No.4ベストアンサー
- 回答日時:
吹奏楽は金管楽器に木管楽器を合わせた大編成の楽団で、「金管部」はそう言うくらいですから金管楽器のみの楽団ということでしょう。
そこに打楽器も加わりますが、打楽器は曲により各種が加わったり加わらなかったりで「吹奏楽」「金管」の必須ではありません。
No.1の意見は、日本の一般論からすると大きな間違いです。
日本においては吹奏楽団そのもののことを「ブラスバンド」と呼びます。金管に限った楽団ではありません。「ウィンドオーケストラ」とも呼びます。違いは、カジュアルな演目やマーチングバンドに特化した楽団だと「ブラスバンド」が使われることが多く、コンサート形式の少し硬めの演目だと「ウィンドオーケストラ」・・・くらいな気がします。以上はあくまで日本での使われ方で、欧米だと「ブラスバンド」は金管のみの楽団を指します。この違いをよく理解していないと、国内での話が噛み合わなくなります。
それと、国内外問わず、吹奏楽には弦楽は基本的に含みません。これが加わるとただの管弦楽になってしまいます。(ただし吹奏楽では低音部の厚みを補う目的でここにコントラバスを加えることはあります。)
No.3
- 回答日時:
金管楽器、吹き込んだ息力で管の長さを変えて音の高低を出す楽器。
一番わかりやすいのはトロンボーン。トロンペットなどではすでにある一定の数種類の管があり、ピストンでどの管に空気を送り込むかで音の高低。木管楽器、管に穴が開けられており、どの穴を塞ぐ開くかで音の高低を。サックなどは金属製なので金管と思っている人がいます。
吹奏楽は、この金管、木管、打楽器で構成。金管は世間で言うブラスバンドで金管楽器と打楽器の構成。

No.2
- 回答日時:
金管部は始めて聞きましたが名前から考えると
金管楽器のみ、もしくは金管+パーカッションの
いわゆる「ブラスバンド」じゃないですか?
ちなみにブラス=真鍮のことで、楽器に使われている金属です。
吹奏楽部というのは、吹奏楽器のことです。
なので金管楽器だけでなく、木管楽器、パーカッションを含め
(さらにはコントラバスも入っ)たアンサンブルのことです。
金管楽器は金属製で円形のマウスピースを
唇を震わせるリップリードで鳴らす楽器のことで
木管楽器はもともと木でできていた楽器です。
なので、たとえば金属製のフルートも、木管楽器ですし
サックスなんかも、音を出すマウスピースは木に葦のリードを付けてならす
音の出し方でいうとクラリネットなどの系統なので
木管楽器です。
見た目だけだと、金管と間違えられることもありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
お金のかからないことで、楽し...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
ハチ?の種類を教えてください
-
20年後にほぼ廃墟の青森や秋...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
「すいません」が言えない
-
スカートでトイレどうしますか
-
教えてグーの継続を求めたい
-
ニチレイ ロゴ
-
日本大学 ロゴ
-
妻の虫嫌いについて
-
生活に必須な…
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
この背の高い草はなんですか?
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
Basses ってどんな意味?
-
「フルオーケストラ」の定義?
-
吹奏楽のステージ上の配置(少...
-
バイオリンを選んでもらった先...
-
金管部と吹奏楽部の違いを 教え...
-
中学3年の者です。最近チェロの...
-
N響配置と一般的な配置の違い
-
吹奏楽の強豪校は、何故偏差値...
-
オーケストラサークルって忙し...
-
初心者用チェロの購入価格帯
-
錆びれたフルートの修理について
-
吹奏楽とオーケストラ
-
管弦楽団なのに打楽器?
-
ローマの祭り(レスピーギ)のオ...
-
ピーターと狼のクラリネットは...
-
今年も格付けチェックで4重奏が...
-
オーケストラ出身者にとっての...
-
弦楽四重奏および五重奏におけ...
-
昔の楽器(特に管)と人の音量感覚
おすすめ情報