dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がカンニングをしています。
高校1年生です。初めは成績に入らない小テストでしていました。成績にも入らないしほんの出来心だろうと先生に相談や注意はせずに見過ごしていましたが、それ以降もカンニングはやめず、校内模試でもカンニングや携帯を触っている姿を複数人が見ていました。そして先日成績にも入る定期テストでカンニングを2回もしている姿を見ました。今回ばかりは成績にも入るし、他の子は努力して勉強しているのにカンニングという方法で点を取ろうとする友達が許せません。高校生にもなって馬鹿じゃないの…?という気持ちです。ですが友達とはクラス内でとても仲が良く、この関係を壊すことが怖くて言おうか悩んでいます。
テストもあと3回あるので、友達のカンニングを先生に相談や友達として忠告するべきだと思いますか?

A 回答 (16件中11~16件)

学内のテストなら、いくら成績に差が出るとはいえ、さしたる影響はないですね。



例えば、3年の受験の際に、成績が上の人から順に推薦される権利が与えられる、、というような場合はそのことで悲しい思いをする人はいるかもしれません。

それから先もカンニングの達人となって、うまく世の中を渡り歩けるほどになるならいいのでしょうが、なかなかそうはいかない物でしょう。

自分あら、他人の場合、どうでもいいので放っておきます。

友人ならばやめておいた方が良いと忠告します。

その後の関係をどうするかは、相手がどうするかは相手次第だし、自分は相手がその後どのようになるかで付き合いを考えます。

「カンニングという方法で点を取ろうとする友達が許せません。」という思いがあるのに、「この関係を壊すことが怖くて」と言う考えはちょっと理解できません。
    • good
    • 0

#4です。


あともう一点。
これは実際にあったことですが、カンニングを指摘した人に対して
「なんで君はテスト中にそれを見ていたんだ?」
と聞かれていました。

まぁたまたま視界に入った…と言うこともあるかもしれませんが、100点満点のテストでない限り、解答用紙に集中すべきですね。
そういった点では、質問者さまも損してますよ。
    • good
    • 0

仮にカンニングをして点数が上がっても、順位に変動がある人は少数で、かつ1位変動するだけ。


別に大した影響ではない。
そしてカンニングをして一番困るのは本人です。

そんな大したことないようなものは、放っておけばいい。
いちいち気にする価値もありません。
それにカンニングは基本的には現行犯のみです。
言ったところでどうしようもありません。

ご自身の正義感を振りかざすのは結構ですが、そういうことをすると他人が振りかざす正義感(じゃあお前の○○はどうなんだ!的なもの)で痛い目を見ることがあります。
    • good
    • 0

必要ないです。

逆に、貴方がその友人を見ていたのではと疑われるという別の疑惑を産みます。
やめましょう。

学校の成績だけを気にしたらその友人の行為は卑怯に映りますが、一生の事を考えるとその行為で得たものより努力して得る事のできなかったものが大きかったという事も出てきます。

彼の人生です。それに貴方が振り回される事はありません。
    • good
    • 0

ほっとけばいいです!


カンニング 自分に取って何のメリットもありむせん!
貴方は貴方の勉強をしっかりすればいいのです!

カンニングする人は一生カンニングするような人生になります!
もし、友達として助けたいなら言った方がいいですが 必ずリスクが伴います!
友達関係が崩れる可能性があります!
貴方は自分の正しい道をしっかり歩んで下さい!
    • good
    • 0

普通なら先生の監視によって発覚するのですが。


カンニングがばれると停学などの処分があります。
カンニングで停学とばれると、周りからの目がきつくなるので。
直接友達に告げた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A