
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
> [ Tab ]キーでの上下移動
紛らわしい説明でしたね。
[ Tab ]キーで下位レベル、[ Shift+Tab ]キーで上位レベルの移動です。
これは、[入力オートフォーマット]から[入力中に自動で行う処理]の一つ
で[ Tab/Space/BackSpace キーでインデントとタブの設定を変更する]
の設定によるインデント設定が働くことで有効になるものですね。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
このチェックがついていないと働かないものなので。
[アウトライン]にあるギャラリーの種類によっては、[ BackSpace ]キーで
レベル上げをする動作が有効なものもありますが、レベル上げの動作を
しないで段落番号が消えるだけのものもあります。
[ Tab ]キーを使うものならほぼ有効なので、[ Shift+Tab ]キーを使っての
レベル上げができるというを説明したものです。表内のセル移動などでも
[ Tab ]キーと[ Shift+Tab ]キーで反対の動作をしますね。
[ BackSpace ]キーでレベル上げをすると覚えるよりも、[ Shift+Tab ]キー
での動作を覚えたほうが分かりやすいし確実だと思います。
ちなみに、Wordにはレベルの上げ下げするコマンドが幾つか用意されて
います。(ショートカットキーは既定で用意されていない)
レベル上げするコマンドの例
Decrease Indent
Promote List
List Outdent
レベル下げをするコマンドの例
Increase Indent
Demote List
List Indent
見出しスタイルと紐づけされていれば、見出しスタイルを指定するコマンド
でも可能ですね。(Apply Heading1~3)
[ Alt+Ctrl+数字 ]キー (数字は1~3まで既定で用意されている)
Outline DemoteやOutline Promoteによる見出しの上げ下げもあります。
[ Alt+Shit+→(または←) ]キーですが、インデント位置がずれることもある
ので個人的にはお勧めしません。
[ Shift+Tab ]なんですね。
うろ覚えで[ Tab ]の反対は[ Ctrl+Tab ]だと覚えていたので、お礼を投稿する前に[ Ctrl+Tab ]を試してうまくいかなかったので質問しました。すみません。
コマンドもこんなにいろいろあるんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
[新しいアウトラインの定義]で指定すると、[アウトライン▼]のコマンドを
開いた一覧(これを[ギャラリー]という)に[現在のリスト]として表示され
ますよね。
この[現在のリスト]などに表示するレベルは、基本的には[レベル1]から
[レベル3]までの表示になっています。
[ギャラリーに表示するレベル]でレベルを指定すると、[現在のリスト]に
表示されるものが指定したレベルからになります。
[レベル3]で指定すると[現在のリスト]の表示が[レベル3]から[レベル5]
までになるということです。
これが何に役に立つのかというと、[アウトライン▼]のコマンドをクリック
したときに[レベル3]からの表示になっているので、選択している段落が
レベル3で指定されるということです。
[アウトライン番号]で使うものが[レベル3]が多い場合、見出しスタイルと
紐づいていないとスタイルだと指定するのは面倒ですよね。
(スタイルの一覧の表示されないなど)
このとき[アウトライン▼]を開き[現在のリスト]を選択するだけでレベル3
で設定されます。
上位レベルを指定したい場合は、[インデントを増やす]ボタンを押すか、
[アウトライン]の[リストのレベルの変更]でレベル変更します。
レベルの変更は、[インデント]のボタンでの操作や[ Tab ]キーでの上下
移動するのが簡単なので。
スタイルを使わないでアウトラインを指定する方法としての簡易な方法と
して便利な機能ですね。
添付画像では、[現在のリスト]のみ表示する設定にしています。

詳しくお教えいただきありがとうございます。
よく分かりました。
1つだけ、「[ Tab ]キーでの上移動」というのが分かりません。
例えば、レベル3を設定した見出しのレベルを上げるには[ Back Space ]キーを押すのでいいのでしょうか。他に正しい方法があるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AdobePremiereRushについて教えてください。 動画編集をモバイル版でやっています。 ス 1 2023/04/23 00:42
- Google Drive Googleのストレージの容量を確保する為に、Googleフォトの中にある画像を、間違えて『◯◯◯◯ 3 2023/02/03 16:34
- 芸術学 写真家の展示について 1 2022/09/11 16:25
- 写真 写真家の展示 1 2022/09/11 10:57
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- その他(人文学) ギャラリーの喜び方 ギャラリーの喜び方は、日本人ギャラリーの場合と欧米人ギャラリーとでは違うものでし 0 2023/08/08 13:23
- 美術・アート 16歳の未成年が画廊を開きたい場合はどうすればできますか? 4 2022/04/03 09:54
- Word(ワード) 折りたたみ機能の使い方 1 2022/04/01 01:35
- Instagram インスタの画像を複数枚投稿出来るものと出来ないものがある問題についてどなたか教えて下さい。 インスタ 4 2022/06/07 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ワードで見出し1と見出し2の段落番号がリンクしない
Word(ワード)
-
Word アウトラインの定義
Word(ワード)
-
【緊急】word2016の図表番号の挿入について
Word(ワード)
-
-
4
ワードの図表番号の挿入で生じる空白の解消について
Word(ワード)
-
5
相互参照箇所を知りたいです
Word(ワード)
-
6
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
7
Word2003:セクション区切りすると、不要な空白ページができる
Word(ワード)
-
8
ワードで独自のアウトラインを使い回したい。
その他(Microsoft Office)
-
9
MS Wordで図表番号を1から振り直す方法
その他(Microsoft Office)
-
10
WORDで見出しを設定すると空白ができる
Word(ワード)
-
11
参照設定は2.8と6.0 6.1とどちらにチェッ
その他(Microsoft Office)
-
12
0になってしまいます
Word(ワード)
-
13
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
-
14
Word 自動目次作成で、一部のタイトルのページ番号を表示しないでタイトルのみ表示したい。
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同級生で抜いたことはあります...
-
WordでQ&A作成 段落番号をQとA...
-
理工系だと、東は、日本大、中...
-
意味
-
教えて下さい!!!エクセルの関数...
-
「朝起きて2時間以内なら、何を...
-
ギャラリーに表示するレベル
-
itssレベル3ってなんですか?
-
私の通っている高校のレベルが...
-
幻想水滸伝2のハイ・ヨーについて
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
リミテッドレンジが16-235であ...
-
171cm 66kg ワンハンドローイン...
-
哲学・言語学における「メタレ...
-
菅野美穂さんってなんで若かり...
-
自分の顔が世間的にどのくらい...
-
WORD 段落番号(アウトラ...
-
ホームスケイプのレベルはどこ...
-
最近男の子から毎日ツムツムの...
-
ツムツムでハートを男子から送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同級生で抜いたことはあります...
-
教えて下さい!!!エクセルの関数...
-
WordでQ&A作成 段落番号をQとA...
-
携帯電話番号が現在使われてい...
-
幻想水滸伝2のハイ・ヨーについて
-
充分可愛いってどういう意味(...
-
菅野美穂さんってなんで若かり...
-
「朝起きて2時間以内なら、何を...
-
ギャラリーに表示するレベル
-
見出しがぼやけます
-
モン玉ガチャみんな何出た?
-
171cm 66kg ワンハンドローイン...
-
小学4年生 50M走
-
モン玉ガチャみんな何出た?
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
測量機器についての質問です。 ...
-
自分の顔が世間的にどのくらい...
-
結構可愛いってどのくらいのレ...
-
哲学・言語学における「メタレ...
-
質問サイト
おすすめ情報