
DISCORDが一時起動しなくなり、やむを得ずアンインストールしたのですが、再インストールをしようとすると、インストールが失敗し、セットアップログを確認してくださいと指示が出ます。
プログラミングなどとは無縁の生活でしたので、どうしたら善いかわかりません。
また、DISCORDをすべてアンインストールしたはずだと思っていたのですが、何故かアップデートチェックがPCの起動時に入るようになっています。
当方windows7です。何をお伝えすればよいかもわからないような状況ですので、その他必要な情報などございましたら、教えていただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Notesの再セットアップ
-
WinVNC ってなんですか???
-
インストールした覚えがないア...
-
SunマシンでBIOS画面に入るには?
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
HP-UX11.00 INSTALLについて
-
Mac上でLINE を使いたいのです...
-
EXCELの「接続」のSQLのコマンド...
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
誰か助けて! SOS!SOS!SOS! 地...
-
lsで上の方が流れて見えない
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
Subversionのチェックアウトの...
-
manが使用できません。
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
Vista に Turbo Delphi をイン...
-
阿部鬼ver4のプレイについて
-
EasyTeXのエラーメッセージにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WinVNC ってなんですか???
-
Notesの再セットアップ
-
jane style の多重起動について
-
インストールした覚えがないア...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
Cyberduckのアンインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
手持ちのパソコンに、Windows11...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
おすすめ情報
削除方法についてはプログラムのアンインストールから行いました。
しかし、その後も勝手なアップデートが終わることはなく、その都度スプリクトエラーが出てきます。
削除方法についてはプログラムのアンインストールから行いました。
しかし、その後も勝手なアップデートが終わることはなく、その都度スプリクトエラーが出てきます。