プロが教えるわが家の防犯対策術!

プライマーにどれくらい目止めの効果はあるのでしょうか?

ラワンベニヤに黒板塗装をします。
ラワンベニヤ18mmにサンダーを使用して240番でやすり掛けした後、
400番でやすり掛けしていました。
(初めからある程度平滑だったので、240番から始めました)

しかし、導管のくぼみはそれなりに残っていて、処置をすべきか迷っています。

この後、プライマーを塗布し、その後、黒板塗装を2度塗りする予定でしたが、
プライマーの前に、導管のくぼみについて、「パテ埋め」または「とめ粉で目止め」
などの処理をした方がいいのでしょうか?

もちろん、どこまで望むかですが、プライマーの効果に目止めの効果がある程度
あるのだったら、それでいいかなと思っています。

「そもそもシナベニヤを使えばいい」などのご指摘などはあるかと思いますが、
今の質問は
「プライマーにどれくらい目止めの効果はあるのでしょうか?」
ですので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

すでにプライマーを塗られているようなのですが、最も簡単なのは ウッドパテ 木工パテ(

https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )をラッカーシンナーで少し溶いて柔らかくしたものをヘラで押し込むように塗り広げてから、サンディングする。

 プライマーは下地と塗料の接着剤となるもので、木工用の場合は細胞組織に浸透することで機能しますから、目止め効果はほとんどありません。
 塗料や接着剤には溶剤系と反応硬化型(乾性油)の二種類があります。前者は樹脂を大量の溶剤で溶かしたもので溶剤が揮発すると塗膜が完成する。---勝負が早いのですが、厚塗りできない塗膜が薄い溶剤に弱いという欠点があります。後者は塗装後に酸素や水などの重合開始剤で化学反応で架橋されるもので、溶剤がないか少ないので厚塗りができる、塗膜を厚くできる、強度があるという長所がありますが、硬化に時間がかかります。

すでに
室内の黒板塗装の下塗りについて - DIY(日曜大工) [締切済 - 2016/07/04] | 教えて!goo( https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9324486.html )
で回答したはずですが、ろくに読んでいたけなかったようですね。そのまま締め切られただけ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論ですが、まずはプライマーを塗って、サンダーをかけて判断したいと思います。

上塗り(黒板塗装)のあともサンダーをかけますので、それである程度の質が
得られるかもと期待しています。

そもそも黒板としての役割ではなくて、たんにデザイン性の問題です。
つまり、遠目で見たときに汚い壁に見えてしまうかどうか、です。
ですので、完璧な平滑な面は求めていません。見た目重視です。
自宅で木材のきれっぱしにプライマーなしで上塗りしたところ、まあギリギリセーフかな
と思ったので、とりあえずそれで進めてみます。(まずは1枚)

ご指摘のとおりシナベニヤを使えばよかったとも思うのですが、ボルダリング壁には
ラワンベニヤが使われることが一般的で、専門業者に相談した時もシナベニヤより
ラワンベニヤの方がよいと言われました。(理由は不明、強度?)

お礼日時:2016/07/22 12:16

>ラワンベニヤの導管はどれくらいの深さなのですか?



計ったことはありませんが、ラワンは特に導管が多くて深い木材です。
私なら砥の粉2回塗ります。
費用が許すならZ-POXYで埋めます。

>>下地が平面でなければ、上塗りを何度重ねてもきれいにはなりません。
>>埋めようと思ったら厚塗して仕上げ研磨で平らにする必要があります。
>これはどういう意味でしょうか

凹のくぼみが導管だとすると、それがちょうど埋まる厚さで塗ったとしても、平にするため研磨すると生地が見えてしまいます。それを避けるため、導管を埋めてさらに研磨後に生地が見えない厚さまで塗膜を乗せる必要があるということです(研磨しなければ綺麗な平面にはなりません)。
目止め処理をするより簡単にその厚みを出せるならそれでも良いかもしれませんが、実際には結構たいへんな場合が多いです。

黒板塗料を導管の太い生地に塗ったことがないので私も明確にわかりませんが、数があるとのことなのでとりあえず1枚やってみてから決めたらいかがですか?
あるいは小さなテストピースで実験してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

まずは、木片などを使って、プライマーがどれくらいの効果があるか確認してみます。
(プライマーはすでに手元にあるので)
それで、不十分だと感じたら、サーフェーサーを試してみます。

そこまで高いレベルの仕上がりを要求しているわけではないので、
とりあえず試して妥協できるかどうか考えてみます。

お礼日時:2016/07/20 17:17

失礼しました。



>サーフェーサーではラワンベニヤの導管は埋まらないでしょう。

プライマーでは~ の間違いです。
    • good
    • 0

サーフェーサーではラワンベニヤの導管は埋まらないでしょう。


例えば、金属に釘で引っ掻いた浅い傷さえプライマーでは埋められません。仕上げ塗装後に必ず残ります。
下地が平面でなければ、上塗りを何度重ねてもきれいにはなりません。埋めようと思ったら厚塗して仕上げ研磨で平らにする必要があります。つまり導管の深さより厚く塗る必要があります。薄いと研磨で下地が見えて最初からやり直しになります。

砥の粉なんて大した手間ではないのだから絶対使ったほうが良いですよ。
使いふるしのTシャツで塗りつけるだけだし、すぐ乾くし、ペーパー仕上げも簡単だし。
こうして考えているうちに工程終わらせられるんじゃないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか・・・。

完全に埋めるとは言わないまでも、プライマーでもそれなりの効果を期待してもいいかな、
と思っていたのですが、残念です。

ラワンベニヤの導管はどれくらいの深さなのですか?
プライマーで0.1mm埋めるだけでも、いいかなと思っていたのですが、実質の効果はゼロということでしょうか?

黒板塗装は2度塗りなので、合計3回塗るので、それである程度は導管は埋められると思っていました。
黒板塗装2度塗りの後、2000番(または1500番)で仕上げ研磨するつもりです。

サブロクが12枚あるので、一つ一つは手間でなくても結構大変なんです。
作業者一人なので、ぶつけないように保管場所から作業場所に移動するだけでも大変です。

>下地が平面でなければ、上塗りを何度重ねてもきれいにはなりません。
>埋めようと思ったら厚塗して仕上げ研磨で平らにする必要があります。
これはどういう意味でしょうか
「何度重ねてもきれいにならない」のか「厚塗りして仕上げ研磨すればきれいになるのか」のか
どちらでしょうか?

お礼日時:2016/07/20 16:44

目止めの効果はありますよ



でも導管の凹は残ります

0.1mm以上の凹は埋められないと思ったらいいですがすが、黒板塗装なら多少凸凹があってもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0.1mmですか。
ラワンベニヤの表面の導管はどれくらいの深さなのかわかりませんが、
1mmには遠く及ばないので、深く見積もってもせいぜい
0.2-0.3mmくらいでしょうか。

プライマーを塗布した後、上塗り(黒板塗装)を2回行います。
それで凹凸はある程度なくなりそうですね?
(最後に2000番でやすり掛けします)

お礼日時:2016/07/20 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!