dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word(2010以降) で自動で目次を作成すると、必ずタイトルごとにページ番号が表示されます。
しかし、複数の項目が同じページにある場合、全てにページ番号は不要で、先頭の大項目のみページ番号がつくようにできないでしょうか。

aaa・・・・・・・・・・・・10
 abb・・・・・・・・・・・10
 abc・・・・・・・・・・・10
bbb・・・・・・・・・・・・11
 abb・・・・・・・・・・・11
 abc・・・・・・・・・・・11
ccc・・・・・・・・・・・・12
自動ではこうなりますが
aaa・・・・・・・・・・・・10
 abb
 abc
bbb・・・・・・・・・・・・11
 abb
 abc
ccc・・・・・・・・・・・・12
にしたいのですが。
ページ番号を手動で消すことはできますが、目次の更新を行うと元に戻ります。
何か方法がないでしょうか?

A 回答 (1件)

一部の項目をページ番号なしにできますよ。


例えば「aaa」や「bbb」の項目が[見出し 1]スタイルで、「abb」や「abc」が
[見出し 2]スタイルだった場合に、目次のフィールドコードの一部を変更
するだけで対応できます。

[ Alt+F9 ]キーでフィールドコードを表示します。

目次部分が
 { TOC \o "1-3" \h \z \u }
になっているのを、\n スイッチを追加して
 { TOC \o "1-3" \n "2-3" \h \z \u }
または
 { TOC \o "1-3" \h \z \u \n "2-3" }
にします。

http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
http://www.office-qa.com/Word/wd290.htm

[ Alt+F9 ]キーにてフィールドコードを非表示にして、目次を更新すれば
希望のものになります。
「Word 自動目次作成で、一部のタイトル」の回答画像1
    • good
    • 3
この回答へのお礼

内容は理解できませんでしたが、記載されたようにやってみたら思った通りの結果となりました。
助かりました。
素晴らしい回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/09 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています