
母が娘の私に1000000万の死亡保険金の受取人にしています。
その保険に150万の借り入れががあるので、850万受け取る事になります。
母はこれ以外生命保険がもう1本あります。
その生命保険の受取人は内縁の夫です。
それ以外は財産も負債もありません。
850万受け取ったら、弟に100万、私に200万、初孫に200万、もう一人の孫100万、残りを母の内縁の夫にあげて欲しいと言われて約束してます。
この場合私や弟、孫二人、母の内縁の夫(他の生命保険から死亡保険金1500万受取人になっています。)の相続税や贈与税はいくらでしょうか?
宜しくお願いします。
①死亡保険金1000000万
契約者 母
被保険者 母
死亡保険金 娘
②死亡保険金15000000万
契約者 母
被保険者 母
死亡保険金 内縁の夫
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>母が娘の私に1000000万の死亡保険金の受取人にしています。
>その保険に150万の借り入れががあるので、850万受け取る事になります。
借入(保険会社から見れば貸付)が150万円あるのであれば、死亡保険金は貸付金の利息を含めた金額が、相殺されますから、850万円よりもっと低い金額になります。
借入金とそれに対する利息分を支払えば、万一の場合は1000万円の保険金が、支払われることになります。
返済をしないと、支払われる保険金がどんどん減ってゆきますよ。
ご参考まで。

No.3
- 回答日時:
相続税は非課税です(←それ以外は財産も負債もありません。
)贈与税もかかりません
・贈与税の枠年間110万円だから貴女⇒初孫200万円に贈与税が課税されると云う、投稿あるかも知れませんが、無視すれば良いです)
(理由)
・お母さんの意思で、貴女⇒初孫に200万円渡すので、相続税の範疇(相続財産からして非課税)
・たとえ、贈与と見做されても、200万円ぐらいの少額のお金、税務署は気にしていません
保険金以外に資産ないのであれば、相続税・贈与税等一切心配いりません
ここには、何事も難しく考える閑人多く、きっと国税庁のホームページのアドレスを貼り付けて、いろいろ講釈する連中多いですが、無視すれば良いです~国税庁のホームページ読んで理解できる人少ないです又、読んで分かる人は、ここで質問しないと思うが、相手の応じて回答出来ない頭の硬い人達ですので、真面に読むとかえって分からなくなりますよ!
No.1
- 回答日時:
>母が娘の私に1000000万の死亡保険金の受取人に…
日本語が分かりにくいです。
受取人は母?
それとも私?
>死亡保険金 娘…
>死亡保険金 内縁の夫…
これが受取人という意味ですか。
>①死亡保険金1000000万…
カンマがないので理解しにくいですが、1000000万ということは 100億円?
>相続税や贈与税はいくらでしょうか…
相続税は、保険金だけで判断するのではなく、あらゆる遺産を合計して考えます。
しかも法定相続人の数によって変わってきますので、これらの情報をすべて明かさないと試算できません。
贈与税は、もらった側から見て、その人が同年中に他の人からも金品も合計して、基礎控除 110万を引いた数字の 10~55% です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
あげる側は贈与税など気にする必要がありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者男性が、愛人女性を受取...
-
簡保(特別終身)の生存保険金...
-
保険金受取金額を誤魔化す方法
-
去年2月に離婚した旦那さん年末...
-
父の生命保険の受取人欄に、主...
-
生命保険について教えてください
-
契約者、受取人が会社の法人契...
-
死亡保険金の税金について教え...
-
生命保険の契約者は 亡くなっ...
-
死亡保険金にかかる税金について
-
府民共済の保険金相続税について。
-
父が亡くなり生命保険の保険金...
-
リスクが高い人の保険
-
離婚後に死亡した元夫の死亡保険金
-
安い保険料で死亡保険に入りた...
-
保険金の受取人の変更について...
-
生命保険 後遺症障害
-
父の死亡保険金受け取り
-
生命保険
-
保険金請求権譲渡のメリット
おすすめ情報