プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上司の子供を妊娠してしまったかもしれません。

私は社会人2年目の19歳です。
上司は妻子ありの40歳前の方です。

先月上司の思いのままに
上司と性行為をしてしまいました。
断ることと拒むこともしなかった
私にも原因があると思います。

妊娠してしまったかもしれないと
不安になっていることについては、
1.今月の生理が予定日より遅れていること
2.胸の張りやおりものの量が多いこと
3.下腹の違和感
からです。

まだはっきりと妊娠しているかは
分からないので、もう少し様子を見て
検査をしたいと思っています。
しかし、私には母親がいないので
身近に相談する人がいません。
その上、上司との子供となると
尚更誰にも相談することができず、
この場を借りることにしました。

もしも、妊娠していたとすれば、
まず私はどう行動するべきでしょうか?
文章上、落ち着いて見えるかもしれませんが
内心とても不安で心配で自分でも
どうしたらいいのか混乱しています。
何かアドバイスなどあれば
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

行為をした日は、排卵日辺りだったのですか。

前回の生理開始後2週間目が排卵予定日です。女性の卵子は排卵後1日ほどしか生きられませんが、精子は2.3日生きられます。ですから、排卵予定日の2.3日の間に行為をしたとなると、妊娠してる可能性は高まります。また、生理は遅れているのは、何日くらいでしょうか。
    • good
    • 0

まず検査薬を!

    • good
    • 1

上司は無茶苦茶な奴だなあ!社会人として人間として、上司としてそして男としても失格ですから、先ず上司に生理が遅れている事を話し、妊娠

確定ならどうするか、当然おろして欲しいと迫ってくるでしょうから、費用は出してもらいましょう!文句や怒っり、知らん顔したなら会社に訴えましょう!まずこれをふまえて、上司に、生理が遅れている事話し、その反応をみましょう!
    • good
    • 0

生理が予定より遅れていることは非常に心配ですね。

避妊はしなかったのでしょうか?
心配な行為の3週間後に、判定薬を使ってみましょう。普段から生理が順調な方であれば、相手の方にはもう遅れていることを伝えておくとよいかもしれません。
    • good
    • 0

> まず私はどう行動するべきでしょうか?



それ以前に、まず質問者さんが、産みたいのか、中絶したいのか、決めるべきかと。
それによって、行動が全く違いますので。

恐らく不倫相手は、中絶させたいと思うでしょうから、質問者さんも同意なら、話は早いです。
相手も、中絶費用や同意書への署名なども、協力してくれるでしょう。
条件次第,交渉次第では、慰謝料的なものも、応じてくれるかも知れません。

逆に、産む場合は大変で。
男はかなり抵抗するだろうし、認知や養育費などの問題も発生し。
もつれたら裁判沙汰になるでしょうね。

従い最悪のケースは、階段から突き落とされるかも知れず・・・気を付けてください。

尚、そう言う事態に発展させぬためにも、ウソでも良いから「第三者(たとえば父親)に相談している」などと伝えておいた方が良いとは思いますよ。
そう伝えておいた方が、軽率な行動に出にくくなりますので。

たとえば、「父親が三人で話し合いたいとか、会社に乗り込むなどと言っているが、それを私が必死に押し止めている。」とでも言っておけば、冷静な話し合いが出来るかと。
相手が不誠実なら、話し合いなどは打ち切って、「では三者で・・」とでも言えば良く、ホントに実行しても良いでしょう。
    • good
    • 0

まずは部下にすぐ手を出す上司を信用しないことです。


産むか、産まないか、あなたが決断し、それからは上司に内緒で
弁護士に相談してください。
産まないなら慰謝料をもらう、産むなら認知してもらう、
これは、法律家がいないとあなたが負けを見る形になりますからね。

戦いになりますよ。

弁護士料は普通は30分で5千円です。
しかし、紙にあなたが書いておき(状況とあなたの希望)、それを読んでもらえば
30分以内で済みます。

頑張ってね
    • good
    • 0

生理がきちんと来る人なら予定過ぎ2日でも反応が出ると聞いたことがあります。


妊娠検査薬を試してみてください。

もし反応が出たら医師の診断を受け確定判断を仰ぐこと。
医師の診断で妊娠が確定したら、上司にあなたの子を妊娠した、と告げること。
上司に判断を迫りましょう。

ここから厳しいことを言いますが、大半の男性はあなたに中絶を迫るでしょう
妻子と別れてあなたを選ぶケースは非常にまれです。

仮にあなたを選んでくれて結婚できたとしても、今後夫には慰謝料や養育費の請求が発生することになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています