしのような凡人には理解できない悩みなのかもしれませんが。

上位2%。
他の方のご回答にもありましたが、1,000人中20人。
大企業っていうんなら、東大京大阪大一橋やらなんやら、全体の2%よりも比率は高いんでしょうから、あんまり自分で勝手に浮いてるような意識は持たないほうがいいと思いますよ。
会議の矛盾点や解決策が人より見えるのなら仕事にそのまま活かせば出世街道バリバリだろうに。
その能力、使い方次第。
対人スキルとかはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先の回答にも書きましたが、メンサの合格基準は人口の2%以内ですが、IQ148は、およそ0.1%なんです。 よくあるから気にするな、では私の発問自体が無意味になってしまいますので、僭越ながら補足させていただきました。

残念ながら、一定以上のIQは社会的成功につながらない、というのが研究結果として明らかになっているようです。
日本は特に同調圧力が強いため、平均と乖離した存在が組織の調和を乱すものとする傾向が強いように思います。

私自身は無意識的に相手の理解に合わせて物事の説明をするため、対人スキルは低くないと思いますが、日々不完全燃焼している気持ちで過ごしております。

皆様の周りに似たような人がいたら、その人がどのように振る舞い、皆様がその人に対してどのような印象を抱いているか知りたくて、今回の質問にいたりました。

お礼日時:2015/07/29 16:35

<皆様は知能が高すぎる、又は頭の回転が早すぎる人間に対してどのような印象をお持ちでしょうか。



率直に言ってもちろん羨ましい能力の持ち主だと思う反面、お気の毒だなあと思います。
人より二歩も三歩も先へ思考がまわるのでしょうから、さぞ周りが馬鹿に見えるだろう。ストレスを感じるだろうと。
一種の孤独感を常に抱えて生活してるんだろうなあと想像します。

しかし知能が高いのと仕事ができるかどうかはまったく別の問題のようです。
自分の持って生まれた能力を実生活に生かす方法をどれぐらい心得ているかが大事なのでしょう。
きっとあなたには想像力が足りないのではないでしょうか。
周りのバカ(語弊がありますが)の思考の回路や段階を理解する想像力です。
あなたには三歩先が見えてるとすれば、ちょっと遡って一歩先を提案すれば良い話だと思うのです。
黙ってバカのふりをしていたらバカと同等のままですよ。

物事を成功へ導く斬新なアイデアというのは常に最初は叩かれるものです。
なぜあなたは叩かれるのがそんなに怖いのでしょう?
知能云々以前に人間不信ですか?
だったら頭の問題じゃなくて心の問題ですよね。
心という部分に関してはあなたは他のバカ共と何も変わらない、どころか劣ってるかも知れないのです。
そこを充足させて行くことをお考えになればよろしいのじゃないでしょうか。

誰しも何らかのストレスやコンプレックスを抱えて生きていますよ。
あなたの周りのバカ共だって、それなりに皆いろんな事で悩んでいるものです。
あなたの悩みだけが崇高なわけではありませんよね。
知能が違うから共感できないなんて事はないと思います。
周りの友人達をもっと大切にしたらどうでしょうか。
きちんと向き合う勇気を持ってはいかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>しかし知能が高いのと仕事ができるかどうかはまったく別の問題のようです。

これはまさにその通りでしょうね。知能指数が高くても、空気が読めなかったり、努力が嫌いだったりして仕事上の能力と結びつかない場合は多くあると思います。
私は社内政治のようなものは得意ではありませんが、上司と同僚に恵まれたために、社内ではそれなりの評価を得ているように思えます。
今回相談した内容は、そうした職務上の評価よりももう少し奥の深い、根源的な問題かと思っています。

>きっとあなたには想像力が足りないのではないでしょうか。
これは誤解かと思います。
会話するときに瞬間的に相手の理解速度を把握し、それに合わせて説明することができるので、他者に物事を説明するのは比較的得意な方かと思います。おそらくyoucanchanさんも私の書く文章を見て、論理的飛躍や不可解な部分がないことはお分かりいただけるのではないでしょうか。

>黙ってバカのふりをしていたらバカと同等のままですよ。

これに関してはどうでしょうか。前の回答者の方も書いておられましたが、対人関係において馬鹿になることも必要なのではないでしょうか。
バカの不利=バカ ではないと思っています

>なぜあなたは叩かれるのがそんなに怖いのでしょう?
知能云々以前に人間不信ですか?
だったら頭の問題じゃなくて心の問題ですよね。

叩かれるのを恐れているのではないのです。むしろ何か発言しても全く叩かれなく、議論が終了してしまう場合が多いのです。
恐らく人にとって冗長性というものは我々が想像する以上に大事なのかもしれません。 直線的に結論にたどり着くのではなく、紆余曲折を経て議論を蛇行させながら、共同体構成員全体の共同作業の成果として最終的結論を得たいのでしょう。 そういった意味で最初から結論を知っている人間に恐怖心までいかなくてもある種の警戒心を持つのは自然なのかも。

>あなたの悩みだけが崇高なわけではありませんよね。
全くもってその通りです。

私は私の悩みが崇高だとは少しも思っていません。
私の悩みも、この世の中に存在する無限にある悩みの1つでしかないと思っています。ただ、それは私にとってはそれなりに深刻(他の人達にとって彼らの悩みが深刻であるのと同程度に)で、今回みなさんの意見を伺いたいと思い立ったのです。

お礼日時:2015/07/29 09:28

2% 100人に二人はいる勘定になります。

1000人の会社なら20人いるわけですから、そんなに希少でも無い。
やりたいことが出来ないなら起業すれば良い
自分のやりたいように精一杯出来るからストレスにもならない
どうでしょう。
*周囲の人を尊重することが馬鹿の振りをすることと同意では無いですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

2%は、MENSAの合格基準ですね。

精神科での診断のIQ148の出現率はおよそ0.1%になります。
また、IQ130以上は医学的に「異常値」とみなされるため、希少と読み替えても良いのではないかと個人的に思っております。
「よくあることだから」では私の発問自体が無意味になってしまうため、僭越ながら捕捉させていただきました。

起業する、というのは面白いかもしれないですね。
経験やら資金やら(特に日本では)必要とされる資源が多いために一朝一夕には実現できませんが。長期的視野に立って考察してみたいと思います。

>周囲の人を尊重することが馬鹿の振りをすることと同意では無いですよ。

上記にも書きましたが、これは誤解です。
周囲に人間的に尊敬できる方々が多いために日頃敬意を持って接している、というのが前者の意であり、 人に驚かれたり距離を置かれたりしないように、自分を実際の能力以下に演出しているというのが後者の意図です。 前者と後者は全く別の文脈で使ったつもりでした。
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。

お礼日時:2015/07/28 18:44

そんなに良く出来てる頭があるのに自分の為にしか使ってないとは何たる愚か。


せっかく高価な大工道具があっても犬小屋しか作らないようなものだ。
おまけに嫌われるだの怯えるだの合わせるだの それは中学か?
目の前のお菓子にしか興味が持てないなんて・・・それでストレス?

まあよく切れる刃物なことはわかった。
おまけによくキレそうだ。
今のままでは危険物と同じだ。
〇〇教とかにハマったり 破滅したりしそうだ。

まずは身近の一番重い荷物を背負ったらどうだろう。
そうすれば足りないことはあっても満たされないことはない。
見識が狭いから使い方を誤るのだし。
犬でも猫でも親でも友達でも それの一番重い部分を。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/28 18:36

なんだか無用な悩みに思えるけど、頭が良過ぎるからそんな悩みが出てくるんでしょうか・・?


自分の持っている「素晴らしい道具」をどう上手く生かすかは本人次第であり、単に「それを持ってる」ってだけでは周囲の評価は大して変わったりしないものなのかもしれません。(第一印象くらいは多少変わるかもしれないが、それも単なる「第一印象」でしかなく、本質的な評価にはならない。)

人は「頭が良い人間」が嫌いなのではありません。「頭の良さを使って、自分を陥れたり傷つけたりしてくる人間」が嫌いなんです。個人的に思うのは、本当に「頭が良」く「自分が優れていると確信している」者はそういうことはしない気がします。下手に自分の能力に自信が無い者ほど、姑息な手段を用いないと自分の居場所が確保出来ないからなのだと思います。
dowdy64さんに人に対する敬意やいたわりがあり、裏表無く自分の信念に基づいて常に真っ直ぐ突き進んでいれば(例えそれで他人を追い越すことになっても)、人からかなりの支持は得られると思いますよ。ただでさえ「頭がいい」ならなおさら、信頼度は高くなるでしょう。人は意外と簡単に「その人がどんな姿勢の人間か」を見抜きますよ。

 >バカのふりをしなければならないこと
「頭が良いこと」は「バカであること」と相反する要素ではありません。人の為に、あるいは自分自身の為に、「知」と「馬鹿」を使い分けられる者が本当に「賢い者」なのかもしれません。
そもそも「馬鹿」にすらなれない者は、賢くないです。人間は馬鹿をやったりくだらないことをしたり役に立たないことをするからこそ「賢い」んだと思います。「知」を使って偉大なことを成し遂げた過去の偉人達なんて大抵そういうタイプの人です。「目的」や「意味」だけに基づいて動くのは知性の低い動物や機械です。
dowdy64さんがもし「利口」と「馬鹿」をうまく両立出来ないというなら、「IQ」なんてただの「絵に描いた餅」なのかもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「頭の良さを使って、自分を陥れたり傷つけたりしてくる人間」が嫌いなんです。個人的に思うのは、本当に「頭が良」く「自分が優れていると確信している」者はそういうことはしない気がします。下手に自分の能力に自信が無い者ほど、姑息な手段を用いないと自分の居場所が確保出来ないからなのだと思います

まさに仰る通りだと思います。
私は中高一貫の進学校に通っていたのですが、突き抜けて利発な子供というのはとても純粋で、他所を陥れるという発想自体がないように思えます。他人の脚を引っ張るぐらいなら、自分の能力を高めた方が効率的だということを知っているのでしょう。

しかし、社会一般では、自信の無さや、コンプレックスのために姑息な手段を使って政治的に這い上がろうとする連中が一定程度存在することに気付きました。

>人間は馬鹿をやったりくだらないことをしたり役に立たないことをするからこそ「賢い」んだと思います。

これもまさにその通り。今私が呼んでいる脳科学者の本にも同じことが書かれていました。無駄なことを楽しむということが人間の最大の特権であり、最も高度な営為である、と。

>「知」と「馬鹿」を使い分けられる者が本当に「賢い者」

私の目下の悩みは、馬鹿に徹するばかりで、知性を発揮することを恐れ、知について語り合う機会に恵まれないことかもしれません。

色々と参考になるご意見を賜り、ありがとうございます。
gldfishさんとこうして意見を交換できることも貴重な経験だと感じています。

お礼日時:2015/07/28 18:35

質問の際は、出来れば性別とある程度の年齢が分かる記載があれば良いのですが・・・



「MENSAの会員であり、4カ国語が流暢に話せます」
凄いですね! 日本の上位2%に属する人なんですね(本当に尊敬します)。

ただ、「周囲の人々を尊重すること」と「バカのふりをすること」が何故同じことなのか理解できません。
世の中には周囲とうまく協調しながら、素晴らしい能力を発揮する英才もいます。むしろ上手く周りを動かして、結果を残していく人が「頭の良い人」とか「腕の立つ人」と呼ばれると思いますよ。

頭の良い人間は周りの「バカ」とは一緒にやっていけないと考えているなら、それこそせっかくの高い知能が活かされていないのではないですか。
あなたの考えや結論をどのタイミングで表明すると最も効果があるか、ぜひ高い知能指数で考えてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>質問の際は、出来れば性別とある程度の年齢が分かる記載があれば良いのですが・・・

申し訳ありません。初めて投稿したもので、気づきませんでした。
私は30代の男性です。知的財産を取り扱う外資系企業でマネージャーをしております。

>ただ、「周囲の人々を尊重すること」と「バカのふりをすること」が何故同じことなのか理解できません。

これについては誤解されていると思います。
別の方も同様の誤解をされているので、私の書き方が紛らわしかったのかもしれません。

「周囲を尊重している」というのは、私の周囲に年配の方達やユニークなキャリアの方が多く、私などよりも人格的に優れており、人生経験やキャリアの豊富な方達に対して敬意を払いながら日頃接している、という意味です。

「バカのふりをしなければならないことと」というのは、公私に渡り、自分の能力を実際よりも低く見せるようにしなければ、友人や同僚に驚かれたり、距離を置かれたりする場合が多い、ということです。その例が質問文に挙げた、仲の良い女友達のケースです。

>頭の良い人間は周りの「バカ」とは一緒にやっていけないと考えているなら、

私は周囲の人間がバカだとは思っておりません(当然、世の中にはバカな人間も存在すると思いますが)。あまりにも高い知能というのは一種の障害のようなものであり、バランスのとれた人達に対する憧れのような感覚さえあります。

自分のような、謂わば規格外の(あるいはバランスを欠いた)人間が、どのようにしたら距離を置かれることなく、また心理的負荷を受けることなく社会一般と付き合っていけるか、また周囲の人達が高知能者に対してどのような印象を一般に持っているのか知りたくて今回の質問に至りました。

AR159さんの回答には、私の問題意識の本質が集約されているように思えます。
即ち、少なくない人々が無条件に「知能の高い人間は周りを見下しているに違いない」という先入観を持っているということです。

お礼日時:2015/07/28 10:34

僕はばかなので、知能が高すぎる、頭の回転が早すぎる人間は羨ましい限りです。



こんなばかな僕にも、というかばか過ぎるからなのか、疑問が湧いてきたのです

が、知能が高く頭の回転が早過ぎる人間でも、ストレスに対してどのように対処す

べきかを自分自身で見出すことができないものなのですね。申し訳ありませんが、

ストレス対処法に関しましては僕にはわかりかねます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

素直な感想をぶつけていただき、うれしいです。

IQが高いほど、自らを不幸と思う人間が多く、自殺率も高いという研究結果があるくらいなので、
頭の回転が早い人がストレスへの対処法を弁えているというわけではなさそうです。

例えるならば、スポーツカーが一般道を走っている感覚でしょうか。
当然、公道はスポーツカーが走るために設計されていませんから、不都合が多く生じます。事故も起きやすい。

社会はマジョリティが社会的営為を営むための場所ですから、規格外の者にとっては最適でないことが多い気がします。規格外であっても人間として社会的生物であることは変えられませんし、社会の仕組みそのものを変革することも容易ではありませんから、ある種の閉塞感を抱えたまま生きることになるのかな、と思っております。

お礼日時:2015/07/28 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A