dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しくないので説明が曖昧だったり具体的に説明できてないかもしれないのですがお願い致します。

windows10を使用しています。目的としてはオーディオインターファースとマイクをパソコンに繋ぎ録音ソフトを使用する際にステレオミキサーが必要な表示が出てきます。
録音ソフトを開くとオーディオ(UR22mk)のステレオを有効にしてください)のような表示が出て来ます

まずはステレオミキサーが無いと始まらないようで表示させる方法を調べたのですがいまいちよくわかりませんでした。コントロールパネル→サウンド→切断されてるデバイスの表示、無効なデバイスの表示等チェックを入れたりしたのですがステレオミキサーは表示されませんでした。
マイクの認識はされてるようで?!サウンドの所を開いたらマイクの所に緑色のチェックが入って有効になっていました。
アマミキはチャレンジしましたが何故かサウンドのボリュームの所が動かなくて断念しました。
ステレオミキサーというのは外付けできるようなので外付けのものを買うしかないのでしょうか?
具体的な説明に乏しいですがお力頂けたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 録音が出来ないというより音が出ないの段階です。

      補足日時:2017/04/04 10:35
  • ur22mkを購入してPCに接続したのですが音がでない?!(認識してくれない)ということです。わずらわしくて申し訳ないです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/04 15:34
  • 手持ちのPCにはCD/DVDプレーヤーは外つけタイプのもので付属のcubase AIではなくフリーソフトのstudio one3を使用としたところこのような問題が発生しました。
    やはりまずは付属のソフトでやってみることが大事ですよね。
    ネットだと初心者にはどれもわかりずらいものが多いので書店などで解説書を購入してみようと思います。
    それでも何かあったら非力ですがまた質問しようと思ってます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/04 15:42

A 回答 (2件)

録音ソフトにはミキサー的なものは備わってます。


ソフトの使い方を探れば分かると思います。
また、22mkにバンドルされてる Cubase AI を使えば、多重録音は可能だと思います。
Cubase AI はプロも使ってるDAWソフトの廉価版ですから、最低限のミックスやMIDI機能が備わっています。
操作は多岐に渡り、難しいですから勉強しないと扱えません。
書店で Cubase AI の解説書などが有りますからそれで勉強するしか無いです。
ネットにも情報が有りますが、簡易的なモノでしか有りません。

多分、入力の設定が終わってないので、録音が出来ないのです。
パソコンの設定で無く、ソフトの設定だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ヤマハのオーディオデバイスUR22mkを購入して接続して下さい。


こう言った製品です。価格は10000円前後です。
参考URL
http://www.stereosound.co.jp/ps/article/2015/11/ …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!