
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アウトラインの定義における修正などが上手くいかないので、悩んで
いるのですね。まずは以下のサイトのアウトライン番号 ・リスト関係を
一通り閲覧してみて下さい。
http://www.office-qa.com/Word/word_qa.htm#outline
とくに、こちら↓を理解することが解決する早道だと思います。
http://www.office-qa.com/Word/wd44.htm
> 1-1のような書式に途中から変えようと
上位レベルを追加するような設定は、[次のレベルの番号を含める]の
使い方にあります。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2013/word2013 …
http://www.office-qa.com/Word/wd220.htm
手順さえ間違えなければ、上位レベルを含めたアウトライン番号での
設定は正しくできるようになると思います。
No.1
- 回答日時:
グレー化の解除とは、レベル1での[番号書式]にある ① を消した場合
のことですか?
このとき[番号書式]の下にある[このレベルに使用する番号の種類]が
[ (なし) ]になっていると思います。
質問画像だと、[ ①,②,③… ]を選択したことで、レベル1が①になった
状態ですよね。
この質問内容だと、[番号書式]の欄に直接「①」と入力をしたのかなと
思いましたが、どのような設定をしたのでしょうか?
はい、①を手で消して[このレベルに使用する番号の種類]が[ (なし) ]になってます。
[ (なし) ]を[ ①,②,③… ]に戻しても①が上手に元に戻らないことがあります。
また、①②③なら、該当レベルだけを無視すれば良いのですが、1-1のような書式に途中から変えようと思った時には最初から全部、作り直す以外に手段がなくて困ってます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
改行すると一段、間が開いてし...
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
スタイルで網掛けを文字を対象...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
Word2010のスタイル管理機能に...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
WORDで、(1)、(2)のような数式...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
Open office Writerで余白の調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
Open office Writerで余白の調整
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
<条件追加/スプレッドシート>...
-
【エクセル】バブルチャート上...
-
教えてください! アクセスの書...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
おすすめ情報