アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

著述家の菅野完(すがのたもつ)さんが、ツイッターでこんなことを言っていましたので疑問に思いました。

-引用-
「創作和風居酒屋」とか、一切意味わからんじゃないの。
なんかわからんけど、無駄にサラダにとびっこ散らして見たり、特製ソースっていうから何かなと思ったら、ポン酢にマヨネーズ溶かしたヤンキーみたいな味付けだったりと。
(後略)
-引用終わり-

どうでしょう?創作和風料理ってありだと思いますか。

私はありだと思います。
ツナマヨのおにぎりがあったり、アユの塩焼きにビールを合わせたり、炙りサーモン寿司があったり。
海外ではアボカドを寿司のネタに使っていて、おいしかったり。

フランス人だって、フランス料理に和食の手法を取り入れる人もいますよね?

組み合わせとか具材なんて、時代によって変わるもので、おいしくないものは自然に淘汰されると思います。

B級グルメでも高級料理でもどちらでも結構です。
あなたは「創作和風料理」ってありだと思いますか?
(菅野さんの意見、私の意見に対する反論でも結構です)

長文読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (8件)

僕はアリだと思います。


どんな料理も…料理に限らずですが、初めからその形だったわけではありませんし、今認められなくても後世で認められるものもありますし、中には昔はそんなんでもなかったのに今じゃ高級品なんてのもあります。
言いたいやつには言わせておけばいいし、逆に食べたい人作りたい人もお好きにどうぞと思ってます。
勿論、僕自身がどう思うかは別にして。好みもありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
そういえばアイス烏龍茶は1980年ころまで日本になかったですね。
マグロのヅケも今では高級品ですが、昔は安物だったとか。

自分としてはアリだけど、言わせておきたい人には言わせていけばいいというスタンスなのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/26 20:48

>創作和風料理



失敗作が多いんだよねぇ。
何件か創作和風料理を売りにした店に行ったことがあるけど、全てハズレ。
何がしたいのか、さっぱりわからない料理だらけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
菅野さんの意見に近いですね。
う~む、何がしたいのかさっぱりわからない料理の実例を挙げてくれると、もっと楽しい回答だったかも...。
(炙りイワシ寿司なんて最悪かもしれません。)

お礼日時:2016/11/26 21:05

いろいろ定義が先立ってきますよね。


「和風」とは何か?「創作」とは何か?とか。
そういう区分けを付けなければ、和の素材を他の料理法でまとめるのはアリなんじゃないでしょうか。
美味しく食べられさえすれば、あえて料理を区分けで批評することはないと思います。
あとは、それを考案した人が「創作和風料理」だとか言いたければ言えばいいんだし。
どうも料理評論はスタイルから入る人が多いみたいで
それが料理をますます楽しめないものにしていってしまうようです。
私なんか寿司にコーヒーですけど、美味ければいいんだと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

知的な回答、ありがとうございます。
XR500さんの回答を見て思い出しました。
「フランス料理しか食べない」人と「和食しか食べない」人に同じ料理を食べさせるというシェフの話です。
同じ料理を日本人には「マグロを軽く炙りました」、フランス人には「ツナのソテーをレアで」と説明し、双方ともに納得させてしまうのです。

すいません、酔っているので何を書いているかわからなくなりました。

お礼日時:2016/11/26 21:09

私は「あり」だと思います❗とにかく食べてみて「おいしい」と思ったなら、国がどこであれ、新しい発見です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
アボカドの寿司もおいしいですしね。
食べてみておいしいならOK!

お礼日時:2016/11/27 20:38

こんばんは。



私は、ありだと思います。
楽しめて、美味しいなら、何も言うことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
楽しめておいしい。これ、いい料理の条件ですね。

お礼日時:2016/11/29 21:46

ありだと思います。


料理は常に進歩したり、グローバル化によって多国籍化するものだと思います。
フランス料理も、昔の重たいソースを使うものから、ヌーベル・キュイジーヌ(新しい料理)に進化し、食べやすくヘルシーになり、国際的により多くの人達に受け入れられるようになりました。
恵比寿のジョエル・ロブションは、フランスの三ツ星レストランですが、日本ならではの食材をフレンチに使っていました、ウナギとかアワビとか。こうした柔軟性により、ロブションの日本支店だからこそ楽しめる、和仏融合した個性的な料理が生まれるのだと思います。ファミリーレストランのようなチェーン店みたいに、世界中どこ行っても画一的ではつまらないですよね。
頑固一徹に昔のままの料理にこだわるのは、時代に取り残されます。これはどんな産業にも共通して言える事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
フランス料理も進化しているんですね。
ウナギを使ったフランス料理というのもあるのですね。
そのうち「創作和風料理」から定番の料理になるメニューも出てくるのでしょうね。

お礼日時:2016/11/29 21:48

<「創作和風居酒屋」とか、一切意味わからんじゃないの。



これには一理ありと思う。創作料理が悪いとは思わないけど「創作和風居酒屋」って何?
何が創作で何を以って和風なのか。だいたい「居酒屋」は和風なものです。
洋風居酒屋ならわかるけど和風居酒屋って、ねえ。(苦笑)
洋風イタリアンとか洋風フレンチなんて言わないでしょうに。

もう一つ、最近とても気になってるのが「著述家」って言葉。
なんだそれ?作家でもなくて、エッセイストでもなくて、著述家?
ちょっと前までライターと呼ばれてた人達のことか?
だいたい他の仕事や活動をしながら文章書いてる人のこと言うみたいだね。
誰か正しく「著述家」の定義を教えてくれないものだろうか?
私にとっては「創作和風居酒屋」と同じくらい「著述家」なんて胡散臭く感じます。

あ、脱線してしまってすみません。
創作和風料理には異論ありませんよ。
ただしちゃんと成功してる美味しい料理じゃないと認められませんよね。
「やってみました」テキなものを客に出さないで欲しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
確かに和風居酒屋という言葉自体は、おかしいですね。

確かに「創作和風」でもあまり実験的なものは食べたくないですね。

お礼日時:2016/11/29 21:52

美味しければ良いと思います。

ラーメンだって、言ってみれば「創作中華料理」じゃないですか。和食の天ぷらだって、ポルトガルの宣教師の料理に起源がありますね。豚カツやフライもそうですね。時代によって変わるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
確かにラーメンは本場中国の拉麺とは、全く違ったものになっていますね。
天ぷらやトンカツも今では、立派に日本料理として認められています。

今ある「創作和風」から定番になるメニューがあるのか気になります。

お礼日時:2016/11/29 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!