dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
中2の女子です。

私は、最近肩こりがものすごくひどいです。
首の付け根と肩の間?がカッチこちです。
ボールが入ってるのかレベルに。
今まではそんな肩こりは全然無かったのですが…

指で押しながら揉むと、少しラクになります。
でも、ほぐされることはないてず。

ネットやパソコン、スマートフォンはそんなにしません。
運動もそれなりにはしています。

友達に、「ちょっとここ(こってるとこ)触ってみて?」
と言うと、「なにこれ!?ヤバくない!?骨かと思った!!!!」
と言われるほどです。
毎日お風呂に浸かってるし体は温めてるつもりです。

最近、ストレスがもんんんんんんもすごいんですが、笑
それは関係しますか?
教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (4件)

この時間にこんにちは?


こんばんはストレスは関係ないので!
    • good
    • 0

姿勢が悪いのでは?



自分もですが、肩こりがひどいです。ガチガチです。
自分でもんでも正直気持ちよくないです。やはり人からもんでもらったほうが気持ちいいと感じます。

ストレスはすべての悪とみなしてますから・・・。(^_^;)
全く関係ないとは言えません。

自分は肩の上げ下げを繰り返してとにかく肩の力を抜くように心がけます。そうするだけで少しは楽になりますよ。

でも、やはりつらいですよね。(-_-;)
    • good
    • 0

勉強する姿勢は肩凝りになり易い姿勢です。


定期的に肩を回すとか、背伸びをするようにしましょう。
https://welq.jp/15817
    • good
    • 0

若い頃、同じ年の頃に肩こりがひどかった者です。

寝て本を読むからだ。
胃下垂だとか、食べて直ぐ寝るからだなどと言われましたが
本当のがちがちでした。ひどくなると頭痛と眩暈までしていました。
(中学高校と、近所のマッサージに通っていました)
大学に行って、虫歯の治療をした時に、お医者さんから奥歯の噛み合わせが悪い、
昔作った被せものをやり直したほうが良いといわれて、やり直してもらい、噛み合わせを
見直してもらいました。随分と口の調子が変わりました。
それ以後不思議なことに、ひどい肩こりに悩まされることは無くなりました。
噛み合わせは起きているときも寝ているときも、結構首筋の筋肉に影響があるようです。
特殊な例かもしれませんが、ご参考まで。
それと、度数の合っていない眼鏡も見るための努力で肩、首筋に負担を掛けるようです。
内服薬としては、ビタミンB群を含む、チョコラBBの常用も効果はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!