重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは
人の悪口を言わないって人でも、腹が立ったり不快に感じたりすることもあるでしょうし、
嫌いな人もいると思います。なのにはけ口はどうしてるのでしょうか?
私は、悪口は言います。嫌いな人のことは言ってしまいます。
言わずにいられない時だってあります。
それが普通だと考えています。人は聖人君子ではいられません。
「人は人、自分は自分」「自分と違う考え方・生き方の人もいる」
そんなこと言われても自分に実害があったら、同じ気持ちではいられません。
人の悪口言わない人って他人に興味ないというのもありますよね。
みなさんは人の悪口言いませんか?
また絶対に言わない人が良い人と思いますか?

A 回答 (30件中21~30件)

良い人は限りません。


言わなくても心の中で、何考えているか分からないから。
そういう人は、多分色んな所で発散しているのだと思う。
それに100%な人は居ません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:52

私は、小学5~6年だった時にAチャンが嫌いでした。


私だけが嫌いじゃなく回りから嫌がられてて私から言ったのかYちゃんから言ったのか忘れたけど一緒に悪口言ってたのにYチャンがAチャンに私が○○○言ってたって暴露された。本人Aチャンに言われた。最悪だったよ。
私が悪者扱いだし。
それから本当に嫌いでも言わない様にしてるよ。
また私がバイトしてた時の社員でバイト子に店長の悪口を言ってたよ。年齢からして自分の子供くらいの子に。
それもどうかと思ったけどね。バイトと社員の立場が違うから。
貴方は、まだ学生なのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
違います!立派な社会人です。

お礼日時:2017/12/04 08:52

自分は言いません。


言える人がいません。
孤高を行くとこうなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:53

言える環境なら言う。

ただ、回り回って自分が
悪い立場にならないようには気をつけたい。
あまり、人の悪口ばかり言う人は、評価も下がるので
選んで言います。が、レベルの低い悪口、
笑えない悪口は人格が下がるので
どうでも良い事は、放っておきます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:53

家の中で家族にだけ言います。

ストレスをためないために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:53

人の悪口を言わない人が大人です。

大人だから自分の欲求に制限を掛けて自分の評価が下がることを予防しています。狡いっちゃあズルいですが処世術ですからね。
人の悪口を言っちゃう人はまだ青い。幼さゆえんでしょう。
言いたいから言う…では色々な軋轢を生じてしまいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
青くって良いです。
悪いと思わないので。

お礼日時:2017/12/04 08:53

人の悪口は自分の胸の中だけで言うようにしています。

何故ならその人と交流のある人が万が一、聞いてたら悪口を言われた人にすぐに伝わってしまうとその人が他の人と自分の悪口を言うと後々、互いに嫌な思いをしてしまうからです。私は人は人、自分は自分と割り切っているのでどんなに仲良くなってもその人が知り合いの悪口を言ってても賛同しないようにしています。悪口を言うのは悪い事ではないと思いますが、あまりその悪口を言われた人と親しくしてる人には言わないようにするのがあなたの為だと思います!あなたがストレス溜めない程度に人を傷付け、自分を傷付けない程度に仲間を失わない程度でしたら悪口も許されるものだと私は思いますよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:54

私は悪口を言ってしまいます。


トラブルの原因になって後悔をすることもありますが、大抵はトラブルにならず言うことでストレスは解消されます。決して悪いことだとは思っていません。自分の為だと思います。

トラブル回避やいい印象を持たれたいなら悪口を言わない方がいいのはわかりいますが...
悪口を言わない人がどう考えているかはわかりませんが私にとっては共感できない人という意味では印象が悪いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:54

僕は言いません。


もちろん他人に不満を持つ事だってあります。
言わないとの思うかどうかはまた別問題ですしね。
だからパッと見悪口を言わない人であっても内心どう思ってるかは慎重に考えてます。
個人的な話ですが、現在女性中心の職場におり、こういう世界では本当に陰口が多くて正直閉口していますw

しかし、世の中では言われる側にとっては話すときはちゃんと聞いてくれていても「内心では」迷惑だったり面倒だったりと思われる事も多々あります。
「負の感情をまき散らす人」というイメージが付いたらもう最悪です。
何より建設的ではありません。

個人的な結論としては
・愚痴っても解決しない
・でも吐き出さずにはいられないが、吐き出しても解決しない
・定期的に他の方法で解消し、それ以上は考えない
となりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:54

私も人の悪口を言います。


だから、同感です。

しかし、確かに悪口言わない人っていますね。すごいな、えらいな、我慢強いなって思います。必ずしも良い人とは思えません。なぜかなあ。たぶん、同感できないからです。

悪口言わない人は、確かに周りから信頼されていたり、好かれていたりします。

でも真似したいとは思わないし、できない。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/04 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!