
イラストレーター8.0にフォトショップ6.0画像を配置(リンク有)し、サイズを合わせてファイルを閉じ、再度開くと、何故か画像のサイズが微妙(0.02ミリとか)に変わってしまい、綺麗に並べておいたものもガタガタです。画面上でキレイ(ノイズ無く)に見たい、でもデータは軽くしたくて、この時画像はpsd保存でした。
そこで、eps保存にして埋め込む(リンク無)と、サイズも変わらずキレイに見える事がわかりました。が、これではファイルは激重、作業がままなりません。
これらを解消すべく、見た目にノイズなく作業も軽く、そして勝手に画像の大きさが変わることのない方法を御存じでしたら、教えて頂けますでしょうか。
なおクオークは使えない環境です。
よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Illustrator 8.0でファイルを開いたときの画像の大きさは、解像度が72dpiの画像を配置した場合は同じ大きさで開きますが、72dpiよりも高い解像度の画像を配置した場合は小さくなり、低い解像度の画像を配置した場合は大きく表示されます。
psd画像をリンク配置した場合にリンク情報で表示される拡大・縮小の数値は画面解像度÷画像解像度×100(%)で計算した値です。画像解像度が350dpiの場合は[72/350*100=20.571]となります。Illustrator 8.0でファイルを開いた場合、この数値により画像の大きさが変化します。単位の違いで割り切れない数値のせいだと思います。
解決法は、画像を埋め込むか、TIFF形式にするしかありません。
72dpiよりも~の御説明に、なるほど、と思いました。
画像がめいめいにガタガタになっていたのは、それぞれの解像度によるという事だったのですね。
そこで、全ての画像を72dpiにして、それから配置と同じサイズにし、イラレでは100%の大きさで配置するようにしました。
すると・・・ずれませんでした!
(全部、0.001程縮んだのですが、全部同じように縮んだので、ずれないようなのです)
ありがとうございました!
(確かに画像を埋め込むと、ドンピシャ数値のまま、ずれません。これが一番理想的なのですが、ファイルが尋常ではない重さになってしまうので・・・)
No.3
- 回答日時:
hohhohさん、はじめまして。
察するに、印刷媒体でのフォトショとイラレタ使用だと思います。
であれば、eps保存するときに、eps jpgを選べば、軽くなります。
印刷業界では、昔はeps保存といえば「8bitバイナリー」でしたが、軽さやネットでの印刷所への送信が多くなるこんにち、「eps jpg」を選ぶ場合が多くなりました。クオリティもそれほど変わりません。重さは10分の1ちかく軽減されます。保存オプションで選んでください。圧縮率は「低圧縮」を選べば、画像の劣化も少ないです。
psdデータは、私もなぜだか知りませんが、微妙に動きますよね。。。なので、そういう場合にはpsd配置は使いません。
はじめまして。
さっそくepsを保存オプションでjpgにしてみました。
データは軽くなり、埋め込み配置もできました。
画像も鮮明、言う事なし!、という感じだったのですが、ファイルを閉じてから開いてみると、やはり大きさや位置がずれてしまいました。
そのデータを再びバイナリ保存しなおしてから埋め込み配置すると、これは寸分違わずそのまんま、なのです。
この「微妙に動く」に同感(?)頂いたのが初めてだったので(いつも、それは不注意のせいだ!という感じなので・・・)ちょっと嬉しかった(?)です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
解像度の関係だと思います。
極端に言いますと、解像度を1ppiにした場合は1cm単位の画像サイズは無理ですよね。
サイズが変わってしまう対策としては、解像度の単位をインチからセンチに変更する事で対応できると思います。
解像度やサイズが正しく設定されている事を前提に話していますが、的外れな回答であれば無視してください。
重い画像をモニター上で軽く・鮮明に作業するには、無理だと思います。
パソコンをハイスペックな物に買い換えれば作業性は上がると思いますが。
フォトショップで、データの大きさを、
イラレ配置時の大きさにあわせてみました。
鮮明な画像の為にpsd保存にしました。
イラレに配置してみると100%の大きさでの配置なのに0.001ミリ違っていました。この程度の誤差なら全然オッケー!としたいところなのですが、eps(バイナリ)を埋め込んで配置したならば、それは寸分の違いもないのです。
なぜ・・・。
ですが、画像の大きさや解像度に目を向けてくださった事に感謝いたします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
psdの配置で重く感じない作業環境であれば、
tiffをはってはどうでしょうか?
psdリンクが開きなおしてずれるというのもなんでか分からないですが、試しにtiffでもずれるかどうか見てみてください。
ただpsdとepsを選んでいるところをみると切り抜きかなにかでしょうか。
早速の御回答ありがとうございます。
tiffでもサイズが変わってしまいました。
具体的には一辺が264ミリのものが263.986ミリになってしまいました。
シビアな内容なものを作っていて、ささいな変型でも困ってしまうのです。
画像は切抜きではなく、そのまま使用します。トリミングが必要になる時なイラレ上でのマスク処理を行います。psd、eps共、その仕組みが分かって使用している訳でもなく、「なんとなく今迄そのように」選んできました。不勉強ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- その他(パソコン・周辺機器) 解像度が低いモニターの動画を高いモニターで再生した際の画質劣化の対応策を教えてください 9 2023/08/22 15:14
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
- ホームページ作成・プログラミング グリッドレイアウトHTMLとCSS 1 2023/02/22 02:36
- デジタルカメラ Googleフォトで画像を自動補正すると何故サイズが小さくなるのでしょうか? 4 2022/09/19 13:05
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーター(イラレ)で書き出した画像が荒れます… 3 2022/05/19 17:30
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
巨大キャンバスの絵をコンピュ...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
映画に出てくるような・・・画像処理
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
スキャナで取り込んだ画像をき...
-
配置された画像が私のだけ粗い...
-
PhotoShopでシルクスクリーンの...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
【印刷】プリンタ印刷に最適な...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
コミスタでPSDファイルを開けない
-
Photoshop Elements 2.0で、ス...
-
(^。^) 画面の周囲に黒枠……肝...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
フォトショップ6.0でフォントサ...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
フォトショップ、イラストレー...
-
画像の解像度の割り出し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
イラストレーターデータを、解...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
illustratorで作ったものをoffi...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
Indesignにjpgデザインを入...
-
ウィンドウズのペイントソフト...
-
フォトショップ6.0でフォントサ...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
解像度の異なる画像の混在について
おすすめ情報