
プログラムの勉強を始めたばかりのものです。
Visual Studio Community 2017 を使用して C# で Windows Form Application を勉強中です。
添付の図のようにForm上にListBoxを配置して、ユーザーが選択したアイテムの値をListBox上で直接リネームできるようにしたいのですが(Windowsのファイルをリネームする操作のように)、どう記述すれば良いでしょうか?
やりたいこととしては下記リンク先の解説のようなことです(こちらはListViewの例ですが)。
「ListViewのアイテムのテキストをユーザーが編集できるようにする」
https://dobon.net/vb/dotnet/control/lvlabeledit. …
・ゆっくり2回クリックすることで、編集できるようにする
・F2キーを押すことで、編集できるようにする
別の解決法として「ListBoxのアイテムをダブルクリックするとリネーム用のダイアログのFormが開いて、リネームできる」というのも試し中なのですが、ユーザーの操作が煩雑になるのでできれば避けたいと考えています。
こちらについて、アドバイスをいただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
お礼を見て。
リストボックスをClickしてTextBox1に表示し、内容を書き換えTextBoxをダブルクリックしてでもよければ、
別質問のコードと関連しますが、
private void listBox1_SelectedIndexChanged(object sender, EventArgs e)
{
textBox1.Text = listBox1.SelectedItem.ToString();
}
private void textBox1_DoubleClick(object sender, EventArgs e)
{
int id = listBox1.SelectedIndex;
lst = new List<string>(listBox1.Items.Cast<string>().ToList());
listBox1.Items.Clear();
string st = textBox1.Text;
lst.RemoveAt(id);
lst.Insert(id, st);
listBox1.Items.AddRange(lst.ToArray());
}
こんな感じでなら可能ですけど。
ただ画像を見ると2つリストボックスがありますから、どっちから飛ばしたとかまだ改良の余地はあるかな?
No.3
- 回答日時:
No.2です。
リストボックスもダブルクリックイベントの方が良いかも?
private void listBox1_DoubleClick(object sender, EventArgs e)
{
textBox1.Text = listBox1.SelectedItem.ToString();
}
めぐみんさん、度々のアドバイスをありがとうございます‥!
実はTextBoxに打ち込んだ文字列をボタンクリックでリネームするというのはすでに試し済みでして
UIの見やすさや操作の直感的さから見送りました。。
ですが、本回答で教えて頂いたように
Listを使ってリストアイテム入れ替えするのと同様に
アイテムの値も入れ替えられるのですね。
これはとても便利と思いましたので、覚えておきます!
No.1
- 回答日時:
TextBoxではないので楽にはいかないでしょう(たぶん)
継承とか使えばですが、結局『別の解決法』より頭が痛くなるかもです(たぶん・・・継承苦手でして)
ComboBoxならどうかなぁ~
試した事ないから不明です。
・・・殆ど回答になってませんね。
めぐみんさん、ご回答ありがとうございます!
なるほど、プログラム自体、勉強を開始したばかりの私の手には負え無さそうですね。。
今回はダイアログを出す方向で実装を進めたいと思います!
余談ですが、メーラーで言えば、件名を一覧してポチポチとアイテムの選択をすると内容がTextBoxに表示される‥というような、アイテムが一覧された中からアイテムを手軽に切り替えられるようなツールを作りたいと思っているのでListBoxを試している感じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ListBoxで改行したい
Visual Basic(VBA)
-
C# ListBoxのインデックスの値を入れ替えたい
C言語・C++・C#
-
C#です。リストボックスの項目をダブルクリックすると、別のフォーム出現するには
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
C#でButtonのフォーカス枠を消したいのですが
C言語・C++・C#
-
5
C#で動的配列Listの中身をListBoxに表示するには
C言語・C++・C#
-
6
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
7
ラジオボタンの初期指定
Visual Basic(VBA)
-
8
ピクチャーボックスの大きさに合わせて画像を表示
Visual Basic(VBA)
-
9
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
10
ManagementClassが見つからない。
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C#での関数テーブルの作り方
-
マルチスレッドで同時にFTPアッ...
-
C# ListBoxのアイテムをユーザ...
-
C#でIPアドレスの取得について
-
C言語のポインターに関する警告
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
VBAで配列の計算
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
JScrollPaneで、表示がおかしく...
-
JavaScriptを使ってロト6の当...
-
streamで送信されたArrayListを...
-
JavaScriptとVBScriptに関して
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
オブジェクトの中のプロパティ...
-
1~100までの数字を表示したい
-
matchesを否定文として使う方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Java8以降】csvファイルの複...
-
特定の文字列が一致する行から...
-
C# ListBoxのアイテムをユーザ...
-
マルチスレッドで同時にFTPアッ...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
Delphiで改行文字の置換がうま...
-
C#でプロパティを使わずXMLにデ...
-
ArrayListを改良したい
-
jap実行時のTomcatのエラーに困...
-
C#でIPアドレスの取得について
-
C#での関数テーブルの作り方
-
strcmp関数などでの複数の文字...
-
string→CStringの型変換について
-
strtokでの空文字への置き換え
-
php掲示板でトリップ(ID)をつ...
-
C#での関数テーブルの作り方
-
PHPのSHA256変換について
-
c言語
-
C++ ファイルからデータを取得
-
C++のmap
おすすめ情報