アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A depend(s) on B comprising C. 「AはCを構成しているBにより決まる」

(1)このcomprising は、「現在分詞で形容詞として働いている」と言う理解でよいでしょうか?

このサイトを参考にしました。
http://school.jorudan.co.jp/eigolike/pc/columns/ …

(2)書き変えた場合は、A depend(s) on B which comprise(s) C.でよいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

確かに comprise は SVO で「O から成る」の場合と「O を構成する」


と逆の意味の両方になり得るのですが、普通は前者です。

しかし、後者の場合、通常、受身、be comprised of を使うので、
不思議ですが、
能動 A comprises B と
受動 A is comprised of B
がともに「A は B から成り立っている」
という意味になります。

comprising C は分詞句で、B を修飾、という基本表現ではありますが、
形容詞用法という説明をしますが、
本当の分詞が形容詞、というのは前置の場合です。
お示しのサイトの例のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答いただきありがとうございます。分詞の形容詞用法は前置のみとのこと、
ご説明いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/09/29 08:22

Compriseは誤解しやすい言葉です。


His family comprises five sons.  彼の家族は5人の息子で 「成り立っている」
Ten chapters comprise this book.  10の章がこの本を 「構成している」

つまり、B と Cの関係でどちらにもなります。

B comprising C は 「現在分詞で形容詞として働いて」意味上の主語はBです。
AはCを構成しているBにより決まる
AはCで成り立っているBにより決まる

どちらかは、BとCで決まります。

書き換えはその通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2017/09/29 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!