dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚の挨拶について、、、
「娘さんを僕にください!」とか「娘さんと結婚させてください!」と男性が言うのは何となくわかりますが、彼氏?旦那さんになる人の親や兄弟に女からはどのような挨拶をするのでしょうか?常識しらずの質問ごめんなさい・・・。体験談でも意見でもなんでもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

読みました。



>籍入れようと~~~~と話したところまだ歳も歳だから早いんじゃない?

ここまで、お話が進んでいるんですからご挨拶というよりは、ご両親からの
痛い質問だと思います。親子の事ですから息子は、何を言っても良いが嫁が
言うと腹が立つ事があります。それをどう交わすのかが大事です。

まず、頭に置いておいた方が良いのは、嫁が喋ってはいけない事は旦那に回答させる。
貴方が、喋っても良い事は、丁寧にお話し理解して貰う事が、目的です。

親は、どれだけ反対しても文句を言ってみても、最後は白旗です。仕方がない。
息子が決めた事に反対出来ないから、嫌々でも納得しますが、嫁に対しては少し
キツクなると覚悟して下さい。なので、危ない時には旦那様が、回答する。

悪い印象を与えなければ、問題なく終了します。母親が、何かをすれば、すぐに
お手伝いさせて下さいと、声をかけるだけで印象が良くなります。

頑張ってね。( ^)o(^ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(;_;)

お礼日時:2017/11/03 14:31

失礼。



なら初対面ですから、簡単な挨拶程度ですよ。
現在お付き合いしてますのでよろしくお願いします。
だけです。

しかし、彼氏も酷いですね、結婚相手を連れて行きますって
言わないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話では、籍入れようとおもうから今度一緒にいく、と話したところまだ歳も歳だから早いんじゃない?と電話では言ってたんです・・・。

お礼日時:2017/11/03 12:05

相手のご両親は、息子から聞いてますから、○○です、これからお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

で良いと思います。訪問した時点で解りますから、反対でなければ問題なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、反対かもわからないです(;_;)

お礼日時:2017/11/03 11:48

んーーー 頻繁にお会いしてるんですね。



うちも会うことは多かったですが、改めて名乗ることで、気構えというか、けじめとしての決意として伝えてましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!親切にありがとうございます(*^▽^*)

お礼日時:2017/11/01 19:19

うちの嫁さんは


☓☓さんと、いっしょになる◯◯です。
精一杯、がんばりますので よろしくお願いいたします
と普通に言ってました

一応 経験談ってことで
同居じゃないけど、近所に住んでるってのもあるかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構頻繁に会ってても名前は言ったほうがいいのでしょうか??

お礼日時:2017/11/01 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!