
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ガンプラに限らず、プラモデルの表面処理は大事ですね。
1.洗浄
プラモデルは、金型にプラスティック樹脂を流し込み固めています。その為に金型とプラスティックがくっつかない様に剥離剤が用いられています。つまり、その剥離剤がプラモの表面にも付いているわけです。剥離剤が付いた状態で塗装をしても、塗料の食いつきが良いはずがありません。以前は、(特に一部の輸入品)部品を洗浄せずに塗装したら、剥離剤の油膜で塗料が弾かれる事も有りました。
プラモの表面が汚れていれば、サフェーサーを吹いても、サフェーサー自体がはじかれます。
2.ヤスリがけ
金型の分割や整形の関係で、必ずしも本来直角の部分が直角で無かったり、二つの部品を組み合わせた時に平面で有るべき所がやや山形になったり、ヒケが有ったり、等々、修正の為のヤスリがけ(整形)は大事です。また、ヤスリがけにより表面の剥離剤を取り除く事も可能です。
3.サフェーサー
本来、スプレー式サフェーサーとは、元々部品(金型)に付いている傷やヤスリがけ等による傷を見つけたりする目の細かいパテで、そのサフェーサーはペーパーがけで取り除くものです。 サフェーサーの上から塗装する物ではありません。
何故か、サフェーサーを下地塗装と勘違いしているモデラーが多いですね。
4.下地塗装
ガンプラだと、原色もしくはそれに近い色が多いのではないでしょうか?
ガンプラに限らず、仕上げ塗装前の下地色塗装という事も大切です。得に、原色や金属色は下地の色の影響を受けますので、基本的には白もしくは明るい灰色を事前に塗装しておくと発色が全く違います。
表面処理とは関係ありませんが、
上手な人は、筆塗りでもムラなく上手に塗装します。筆塗りには筆塗りの良さがあり、エアブラシとは違った良い仕上がりにもなります。決して、エアブラシ塗装が一番良いという事ではありません。
一つの作品で、エアブラシと筆塗りを併用している人も多いですよ。
最近は、模型の作り方の本まで有るようですので、そういった本を買って読んでみて下さい。
ガンバってね。
No.1
- 回答日時:
表面処理というのは、サーフェイサーの事ですか?
プラモデルに塗料をそのまま塗ると、塗料が弾き、ムラも生じます。
サーフェイサーを塗ってから塗料を塗ると、それらが緩和されます。
筆塗りの場合は、どうしても雑な塗装になってしまうので、
その様な綺麗な仕上がりを目的としないのであれば、
サーフェイサー無しでも良いと思います。
そして、綺麗な仕上がりを求めるのであれば、
筆塗りじゃなく、エアーブラシでの塗装が一番だという事も把握しておきましょう。
なので、エアーブラシで綺麗に塗装するのであれば、
サーフェィサーも必ず必要と言えますが、
筆塗りとなれば、サーフェイサーを使っても結果はそれなりになるので、
後は貴方がどこまで求めるかに関わってきます。
とりあえず、サーフェイサーを塗ると、塗料のノリは良くなりますし、
発色も良くなり、塗ると塗らないとでの違いは大きいという事は言えます。
回答ありがとうございます
自分が思ってたのはヤスリで凹みをなくす作業ですね笑
エアブラシは持ってないのでいつも筆塗りで、部分塗装なのでサーフェイサーとかもいらないかなといった感じです
まぁコンテストに出すわけでもないので気軽にやっていこうかなと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料で筆塗りした後枕元の窓全開にして窓際に置いて一晩乾かしたら身体に良くないですか 3 2023/02/09 00:06
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Twitterでガンプラ女子でタグついてて全塗装や墨入れ等してるプラビットの制作代行並みのクオリティ 1 2023/03/08 21:19
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料や薄め液は、窓開けて筆塗りしたら安全ですか? 1 2023/02/08 23:42
- アニメ 何故昨今のアニメは無理やり実際の真似をしてるけど全然似てなく眩しくて見ずらいだけの光や影や光沢やガラ 1 2023/05/09 01:00
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- 大学受験 東大理3を受験して、面接で面接官に向かってうんこを投げれば、たとえ落ちたとしても面接で落ちたことにで 11 2023/01/07 22:39
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料の筆塗りを1か月位毎日数時間続けました。 窓は全開でしたが、どのくらい身体に良 2 2023/01/25 16:56
- 美術・アート 鉛筆画を描いています 重ね塗りがうまき行きません 鉛筆の特徴についておしえてgoo 4 2023/07/06 16:43
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 転売用にガンプラ買う人って何がしたいのでしょうか? 最近は売れてもほぼ利益数百円なのに。 高いガソリ 2 2022/07/07 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
ガレージキットについて
-
塗装の種類
-
塗装の面積計算方法
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
ツルツルした物にかけたラッカ...
-
あアサヒペンメッキスプレー塗...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
凹文字部分への塗装
-
デカールにつやありクリアを吹...
-
プラモデル用の塗料の捨て方
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
エアブラシによる「つや消しト...
-
完成した車の表面が白くなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
インターロッキングへの塗装
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
塗装の面積計算方法
-
エアブラシ シングルアクショ...
-
ツルツルした物にかけたラッカ...
-
タミヤのファインサーフェイサ...
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
屋外キュービクルの塩害対策
-
車のプラモデルの塗料について...
-
ガレージキットの塗装のテカリ...
-
サーフェイサーの上の塗装
-
エアブラシ使用の悩み
-
プラモのアクリル塗料と接着剤...
-
日本陸軍機の塗装についてです...
-
筆塗りのはみ出しについて
-
ゴム製のキャタピラの塗装について
-
油圧ショベルの塗装と油落とし
-
レジンキャスト製ミニカーの塗...
おすすめ情報