
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、火山の原理とか日本の活火山の分布などは他の人もやっていると思うので、昔江戸時代に富士山が噴火した時の被害はどんな感じで、それ
が今起こったらどんな被害が出るのかをまとめたらどうですか?No.2
- 回答日時:
理科でなく歴史なら資料もってくるなら、江戸末期の浅間山大噴火、瓦版用の絵が割合見つかりやすいかと。
江戸で雪?と思ったら、火山灰だったとか、俗説ですが、このとき上空に上がった火山灰が地球を半周してヨーロッパの天候異常からの凶作、革命の引き金になったとか。噴火時の影響がおおきいと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本列島は危機に瀕しています...
-
阿蘇山が本気で噴火した場合九...
-
福岡県に火山(かざん)ってあ...
-
映画『ドラゴンヘッド』白い粉...
-
火山前線とは何ですか? 火山前...
-
火山にミサイル
-
阿蘇山、て休火山?ですかね??2...
-
スメル火山 ヒット 内容
-
古代ピラミッド作りに日本は技...
-
チョモランマは何故火山じゃな...
-
火山噴火のメカニズム
-
北海道の登別・洞爺湖・留寿都...
-
過去の事件を探しています な...
-
火山の噴火
-
トンガ噴火、1993年のコメ騒動...
-
火山が噴火するまでの過程を、...
-
鶴見緑地の軽石地帯?
-
インドネシアでの火山の噴火に...
-
火山噴出物と溶岩の違いってな...
-
山について
おすすめ情報