第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
A year has twelve month.と、A year is twelve month.、
A year has twelve month.と、A year is twelve month.、どちらが主流でしょうか。どちらも不自然ではありませんか。
質問日時: 2023/08/23 13:34 質問者: osetgooano
ベストアンサー
3
0
-
英会話でNo.1は「ナンバワンヌ」と発音することは分かりました。それなら、No.9は「ナンバナインヌ
英会話でNo.1は「ナンバワンヌ」と発音することは分かりました。それなら、No.9は「ナンバナインヌ」ですか? ウケはあまり狙っていません。イチオー真面目に聞いているつもりです。
質問日時: 2023/08/14 08:26 質問者: 匿名4643
ベストアンサー
6
0
-
be tried , be judged 違い
標記の件、「裁かれる」って英語での適切な表現方法を探しております。 Ex. I believe that Mr. Putin must be (tried or judged) by GOD as a war criminal. ご教示頂きたく何卒宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2023/08/14 07:35 質問者: ぱぱろー
解決済
3
0
-
面接 高校生時代頑張ったことに英検準2級はだめ?
高校三年生です。面接で定番の質問、高校生時代頑張った ことに英検準2級を取得したことを言うのはどう思いますか? 部活動、委員会をしてこなかったので、頑張ったことが資格取得のことしか無くて、困ってます。 私の高校は農業高校なので、専門教科が多く、普通教科 は進学校のように難しいレベルではありませんでした。 英語の授業では、中学3年生のところを復習するような 感じです。 なので、英検準2級を取れただけでも結構凄い方なのですが ネットとかで調べてみると英検準2級は誰でも取れる、 面接で言うのは恥ずかしいなどと書かれており、 とても困っています。私自身、英語が得意ではなく前は 3級さえ落ちてしまい、努力した結果準2級まで取れたって 言うことを言おうと思っていました。 それ以外、頑張ったことが思いつかなかったからです。 ちなみに、専門学校に進学しようと思っています。 皆さんが面接官だった場合、頑張ったことに英検準2級を 取れたことを言う生徒がいたらどう思いますか…?
質問日時: 2023/08/08 10:02 質問者: しろねこもち
解決済
5
0
-
Her speaking style,not the contents of her speakin
Her speaking style,not the contents of her speaking,made many people in the world talk about her remark. のnot がどうやら文法的に間違ってるらしいのですがどのように間違ってるのでしょうか。
質問日時: 2023/08/02 00:28 質問者: 千葉県在住の高校生
解決済
2
0
-
意訳を教えて下さい
A million feelings for one special person とは特別な1人の人に百万くらいの感情がある= それくらい大好きで特別だという意味なんでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 21:44 質問者: K159357K
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
英文和訳です
I heard the news to find out that he died. 上記英文和訳です ニュースを聞いて、彼が亡くなったことを知った。 正しいでしょうか ❓ 結果を表す不定詞を用いて上記英文作成しました 文法的に正しいでしょうか❓ 教えてください
質問日時: 2023/07/18 16:28 質問者: みずたん
ベストアンサー
2
0
-
英検準2級の二次試験で落ちました
こんばんは、高校1年生です 僕は今日英検準2級の二次試験で落ちました。総合合格点では、あと6点足りませんでした。流石にちょっと腹立ちましたが もう一度受けるとなるとコストが大きいので2級を受けるつもりですが、賛成ですか?
質問日時: 2023/07/12 02:34 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
When the new coronavirus was spreading around the
When the new coronavirus was spreading around the world, most countries did not have enough PPE(personal protective equipment). ② Most of these items are manufactured in China, or in the case of medicine, in China or India. そうした製品の大半は中国で製造され、医薬品に関しては中国やインドで製造されていたのだ。 ②の英文の構造が分かりません。 和訳で「医薬品に関しては中国やインドで製造されていた」とありますが、どうして「manufactured」が 「in china or in india」にかかるんでしょうか?
質問日時: 2023/07/05 11:07 質問者: yt0410
ベストアンサー
1
0
-
英検準1級って受けるべきですか? 今高二で2級は持っているので、次に準1級の勉強をするか普通に大学受
英検準1級って受けるべきですか? 今高二で2級は持っているので、次に準1級の勉強をするか普通に大学受験用の勉強(文法とか…)をするかで悩んでいます。 2級の時点で加点される大学は多いと聞いたので、大学受験の勉強を怠ってまで準1級にこだわる必要あるかな…?と思うのですがどう思いますか?
質問日時: 2023/07/01 15:17 質問者: fyuU__0505
ベストアンサー
1
0
-
Her speaking style,not the contents of her speakin
Her speaking style,not the contents of her speaking,made many people in the world talk about her remark. のnot がどうやら文法的に間違ってるらしいのですがどのように間違ってるのでしょうか。
質問日時: 2023/06/18 12:12 質問者: 千葉県在住の高校生
解決済
2
0
-
いつも時間が過ぎるのが遅く感じる。と英語で言いたい場合 I’m always feel like t
いつも時間が過ぎるのが遅く感じる。と英語で言いたい場合 I’m always feel like time is passing too slowly と文は合っていますか?
質問日時: 2023/06/17 21:15 質問者: monstertetuo
解決済
2
0
-
TOEIC。 リーディング300 リスニング100点です。 リスニングを300まで上げる方法あります
TOEIC。 リーディング300 リスニング100点です。 リスニングを300まで上げる方法ありますか? おすすめの参考書などあれば
質問日時: 2023/06/16 08:06 質問者: 万物を裁く力の証明
解決済
3
0
-
1年後にTOEFL100点を取得したいと考えていますか? 可能かどうかではなく、現実的でしょうか?
1年後にTOEFL100点を取得したいと考えていますか? 可能かどうかではなく、現実的でしょうか? 英検1級と悩んだ結果、TOEFL100点の方に気持ちが傾いています。 今の私の状況は ①私はスピーキング•ライティングの経験がほぼ皆無。 ②TOEIC980点 (昨年に取得) ③1日4時間-6時間ほどの勉強時間は確保する事ができる。 実際にTOEFLを受験した事がある方の意見をお聞きしたいです。
質問日時: 2023/06/15 23:07 質問者: yt0410
解決済
1
0
-
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょ
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょうか?今のところ銀フレの見出し語を覚えただけです... 英語
質問日時: 2023/06/14 22:03 質問者: 万物を裁く力の証明
解決済
2
0
-
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょ
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょうか?
質問日時: 2023/06/14 14:32 質問者: 万物を裁く力の証明
解決済
2
0
-
I was reraxed of massage 私はマッサージでリラックスできました ↑合っていま
I was reraxed of massage 私はマッサージでリラックスできました ↑合っていますか?
質問日時: 2023/06/11 18:22 質問者: ポジティブ。
解決済
2
0
-
l recommend listening of rock music to you ロック音楽を聞
l recommend listening of rock music to you ロック音楽を聞くことをおすすめします ↑合っていますか?
質問日時: 2023/06/11 18:17 質問者: ポジティブ。
解決済
1
0
-
高2です。僕は去年初めて英検準2級を受けてギリギリ合格できました。今年の1月くらいに2級を受けてみた
高2です。僕は去年初めて英検準2級を受けてギリギリ合格できました。今年の1月くらいに2級を受けてみたいなと思ってるんですけど高2で2級はハードル高いですか?今出る順パス単2級という単語帳で少しずつ単語の勉強してるんですけど知らない難しい単語だらけで全く頭に入りません。どうやって勉強するべきですか?
質問日時: 2023/06/11 14:53 質問者: Waraaa
解決済
2
0
-
一般に、英検1級とTOEFLでは、語彙力的にはどちらが難しいですか?
一般に、英検1級とTOEFLでは、語彙力的にはどちらが難しいですか?
質問日時: 2023/06/06 20:24 質問者: ぬーーも
ベストアンサー
2
0
-
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation. どのように訳すべきですか? 私たちには、そのような刺激全てが必要とは限らない。 でいいのでしょうか? 「not all 名詞」は部分否定で、「that」は前文を受ける働きの指示形容詞という理解でよろしいのでしょうか? thatの部分がうまく訳せません。
質問日時: 2023/06/04 22:02 質問者: yt0410
ベストアンサー
1
0
-
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしまし
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしましたか? 宜しくお願いします!
質問日時: 2023/06/02 13:00 質問者: ちーず6
ベストアンサー
1
0
-
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me gro
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me grow ・This experience made me grow 困難は私を強くさせた ・Many difficulties have made me stronger ・Many difficulties made me stronger 過去形と現在完了どちらのが自然ですか? 留学の経験が私を強く、そして成長させたと言いたいです!
質問日時: 2023/05/31 11:15 質問者: たーーゆ
解決済
2
0
-
TOEICスコアの書き方
TOEICスコアの書き方について質問です。理系の大学卒でTOEICは710点なのですが、受験したのは2015年です。3年以上前のスコアを履歴書に記載しても問題ないでしょうか?TOEICは公開テストではなく、IPテストで受験しました。
質問日時: 2023/05/28 15:23 質問者: オバケイ
解決済
2
0
-
自分で考えた英語ライティング問題です。添削かアドバイスお願いします。
Question. Reccomend a place for foreign tourists to visit and explain the reason why you recommend it. Answer. I recommend shopping malls in urban areas like Tokyo and Osaka. Tourists can enjoy shopping and many kind of services. I reccomend them because "omotenashi," hospitality of Japan is famous and popular among many foreigners. Especially beauty salon will provide excellent service which everyone will be satisfied with the time they spend there.
質問日時: 2023/05/26 03:21 質問者: dekisi
ベストアンサー
2
0
-
今の世の中、英語の資格、能力を示すのには英検よりTOEIC が主流何ですか? 仕事に応募するとき英検
今の世の中、英語の資格、能力を示すのには英検よりTOEIC が主流何ですか? 仕事に応募するとき英検ならもっている旨をいうと、TOEIC を受けてくれといわれ、英検は評価の対象外でした。ひとつの企業だけでなく、自分が応募したところは大体TOEIC の点数を聞かれました。
質問日時: 2023/05/24 13:12 質問者: artistshowg01
ベストアンサー
3
0
-
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblio
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblioによると、 【名詞】 1. 証券取引所で取り引きされる投資信託(a mutual fund that is traded on a stock exchange) ですが、このexchange traded fundの英単語としての作りはどのように理解すればよいのでしょうか。 私の理解としては(a stock )exchangeでtradeされている、(a mutual)fundということかと考えていますが合っていますでしょうか。 またこの解釈があっている場合、fundがメインの名詞で他が修飾語ということになりましょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/21 16:02 質問者: kazyui0423
ベストアンサー
1
0
-
「いってきます!」を英語で? I’m going/ I’m leaving 違いはありますか? また
「いってきます!」を英語で? I’m going/ I’m leaving 違いはありますか? また出張や留学の長い期間離れる場合でも同じように使えますか?
質問日時: 2023/05/21 13:09 質問者: たーーゆ
解決済
2
0
-
'd の特定方法
以下の問題がありました。 'd は would/shouldやhadの過去形、過去分詞 の短縮形ですが、 これをどのように特定するのでしょうか? would/should、hadの後ろにgot は文法的におかしいので、 have go to が正解みたいな考えでよいでしょうか。 gramarry では You’ve You’d もエラーを検出しない。 あるサイトの解説では have got to doは「主語が何かをもっている」(have)と「その何かに至った」(got)と「~するべきこと」(to do)が組み合わさった表現です。 have to doは「to doをhaveしている」ですが、have got to doは「to doに至った状況をhaveしている」となるわけです。 have got to go は「(状況的に)行かなければいけなくなった」という意味です。 この考えを適用すると、 あなたは彼女に記念日にプレゼントをしなければいけない状況になったとなり、 これも違和感があります。そうなってしまうなら、 have to でよくないかと思います。 どのように正解を特定すればよいでしょうか? 問題 Choose the correct words in the parentheses. (You’ve got to / You’d got to) give her a gift for your anniversary.
質問日時: 2023/05/17 22:13 質問者: むーみまん
ベストアンサー
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報