プロが教えるわが家の防犯対策術!

車で自転車を追い抜くのは苦手なので、いつも神経質になります。サイドミラーが相手にあたるだけで
大変な事になりますからね。でも教科書通りにやるのか、周りと同じ追い抜き方にした方がいいのか
考えています。
 余り近づいてから抜くと危ないですよね。追突の恐れもあるし、追い抜く時に車体が斜めになり、ぶつかる恐れがあります。それに自転車といえど車両です。適度な車間距離を保つのは法で義務化されてます。自転車が急に止まった時に、近づきすぎていてはぶつかります。追い抜きを始めるのは、適度な
車間距離(速度ー15)を保てるかどうかの所で始めた方がいいでしょう
 でもドライバーの皆さんを見ていると、結構直前で追い抜きを始めるようですね。実際の道路は狭く、余り手前から追い抜きを始めると、早くから対向車線に出てしまうでしょう。それも危ないですね。
そこで質問です

1自転車を追い抜くために、進路をやや右側に変え始めると思いますが、それは大体何メートル手前からでしょうか?また追い抜く時の速度はどのくらい出していますか
2追い抜く時、抜きやすいコツなど見つけたという方がいらしたら教えていただきたいと思います
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    書き忘れましたが、抜かし易いコツを自分なりに考えました。「対向車がいない時はそのまま抜く」
    「対向車がいる時は追走する。その時は、やや中央寄りを走りながら追走し、抜かす時、スムーズに自転車を抜けるようにする」というのを考えたのですがどう思われますか

      補足日時:2015/08/19 21:21

A 回答 (15件中1~10件)

自転車によります。


まっすぐ走行していても、いきなり横断始めるのもいますし、ふらふら2車線蛇行しながら乗ってる高齢者もいます。
どちらもぶつからなくても、追い越したときびっくりして転んでけがしたら、しっかり加害者になります。
横断始めて車に気が付いて勝手に転んでもです。
転びそうなのがいたら、必ず「手前」で止まってください。
そうでなければ警察来ると「気の毒ですけど加害者です」で送検されます。
接触の有無は一切問題にはなりません。
そういう法律ですので。
クラクションにびっくりしてコケてけがしても警察沙汰になれば送検されます。
手前で止まるのは、あくまでも現場判断を有利にするためですが確実ではないです。

倒れているのを救護するときも明らかに他の事故で倒れているのでなければ手前で止まってください。
目撃者がいなければ認知症の怪しい証言も通ります。
誰も助けないとかのニュースがあった中国のことを笑ってられません。

速度やコツなどを参考にって意識の高さはとてもよいのですが、それにとらわれて状況判断がおろそかにならないようにしてね。
あとドライブレコーダーつけるといいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:31

No.12 です。



このサイトのリニューアル後の現行の仕様では回答履歴から図をアップロードすることができないようなのでこちらに。

(No.12 回答文中の図です)
「車で自転車をよける時の注意」の回答画像15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。わざわざ図まで要していただきありがとうございます

お礼日時:2015/08/29 10:30

まず、他の人も行っておられるように、相手も車両ですから、車両として考える必要があるということが大事です。


基本、他の車両を抜くときと同じように扱うということです。
原付と違い低速車という区分の標識がありませんので制限速度は一応、車と同じですから、40キロで走ってるロードバイクもよく見ます。あたれば 原付より重傷になりますので、無理な追い越しは危険です。
ロードバイクに乗ってますが、路肩は堆積物の関係でハンドル取られる可能性があるで道路左端(=ラインより30センチ右付近)を走行します。
 他の車両の走行の事を考えれば、路肩での駐停車は二輪車等にとっては致命的な危険がありますので駐停車がある場合は
むやみに追い越さないことを基本に考えることです。
車両として扱うということは、お互い尊重することなんですから、自転車等のすり抜けも他の車両にとって危険だし、路上駐車は危険なことがわかりますし、むやみな警笛等も危険ですし、外部の音の聞こえない、ヘッドホンとかカーステレオ等も危険なことがわかりますし、黄・赤信号で交差点の進入は歩行者・対向車とって危険なことをきちっと認識すべきです。
 誰が悪いんじゃないじゃなくて、お互いを尊重することなんです。追い抜くことはそういうリスクがある行為ということを十分認識して安全を確認できる場合のみ追越をするというのでどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:30

自転車だからと考える必要はないのです。

原付バイクの時と同じようにやれば良いのです。

どうせ抜かし返されるような道なら、そもそも抜かす必要すらありません。




これをね、自転車と見るや無条件に抜かして後方に追いやらないと気が済まない無神経のドライバーがたまにというより結構多くて、またそういうのに限って自転車をまるで電信柱か猫か歩行者か何かと勘違いして、つまり相手の速度を全く計算出来ずに左に戻ってくるもんだから、おいまだ真横に居るんだよというタイミングでいきなりの幅寄せどころか踏み潰すつもりなのかという勢いで戻ってきますからね。
もちろん自転車も車両なのでルールやさらにマナーまで知っていて、抜かされ始めたら速度維持の漕ぎすらせずにじっと待って譲ってますがね、自転車に急ブレーキさせてリアタイヤが浮き上がるほどの減速を強いてそれでも押しつぶされそうな恐怖というか危険を与えるドライバーって何なんだ??って、いつも思いますよ。あなた今の原付でも同じようにはやらんでしょ?って聞きたくなる。


あとはさあ、自転車は一旦抜かされたら絶対にその車を抜かし返してはならない。という自分ルールを勝手に持ってるやつ。こういうのに限って、何が何でも抜かしさえすれば問題は解決すると思い込んでて、大胆な抜かし方しますよね。具体的には、前が赤信号で車列が止まってると見るや、突如加速して目の前の自転車を抜かしに掛かるやつ。で、真横に追いつくなり前方の車列に追突寸前なのに気付き、急ブレーキと共に左に切ってくんの。自転車が止まれる訳ないじゃん。(下図)
しかもこういうのって、自転車側から事前に察知するのは難しいのですよね。後ろから走って来る自二輪に追突されたくないから変なところであらかじめ減速してトロトロ走る訳にもいきませんし。




私の書き込みは、車と自転車の争いに油を注ごうというものではありませんよ。
寧ろ逆、ステアリングを握る時、こういう点を心しておかないと事故になりますよという注意喚起です。
"自転車も車両"ということの本当の意味を、今一度しっかりと考え直すべきですね。

自転車側にも言っておきたいことは、ルール違反な車とは張り合うなということでしょうね。
私は少し前にちょっと入院したのですね。(自転車事故で怪我した訳じゃありませんが。)
この時、同室の別の患者さんと医療スタッフとのやりとりで分かったんだけど、大怪我って、大病院でも元には直せないみたいですね。大変なことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:31

先ずどんな層の人間が自転車に乗っているかを見極めたい。

後ろも見ずに進路を変える輩は、貴方がどんなに注意していても
曲がりたい時には曲がって来る。ロードバイク等に乗った層は割とこうした無茶はしないが、逆に、自分で「これだけ有れば行ける!」と突っ込んで来る可能性も秘める。

自転車の走るスペースが曖昧な日本、やっちまったらどんなに相手が悪くても車が不利。敢えて言えば、自分も自転車に乗り、自動車がどんな動きをするかを研究してそれに追随する。習うより慣れろ、でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:32

>サイドミラーが相手にあたるだけで大変な事になりますからね。



というより、「サイドミラーが当たるかもしれないぐらい、そばを通って抜く」のはNGでしょう。

以前、お年寄りが自転車に乗っていて、私が後ろに車でついたため、車道脇に立ち止まられました。
「うわ~ 危な~」と思いながら、脇を1m以上離れて、ゆっくりと徐行しました。
すれ違う瞬間、お年寄りが自転車を車道側に倒し、同じようにご本人も自転車側に倒れこみました。

車を前方で止め、駆け寄ったところ「びっくりして倒れた」とのこと。

怪我もなく、そのままその場を去っていかれましたが、本当に肝が冷えました。
以来、狭い道では絶対に「徐行して、できるだけ離れて横を通る」ようにはしています。

道交法の改正で「自転車は車道」となったので「大きな道では左側車線は、危ない」と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:34

もしや まだ青葉マークとか・・

    • good
    • 0

特に「コツ」というものはないと思います。



道交法を順守して走らないといけないわけですけれど、しかし、実際には法規通りに走っているとかえって危ない場合とか、優先順位を主張しすぎていて、危険な行動をしていることに気づかないとか、ちょっとぐらいはいいだろう、と、身勝手な解釈をする人とか、本当に様々な人が走っている(通行してる)のが道路です。

なので「これ」といった決まりはなく、また、かえってコツというものを作ってしまうと「盲点」に引っかかってしまう、ということもあります。
そこは注意が必要です。

私自身が気をつけているのは「早め早め」というところです。
自転車を避けるときも、早めに中央によるなり、対向車線に出るなりのアプローチを始めます。
なだらかに、起点は早めに、ということです。
そうすることで、不意に対向車などが現れた時、ブレーキを踏むことで元の位置に戻りやすくなります。
また、遠くの対向車に「追い抜く奴がいるぞ」と知らせることも出来ます。
そして、追い越しが終了したならば早めに戻るようにしています。
ただし、ミラーを確認しながら、これまた不意に現れる「歩道からの自転車」などを巻き込まないように注意してください。

とにかく、何が起きるかわからないのが道路交通ですので。
経験が物を言うところだと思いますが、速度だけは控えめにしたほうが万事宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:34

1.


対向車、側道からの進入車がいないことを確認したら
自転車から1.5m以上離れて追い越すだけ。
どのくらい手前から右に膨らむか?
何て言うのはその道路状況により異なりますが、
自転車が突然コテッとコケても接触しない距離、位置は必要です。

2.
直線で道幅が広い道。
道幅が3m以内だと、延々と追従することになるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:34

自転車も、車もお馬鹿な奴が乗っていれば接触事故を起こすかな。



あなたの考えがあれば、まず大丈夫ですよ。

気にしすぎかな。注意にしすぎはないけどね。

直前で抜く人、早めに抜こうと準備して抜く人。
これは性格かな。私は、性格と思っていませんけどね。
私は、早め早めに動きますからね。
車線変更も、急ハンドルを切る人もいるし、ゆっくり流れに乗って入る人もいます。
駐車車両の時もそうですね。駐車車両を避けるときに、ぎりぎりで避ける人もいれば早めに避けようとする人もいますね。

ぎりぎりに行動をとる人は、運転に自信があるのかもしれませんが、危険を考える能力はどうでしょうね。
後ろにぴったりくっつく車もどうかと思いますが、その人が跳ね飛ばすこともありますからね。

対向車がいるときは、無理に抜かなければいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/29 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています