dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1時間ほど前なのですが、開けたままだった食器棚の扉に
腰骨の少し内側(おなか寄り)のところをぶつけてしまいました。

すぐに横になっていたのですが、赤ちゃんが心配で寝てられないのです。
痛みや出血、気分の悪さはありませんがとにかく心配で・・・。

実家には心配をかけたくないので電話したくないのです。

かかりつけの病院はお休みで、友人にも連絡がとれず気持ちが落ち着きません。
こういうストレスは、赤ちゃんにも良くないんですよね?

どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (4件)

その後落ち着かれましたか?


心配で心配で・・・私もそんな時期を過ごし今に至っております。
羊水はかなり衝撃に強く、14週なら赤ちゃんもまだまだ小さいので、(心配性な)私たちが考えるよりは丈夫らしいですよ。
とりあえず慌ててはいらっしゃるけれども
痛みや出血など大事なポイントをちゃんとチェックしてらっしゃるから少し安心でした。
ご実家にお電話されなかったのは正解ですね。
またご友人に相談されてもどうにもなりませんよね。
励ましが欲しいのではなく、安心が欲しいのですから
いたずらに不安をまき散らしてしまうだけです。

今回のことは何も自覚症状がないので
気疲れだけですむかと思いますが
今後のために・・・
病院の外来が休診日でも、出産設備のあるところでしたら
入院患者がいますから看護士か助産婦はいます。
休みでも夜間でも心配なことがあったらお電話なさってもいいんですよ。

ストレスは一番悪いとわかっていても心配とストレスを抱えてしまうのがママじゃないのかな?
心配で当たり前ですよ。モンモンしちゃって当たり前。
赤ちゃんがすごく大事だものね。
その気持ちは誰も責めはしません。

まだ気になるなら今からでもお電話されてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
昨夜は食事もあまりとれずに早寝をしてしまい、
今朝早々にかかりつけの病院で診察をしてもらいました。
結果赤ちゃんも胎盤も異常ないという事で、本当に良かったです。
おっしゃるように羊水とはすごいものですね。守ってくれてホントにありがとうです。
実家にも心配をかけずに何とかすみました。^_^;
ママとして、まだまだ小さな大事な命をちゃんと守っていかなきゃなと
改めて思いました。
でも次回もし心配な事があったら、出産をする方の総合病院に
連絡してみようと思いました。
ご心配をおかけしました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/13 23:04

産婦人科は、本来、夜中でも「陣痛が始まったり、激しい腹痛や出血など異常が起きた妊婦さん」の対応が出来るよう、24時間営業・年中無休です。



お産を扱ってなくて、検診しかやってない(時期が来たら、分娩を扱ってる病院に、紹介状つきで転院させる)という病院なら別ですけど、そうでないなら、かかりつけの病院が休みだってことは気にせず、電話してみるのも手です。

#この段階で、「たかがそんなことで、電話したんですか?」って対応をされたら、転院を考え始めてもいいです。

どうしても心配な場合、かかりつけでなくても良いので、総合病院など、お産を扱ってる病院に電話するのもアリかも。

お腹をぶつけたと言っても、あなた自身の脂肪や筋肉、子宮、羊水、と胎児ちゃんは何重もの保護がされています。
胎児ちゃんに何か異常がある場合は、痛みや気分の悪さなど、伴う気がします。

ご主人が大丈夫って言っても、説得力ないですよね。
ご無事なご出産をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
昨夜は早寝をして、今朝一番にかかりつけの病院に行ってきました。
赤ちゃんも胎盤も異常なし!でした。良かった・・・!
おっしゃるとおり、赤ちゃんは意外と丈夫なんだよとも先生に言われました。
でも次回もし心配な事があったら、出産をする方の総合病院に
連絡してみようと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/13 22:52

下腹部を突き上げるような痛みや出血がないのなら先ずは一安心です。



が、やはりご心配は払拭出来ずにいらっしゃると思いますので、明日係り付けの医院でご相談なさった方が良さそうですね。

今は旦那さまにお背中をさすってもらうなどしてリラックスなさって下さい。

衝撃はもちろんお腹の赤ちゃんに危険を及ぼしますが、それよりもストレスはnonchibiさん自身も辛いでしょうし、恐らく赤ちゃんにも伝わってしまいますよね。

不安な時は旦那さまと一緒に解決!
一人で悩んでもnonchibiさんがしんどくなってしまうだけです。ご実家にご連絡をされたくないとのことでしたので、頼るべきはお近くの旦那さまだと思いますよ。

お近くに救急診療を受け付けて下さる婦人科があればより早く納得の行く回答を得られるのでしょうけど・・

今出来ることは、取り敢えず落ち着くこと。
旦那さまとご相談になって、救急病院に行くかどうかゆっくり話し合ってみて下さい。

同じ女性としてお気持ちは察します。
心配先行で回答にならず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛みは来ないようです。やっと安心してきました。
ぶつけないように気をつけてはいたのですが・・・
そそっかしいですよね!情けないです。
「俺が大丈夫だよって言ってるのに・・。」と主人は傷ついていましたが
やはり男性にはわからないんじゃかないかな・・と思ってご相談してしまいました。
横にきてもらいさすってもらったらやはり落ち着いたようです。
明日病院に電話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 18:32

まず落ち着くことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにそうですよね・・。
小心者なので、すっかり取り乱してしまいました。
とにかく落ち着こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!